トップページ >02)フラワー >ボラ漁の歴史刻む「魚見小屋」から

ボラ漁の歴史刻む「魚見小屋」から

 8月2日「生活彩々」面の「花と建築 いけばな行脚」の舞台は、城ケ崎海岸の断崖に立つ伊東市富戸の「魚見小屋」(静岡県有形民俗文化財)でした。

 昭和30年代までこの地で行われていた勇壮なボラ漁を象徴する建物で、水産庁の「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」にも選ばれています。伊豆を訪れる機会があれば、ぜひ訪ねてほしい、イチ押しの絶景です。

KO1_0030re.jpg

断崖に立つ「魚見小屋」。磯料理の食事処となっている「ボラ納屋」から、崖を上ったところにある。

DSC_0035re.jpg

眼下は水のきれいな海水浴場。 

DSC_0039re.jpg

建物の先端、海に突き出たデッキ。かなり傷みがあり、立ち入り禁止となっている

 撮影当日は暦の「大暑」で、実際も猛暑でした。伊東漁協富戸支所の許可を得て、華道家で建築家の辻さんが準備を整え、午後2時ごろからいけこみに入りました。写真部記者が合流するころには、汗が額からぽたぽた垂れる状態。タオルもびっしょり、カメラのレンズも汗でにじむほどです。でも、頑張ったかいがありました。目に涼やかな作品です。水盤に映るデッキの柱もお見逃し無く。

 

DSC_0046re.jpg

猛暑の中、撮影のアングルを相談する辻さん(左)

 

IP130730TAN000037000re.jpg

ガラスの水盤に、ヒマワリとサンキライ

花は、静岡市葵区の「花かん」、ガラスの水盤は静岡市葵区の「TISTOU」の協力。

 

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/47410

トップページ >02)フラワー >ボラ漁の歴史刻む「魚見小屋」から

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。