トップページ > 2014年2月

2014年2月

2014年2月 1日

京都冬の旅、取材こぼれ話(中)

 1月23日夕刊「旅食」面、京都市での文化財巡りのこぼれ話第2弾です。今回は上京区の阿弥陀寺について書きます。(橋)

20141126WEB京都2-1.jpg

  

続きを読む " 京都冬の旅、取材こぼれ話(中) "

2014年2月 8日

京都冬の旅、取材こぼれ話(下)

  1月23日夕刊「旅食」面の、京都市文化財巡りに関連した話題。最終回です。

 バスツアーの最後に立ち寄ったのが報恩寺。京都の方々は「鳴虎(なきとら)」という愛称で呼ぶそうです。(橋)

20140128webkyoto1.jpg

 

続きを読む " 京都冬の旅、取材こぼれ話(下) "

2014年2月 2日

連弾の不思議

 1月24日、三島市の三島市民文化会館で行われた仲道郁代さんと横山幸雄さんのピアノデュオ・リサイタルに行ってきました。(橋)

20140130仲道.jpg

 

続きを読む " 連弾の不思議 "

2014年2月 3日

「地の味 人の味」栄醤油醸造の今昔(下)

 「地の味 人の味」第2回で取り上げた栄醤油醸造。寛政年間に建てられた店舗部分は2月上旬、取り壊されてしまうそうです。もともと1階だった建物に、後から2階を作ったとのこと。2階に上がると低い天井がアーチ状にカーブを描いていました。

20140203 栄1.jpg 

今回は、5代目の深谷益弘社長からいただいた、昭和初期の同社工場の写真を何枚かご紹介しましょう。(橋)
 

 

続きを読む " 「地の味 人の味」栄醤油醸造の今昔(下) "

2014年2月 6日

ポール・ボキューズにあこがれて

 2月6日夕刊「旅食」面の連載「ふじのくに食材事典」は、焼津市の「フレンチ・キッチンNARU」のオーナーシェフ成岡崇さんにご登場いただきました。(橋)

20140206webコラム.jpg

 

続きを読む " ポール・ボキューズにあこがれて "

2014年2月 9日

シャガールとピカソの付き合い

1月31日夕刊「とんがりエンタ」で紹介したクレズマー楽団「オルケステル・ドレイデル」のリーダー、樋上千寿さんが著書の一人として名を連ねている書籍「ああ、誰がシャガールを理解したでしょうか?」。静岡市美術館で開催中の「シャガール展」のサブテキストとしても最適です。(橋)

20140211WEBのみコラムシャガール.JPG

 

続きを読む " シャガールとピカソの付き合い "

2014年2月 4日

石子順造と浅川マキのトーク

 静岡県立美術館で始まった企画展「グループ『幻触』と石子順造」に2月1日、足を運びました。興味深かった展示を、2回に分けて紹介します。(橋)

 20140204webコラム石子.JPG

続きを読む " 石子順造と浅川マキのトーク "

2014年2月 5日

下村観山の〝タレント性〟

 2月1日に駿府博物館で行われた講演会「資料から読み解く下村観山」。神奈川県立歴史博物館の角田拓朗学芸員が、軽妙な語り口で観山の魅力を解説しました。(橋)

20140205webコラム観山.jpg

 

 

続きを読む " 下村観山の〝タレント性〟 "

2014年2月14日

「幻触」展、鈴木健司さんの〝新作〟

 静岡県立美術館で開催中の企画展「グループ『幻触』と石子順造」について。第2回です。(橋)

20140209WEBのみコラム幻職.JPG

 

続きを読む " 「幻触」展、鈴木健司さんの〝新作〟 "

2014年2月10日

「かつお節作りに雨はいらない」

 月曜特集連載「地の味 人の味」第3回。西伊豆町のかつお節製造会社「カネサダ鰹節商店」を訪ねました。(橋)
20140210WEBコラムカネサダ1.jpg

 

続きを読む " 「かつお節作りに雨はいらない」 "

2014年2月11日

動物を撮り始めたきっかけは・・・

 毎週月曜の科学面に「ロッキーに生きる 北米動物物語」を連載中の動物写真家、原田純夫さんが故郷の藤枝市で個展を開いています。開幕の8日、取材に行ってきました。(橋)

20140213web原田1.jpg

 

続きを読む " 動物を撮り始めたきっかけは・・・ "

2014年2月 7日

庭ある記 掛川市の中村さん邸

 暦は立春を迎えましたが、冷え込みはますます本格化しているような2月。寒さで草木も凍えそうです。7日の夕刊「庭ある記 静岡のオープンガーデン」は、この季節も花が見られるという掛川市の中村靖子さんのお宅を訪ねました。大きな庭木が印象的な和風のお屋敷です。(宮)

中村邸①.JPG

 

続きを読む " 庭ある記 掛川市の中村さん邸 "

2014年2月17日

博物館に「ガレ場」出現

 藤枝市郷土博物館・文学館で開催中の原田純夫さんの動物写真展。見どころをいくつか紹介します。(橋)

20140214web原田1.jpg

続きを読む " 博物館に「ガレ場」出現 "

2014年2月13日

「みなかみ」水上秀男さんの「だし」

 2月13日夕刊「旅食」面の「ふじのくに食材事典」に登場した「割烹みなかみ」の水上秀男さんは、生粋の料理人。「50年間、これ以外の仕事をしたことがない」と言います。(橋)

20140213webみなかみ.jpg

 

続きを読む " 「みなかみ」水上秀男さんの「だし」 "

2014年2月12日

身振り交え新釈メロス SPAC俳優が「動読」

 芝居と朗読の中間あたり。県舞台芸術センター(SPAC)の俳優、奥野晃士さんが「動読」の上演に取り組んでいます。静岡市清水区のスノドカフェで、「新釈 走れメロス」の動読会が開かれました。(宮)

プラス動読.JPG

 

続きを読む " 身振り交え新釈メロス SPAC俳優が「動読」 "

2014年2月19日

アンサンブルができるピアニスト養成

 静岡音楽館AOIから2014年度の公演日程が届きました。来年度も幅広いジャンルのコンサートが予定されています。
 昨年のちょうど今頃に取材した「ピアニストのためのアンサンブル講座」は、第9期生を募集しています。(橋)

20140216AOI1.JPG
 
 

続きを読む " アンサンブルができるピアニスト養成 "

2014年2月18日

〝飼い主目線〟のウサギ写真集

 文化生活部という部署には、さまざまな新刊が届きます。昨日、こんな本が送られてきました。ウサギ愛好家にはたまらない1冊です。(橋)

うー1.JPG

 

続きを読む " 〝飼い主目線〟のウサギ写真集 "

2014年2月16日

「さよなら、アドルフ」は「手の映画」!?

 2月14日、静岡市葵区の静岡シネ・ギャラリーで公開中の映画「さよなら、アドルフ」に関連したトークショーを取材しました。ドイツ現代史研究者の柳原伸洋さんとドイツ映画翻訳者の吉川美奈子さんがドイツ映画に関する対談を繰り広げました。
 詳細は2月下旬の夕刊「とんがりエンタ」でお伝えしますが、ここでは21日まで同劇場で公開しているこの映画について書きたいと思います。(橋)

20140216webコラムアドルフ.JPG

 

続きを読む " 「さよなら、アドルフ」は「手の映画」!? "

2014年2月20日

サモワァール松木シェフの「ロシア料理うんちく」

 2月20日夕刊「旅食」面の連載「ふじのくに食材事典」は、「ロシア料理レストラン サモワァール」の松木洋一さんに、浜松市産の新タマネギについて語っていただきました。 
 ロシア料理に関するあれこれ、40年にわたる同店の歴史など、興味深い話が満載でした。2回に分けてご紹介します(橋)

20140220ウェブコラムロシア.jpg

 

続きを読む " サモワァール松木シェフの「ロシア料理うんちく」 "

2014年2月15日

名作のせりふをコラージュ SPACがハプニング劇

 2月14日から16日まで、県舞台芸術センター(SPAC)の演劇「此処か彼方処か、はたまた何処か?」が静岡市駿河区の「アトリエみるめ」で上演されています。ここ、かなた、どこ、とすらすら読める人でも、劇の展開を飲み込むには苦戦するかもしれません。(宮)

プラス此処か.JPG

続きを読む " 名作のせりふをコラージュ SPACがハプニング劇 "

2014年2月23日

「アリラン」で交歓

 2月18日、静岡市駿河区の認知症予防施設「折り梅」を取材しました。所長の増田末知子さんは、脳活性化を目指したリハビリゲーム「スリーA」の発案者として知られています。

 「韓国シニアケア研究会」のメンバー8人が研修に訪れたこの日、利用者とスタッフは「サプライズ」を用意していました。(橋)

20140219ウェブコラム折り梅.jpg

 

続きを読む " 「アリラン」で交歓 "

2014年2月21日

「副菜小鉢」、実際に食べられます

 2013年1月から、毎月第3金曜日夕刊に掲載している「きれいで長生き 副菜小鉢」。静岡県健康増進課とのコラボレーションでお届けしています。今回はシイタケがテーマです。(橋)

20140221ウェブコラムシイタケ.jpg 

続きを読む " 「副菜小鉢」、実際に食べられます "

2014年2月22日

「幻触」メンバー丹羽さんの新作

 静岡県立美術館で開催されている「グループ『幻触』と石子順造」展の関連企画として、丹羽勝次さんの新作展が静岡市葵区研屋町のボタニカ・アートスペースで行われています。(橋)

20140222ウェブ丹羽2.jpg

続きを読む " 「幻触」メンバー丹羽さんの新作 "

2014年2月24日

古道具も現役 「地の味 人の味」萬屋蒟蒻店

 月曜の食の連載「地の味 人の味」。4回目は浜松市中区の萬屋蒟蒻(よろずやこんにゃく)店を紹介しました。9代目の伊藤安男さんが200年の業を継承しています。(宮)

KO2_8640.JPG

 

続きを読む " 古道具も現役 「地の味 人の味」萬屋蒟蒻店 "

2014年2月25日

行ってきました「食育フェア」

 2月23日、浜松市中区のアクトシティ浜松で行われた「ふじのくに地域食育フェアin西部」。21日夕刊の「副菜小鉢」で紹介した3品が試食コーナーに登場すると聞き、ブースをのぞいてきました。(橋)

 20140225wja3.jpg

続きを読む " 行ってきました「食育フェア」 "

2014年2月26日

ロシア料理店「サモワァール」の歴史

 2月20日夕刊「旅食」面で取り上げた「ロシア料理レストラン サモワァール」の取材こぼれ話の2回目です。オーナーシェフの松木洋一さんに開店当時の話をうかがいました。(橋)

20140227webロシア.JPG 

続きを読む " ロシア料理店「サモワァール」の歴史 "

2014年2月27日

荒俣宏さんが描く田子地区

 2月10日付特集連載「地の味 人の味」で取材した、かつお節加工販売大手にんべん(東京都中央区)の社員の方から、ユニークな本を紹介していただきました。(橋)

20140227webにんべん2.JPG

 

 

続きを読む " 荒俣宏さんが描く田子地区 "

2014年2月28日

かど万米店のみそ造り教室

 2月28日夕刊「生活彩々」では各地で行われる手造りみそ教室の盛況ぶりをお伝えしました。「かど万米店」(藤枝市)での教室の様子を、もう少し詳しく紹介しましょう。(橋)

IMG_3469.jpg

 

続きを読む " かど万米店のみそ造り教室 "

トップページ > 2014年2月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。