トップページ >04)サイエンス >博物館に「ガレ場」出現

博物館に「ガレ場」出現

 藤枝市郷土博物館・文学館で開催中の原田純夫さんの動物写真展。見どころをいくつか紹介します。(橋)

20140214web原田1.jpg

 「個々の写真だけではなく、環境と動物のつながり、調和を感じてほしい」という原田さんの願いが込められた今回の展示。会場の片隅には、「ガレ場」が再現されています。ナキウサギやシラガマーモットがどんな場所で生活しているかをイメージさせるための、ちょっとした工夫です。

20140214web原田2.jpg

 等身大パネルもいくつか。こちらはピューマです。「彼らは奇襲攻撃が得意。私も狙われていたかもしれない」と原田さん。

20140214web原田3.jpg

 撮影時の装備も展示しています。こちらは愛用のかんじき。真冬の雪原を行くための自作リヤカーの写真もありました。そりとしても使うために、あちこち改造したそうです。

 

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/48025

トップページ >04)サイエンス >博物館に「ガレ場」出現

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。