トップページ >03)フード >「地の味 人の味」栄醤油醸造の今昔(下)

「地の味 人の味」栄醤油醸造の今昔(下)

 「地の味 人の味」第2回で取り上げた栄醤油醸造。寛政年間に建てられた店舗部分は2月上旬、取り壊されてしまうそうです。もともと1階だった建物に、後から2階を作ったとのこと。2階に上がると低い天井がアーチ状にカーブを描いていました。

20140203 栄1.jpg 

今回は、5代目の深谷益弘社長からいただいた、昭和初期の同社工場の写真を何枚かご紹介しましょう。(橋)
 

 

 工場内は今もほとんど変化がありません。杉おけもそのまま使っています。

20140203 栄3.jpg

 

20140203 栄2.jpg

20140203 栄4.jpg

 配達用のスクーター。現在は車を使っているそうです。

20140203 栄5.jpg


  取材中、深谷社長は何度も「蔵ぐせ」という言葉を口にしました。微生物と共生しながらの作業であることを、象徴するようなフレーズだと感じました。
 技法や原材料とともに、微生物の良好な生育環境を守ることも「食を継ぐ」ことなのだと認識した取材でした。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/47984

トップページ >03)フード >「地の味 人の味」栄醤油醸造の今昔(下)

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。