トップページ >02)フラワー >花と建築 静岡いけばな行脚 第3回(3月1日掲載)

花と建築 静岡いけばな行脚 第3回(3月1日掲載)

 若手華道家・建築家の辻雄貴さんが県内の建築を巡り、その場でいけばなを制作する連載「花と建築」の第3弾、今回の撮影地は、「沼津倶楽部」(沼津市千本郷林)のレストラン棟です。

 若山牧水記念館の向かい側、松が立ち並ぶ3000坪の庭園。

沼津倶楽部1.jpg

 この中に、築100年超、数寄屋建築の邸宅があります。松林を整備せずに建てたため、松と建築が近接した部分は、松の根が建物を持ち上げているとか。さすがは松の名勝地です。

 邸宅の中をのぞいてみましょう。

沼津倶楽部2.jpg

木でしつらえた洗面台。

沼津倶楽部3.jpg

千人茶会を行えるようにという意図から、全室が茶室として設計されたそうです。

沼津倶楽部4.jpg

レストラン部分。映画「百合子、ダスヴィダーニャ」の撮影にも使われました。

沼津倶楽部5.jpg

すてきな場所が多く、今回は撮影場所の選定に悩みました。
なんと、屋外で制作をスタート。

沼津倶楽部6.jpg

奥に沼津垣、そして松林を入れこんで。
カメラマンが地面すれすれのアングルから撮影しました。

沼津倶楽部7.jpg

季節は「啓蟄」。植物や動物が動き出すイメージに-と、制作に集中する辻さん。

沼津倶楽部8.jpg

結果的に、屋内の撮影場所として選んだのは、“憲法の間”。この場所で憲法の草案が練られたといういわれもある、和洋折衷の広間です。天井の模様が部分ごとに異なっていて、なんとも凝った趣を味わいながら。

沼津倶楽部9.jpg

日も傾いたころ、やさしい日光を含んだ1枚。紙面に掲載された写真です。

使用花材はコワニー、ブルビネラ、ニゲラ、ライラック、オルラヤ。「花かん」(静岡市葵区新通1-3-1)で、「小ぶりながら春らしい花を選びました」(辻さん)

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/46696

トップページ >02)フラワー >花と建築 静岡いけばな行脚 第3回(3月1日掲載)

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。