トップページ >安藤紗織 >2017.03.03 WEST 五月人形

2017.03.03 WEST 五月人形

WESTの2本目の中継は浜松市東区流通元町にある、浜松市総合産業展示館 北館4階にお邪魔しました♪

こちらで今日3月3日(金)~6日(月)まで「五月人形 大祭典」が行われているということでやってきましたよ~!!

20170303183114-0b5a6738d5ea0339a62f88847d5fadf795df2e3b.jpg

このように、可愛らしいお人形や勇ましい鎧兜、こいのぼりなど約200点の五月人形のお飾りが展示されていました!!

20170303183459-e5c1423a7dfd510399a0767d98ec4e9d6e434b30.jpg

20170303184103-09c736af589a51725c1ad1a33dd032ff854de48f.jpg

立派なこいのぼり、大のぼりですよね~!!

20170303184330-e11743f854b66fe4857849bd082eefc8c5d2be2d.jpg

20170303184418-5cdc49bb8d6dbd8d9682aa658ab510d08d335a27.jpg

実は甲冑や着物が美しい時代だったのは鎌倉・室町時代だそうで・・・

展示されている五月人形はその時代ものをモチーフにしているそうです!!

その中で今、お客様に人気なものは「おぼこ大将」「おさな大将」と呼ばれるお飾り!!

今は置くスペースを考慮したお飾りが人気だそうで、中でも「おぼこ大将」「おさな大将」は女性に人気のようですよ(*^_^*)

こちらは「おぼこ大将」↓↓↓

20170303184140-091d67ab0d236912ac9bd9edb03120f84235c731.jpg

こちらは「おさな大将」↓↓↓

20170303184307-e591118a2dba8a164853dffd5485dcdc4736ced0.jpg

子どもの表情が豊かに表れていて、柔らかいですよね~

じっと見ていて思わず笑みがこぼれててしまう可愛さです!!

女性に人気な理由が分りました!!

実はこの「おぼこ大将」を手掛けた三代目・石川潤平さんが今回の大祭典に来られます!

今回の大祭典内で実演会がありまして、

3月4日(土)午前10時から午後6時まで

3月5日(日)午前10時から午後4時まで

石川さんの名匠の技を間近で見ることが出来ます!!

是非みなさん、お越しください!!

「五月人形 大祭典」の会場は午前10時から午後7時までですよ!!

20170303185638-c7c2fcc6cf230b118cecac37569b6abcc8d4f1a5.jpg

今日はお話を「人形の天世」磐田店の店長、澤村 孝幸さんお伺いしました!

澤村さんありがとうございました!

コメント (1)

今日はひなまつりでしたね。おぼこ大将 おさな大将 良い意味でひな人形らしくないですね。おぼこってどんな意味でしょう?

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。

refresh captcha

画像の中に見える文字を入力してください。

トップページ >安藤紗織 >2017.03.03 WEST 五月人形

キャスドラダイアリー