トップページ >03)フード >「和食」とは・・・

「和食」とは・・・

 2月26日夕刊でお伝えした「食育フェアin西部」でのてい談。静岡文化芸術大学長の熊倉功夫さんの言葉から、印象に残ったものを記しておきます。(橋)

20140308web浜松2.JPG

 

20140308web浜松1.JPG 「和食」とは、日本人が昔から親しんでいる「食文化」です。「文化」であることが大切なんです。

 よく「ハンバーグは?」「たこ焼きは?」「お好み焼きは?」と細かく聞かれることがあります。私は、簡単に言えば「ご飯を食べること」だと思うんです。

 ご飯をどうおいしく食べるか。そうなると、汁が大切になってくる。昔は強飯でしたから、「汁」と言っても今のみそ汁とは異なります。身(具)がもっとぎっしり入っていたんです。今のけんちん汁みたいなものです。お菜の一つとしての「汁」だったわけですね。

 かつての家庭の食事はご飯と汁とお菜が基本。よく「一汁三菜」と言ってきましたが、ちょっと言い過ぎましたね。客が来るともう一つお膳がつく。二膳で「二汁五菜」。汁の数、お菜の数は料理のグレードをあらわしたんですね。

 

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/48097

トップページ >03)フード >「和食」とは・・・

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。