トップページ > 2014年4月

2014年4月

2014年4月 2日

足平かまぼこと「松乃寿司」

 3月24日付連載「地の味 人の味」。足平かまぼこの愛用者として、松乃寿司(焼津市)の斎田清さんに登場してもらいました。(橋)

20140401matsunosushi1.jpg

 

続きを読む " 足平かまぼこと「松乃寿司」 "

2014年4月 1日

自然と建物を味わう ねむの木こども美術館

 3月31日の建物連載「21世紀建築 未来の文化財」は、掛川市のねむの木こども美術館「どんぐり」を紹介しました。シンボルのドングリ屋根が特徴の、夢が詰まった建物です。(宮)ねむの木①改め.jpg

続きを読む " 自然と建物を味わう ねむの木こども美術館 "

2014年4月 3日

CHITOSEYAのストーブコレクション

 4月3日夕刊の「仕事人の食材事典」。下田市の「CAFE CHITOSEYA」を訪ねました。このお店、カフェなのですが、お店の中にある調度品や家具は売り物でもあるのです。アンティークの家具が多く、オーナーシェフの中村直樹さんが選んだ「セレクトショップ」といった趣です。(橋)

20140403ウェブコラム2.jpg

 

続きを読む " CHITOSEYAのストーブコレクション "

2014年4月 4日

国道362号、春野の桜めぐり

 4月3日、浜松市天竜区の旧春野町を訪れました。新東名浜松浜北インターから国道362号を北上。道中にはいくつも「桜スポット」があったので、ご紹介します。(橋)

 
 北から順番に披露しましょう。曇り空なのが残念ですが。

協働センター.jpg

 浜松市春野協働センター付近。

 

 

続きを読む " 国道362号、春野の桜めぐり "

2014年4月 5日

庭ある記 富士市の岸本さん邸

 新年度がスタートし、あちこちの庭で春の草花が目を引きます。4月4日の「庭ある記 静岡のオープンガーデン」は、富士市の岸本和子さんの庭を見せてもらいました。素焼き(テラコッタ)の鉢を一面に並べた演出が特徴です。(宮)

庭岸本①.JPG

続きを読む " 庭ある記 富士市の岸本さん邸 "

2014年4月 6日

東海大海洋科学博物館の津波実験

 4月4日、静岡市清水区の東海大自然史博物館へ取材に行ってきました。終了後、隣接する海洋科学博物館前の水槽で津波実験が行われる時間だったので見てきました。(橋)

20140406web1.jpg

 

続きを読む " 東海大海洋科学博物館の津波実験 "

2014年4月 7日

岩肌の描き方に共通点

  4月5日、静岡市葵区の駿府博物館で館蔵品を紹介する「コレクション展1 四季讃歌」が始まりました。現在地での最後の展覧会。第1弾は日本画コレクションですが、師弟関係のある画家の筆致に、ちょっとした共通点を見つけました。(橋)

20140407ウェブコラム駿府博物館1.JPG

続きを読む " 岩肌の描き方に共通点 "

2014年4月 8日

光差し込むキリスト教会

 4月7日付の特集連載「21世紀建築」では静岡市葵区相生町の日本基督教団駿府教会を取り上げました。ここでは、掲載できなかった写真を紹介します。(橋)

20140408ウエブコラム駿府1.jpg

  

続きを読む " 光差し込むキリスト教会 "

2014年4月13日

吉田照美さんと静岡

 昨年末に発刊された、フリーアナウンサー吉田照美さんの著書「ラジオマン」を読んでいます。1974年に文化放送でアナウンサーとしてのキャリアをスタートさせた吉田さんが、自身の半生を軽妙なタッチで振り返ります。
 吉田さんはこの本の中で、静岡との縁も語っています。(橋)

20140413webコラム吉田.JPG
 

続きを読む " 吉田照美さんと静岡 "

2014年4月 9日

松崎晴雄さんが語る杜氏の役割の変化

 4月4日、しずおか地酒研究会(静岡市葵区)の例会「しずおか地酒サロン」に参加しました。日本酒研究家で日本酒輸出協会理事長の松崎晴雄さんが「酒造り職人・レジェンドvs.フロンティア~杜氏の流派を見つめなおして」と題して講話しました。(橋)

20140409web日本酒.JPG

 

続きを読む " 松崎晴雄さんが語る杜氏の役割の変化 "

2014年4月10日

満寿一酒造、最後の大吟醸

 4月4日に開催された「しずおか地酒研究会」(静岡市葵区)の例会では、県内酒蔵の醸した日本酒の試飲も行われました。その中に、貴重な1本がありました。2011年に亡くなった満寿一酒造(静岡市葵区)の蔵元杜氏、増井浩二さんが最後に仕込んだ大吟醸です。(橋)

20140410webコラム地酒2.JPG
 

続きを読む " 満寿一酒造、最後の大吟醸 "

2014年4月11日

「四季のコンサート」、31年目の船出

 4月9日、静岡市民文化会館で開かれた「静岡音楽友の会」(静岡市葵区)の今年度第1回公演に行ってきました。今回は「トリオの夕べ」と題したコンサート。佐藤勝重さん(ピアノ)、相川麻里子さん(バイオリン)、植木昭雄さん(チェロ)のアンサンブルが観客を魅了しました。(橋)

20140411web四季.jpg

 

続きを読む " 「四季のコンサート」、31年目の船出 "

2014年4月12日

駿府博物館、「豪華な記念品」とは...

 4月5日に開幕した駿府博物館(静岡市葵区)館蔵展「コレクション展Ⅰ 四季讃歌」。現住所での最後の展覧会です。開催の記事では触れませんでしたが、入館者に贈られる記念品、かなり豪華なのです。(橋)

 

続きを読む " 駿府博物館、「豪華な記念品」とは... "

2014年4月14日

音楽フェスで発見「こどもクラブ」

 4月11~13日、富士宮市の「ふもとっぱらキャンプ場」で開催された野外音楽フェスティバル「GO OUT JAMBOREE(ゴー・アウト・ジャンボリー)」に行ってきました。近年のフェスは、来場者の年齢層に合わせ、小学生以下の子どもも楽しめる工夫が満載でした。(橋)

 ゴー・アウト・ジャンボリーは、子どもが多いフェスとして知られています。昨年、実行委員会に取材しましたが、来場者全体の約15%が小学生以下だそうです。約7人に1に1人は子ども、という計算ですね。

20140414webコラム3.JPG

 メーンステージの横にある「キッズフィールド」。間伐材や竹を使ったアトラクションを設置しています。

 

続きを読む " 音楽フェスで発見「こどもクラブ」 "

2014年4月16日

下田のフリーペーパー「下田的遊戯」

 4月3日夕刊連載「ふじのくに食材事典」で「CAFE CHITOSEYA(カフェ・チトセヤ)」(下田市)の中村直樹さんを取材した際、同市内のフリーペーパー「下田的遊戯」を紹介してもらいました。(橋)

20140416web1.JPG

 

 

 

続きを読む " 下田のフリーペーパー「下田的遊戯」 "

2014年4月15日

せかい演劇祭にPRキャラクター

  26日に開幕する「ふじのくに←→せかい演劇祭」。県舞台芸術センター(SPAC)がPRキャラクターをつくりました。大きな目と愛嬌のある動き。その名も…(宮)

すぱっくん①.JPG

続きを読む " せかい演劇祭にPRキャラクター "

2014年4月17日

氷彫刻の達人

 4月17日夕刊連載「ふじのくに食材事典」で話を聞いた「ブローニュの森」(函南町)のオーナーシェフ広瀬己芳さん。実は氷彫刻の名手でもあります。(橋)

20140417web2.jpg

 

続きを読む " 氷彫刻の達人 "

2014年4月18日

12カ月のハンドメード(1)

 18日の夕刊で新連載「12カ月のハンドメード」が始まりました。

 富士市でハンドメードイベント「ヨリミチ」を開催している主婦の皆さんが、月替わりで、オリジナリティあふれるハンドメード作品を紹介してくれます。(長)

20140418.JPGのサムネール画像

続きを読む " 12カ月のハンドメード(1) "

2014年4月20日

静岡サッカー「深ーい話」

 Jリーグから地域リーグまで、東京都内のあらゆるカテゴリーのサッカーの試合、あるいはクラブにスポットを当てるニュースサイト「東京偉蹴Football」が4月26日、静岡市民文化会館(静岡市葵区)でトークショーを予定しています。(橋)

 20140420web1.JPG 

続きを読む " 静岡サッカー「深ーい話」 "

2014年4月19日

違いを味わう 手作り食パン

 4月18日の夕刊で、自家製の食パン作りを特集しました。家庭で焼きたてが食べられるだけでなく、好みのトッピングを選ぶ楽しさがあります。(宮)

プラス食パン①.JPG

 

続きを読む " 違いを味わう 手作り食パン "

2014年4月21日

教室が教材 笹田学園田町校舎

  4月21日朝刊の建物連載「21世紀建築」は、浜松市中区の笹田学園デザインテクノロジー専門学校田町校舎。古いオフィスビルに大胆な装飾を加えて誕生したグッドデザイン賞のビルです。構造や機能がむき出しの建物は、この学校で建築を学ぶ学生たちの理想の教材です。(宮)

プラス笹田①.jpg

 

続きを読む " 教室が教材 笹田学園田町校舎 "

2014年4月22日

川端康成氏と土偶

 4月12日に静岡市美術館で開幕した「巨匠の眼 川端康成と東山魁夷」展に行ってきました。川端氏のコレクションと東山氏の自身の作品を含むコレクションをゾーン分けして展示しています。いくつか筆者なりの見どころを提示します。(橋)

20140422webコラム.JPG

 

続きを読む " 川端康成氏と土偶 "

2014年4月24日

「巨匠の眼」展に見る静岡ゆかりの人物

 静岡市美術館の「巨匠の眼 川端康成と東山魁夷」展。川端氏以外にも、静岡ゆかりの人物が登場します。(橋)

20140422webコラム3.JPG

 

続きを読む " 「巨匠の眼」展に見る静岡ゆかりの人物 "

2014年4月23日

彩り豊かな函南産の野菜たち

 4月17日夕刊連載「ふじのくに食材事典」で取り上げた「ブローニュの森」(函南町)。オーナーシェフの広瀬己芳さんは「できる限り地元の野菜を使う」といいます。(橋)

20140222web3.JPG

 

続きを読む " 彩り豊かな函南産の野菜たち "

2014年4月25日

県内拠点のヒップホップユニット「豆尖」(上)

 4月25日夕刊「とんがりエンタ」では静岡市拠点のヒップホップユニット「豆尖」の新作アルバム「DIO」(下)を取り上げました。テクノやダブ、ドラムンベースやアンビエントなど、多彩な音楽が下敷きになったトラックと、高速で言葉を繰り出す2人のラッパーのせめぎ合いは、「ヒップホップ」の固定的なイメージを打ち破る力を持っています。(橋)

70613665.jpg

 

続きを読む " 県内拠点のヒップホップユニット「豆尖」(上) "

2014年4月26日

県内拠点のヒップホップユニット「豆尖」(下)

 4月25日夕刊「とんがりエンタ」で紹介した、ヒップホップユニット「豆尖」。インタビュー抄録第2弾と「おまけ」です。(橋)

20140427web豆尖.jpg

 

続きを読む " 県内拠点のヒップホップユニット「豆尖」(下) "

2014年4月30日

杉井酒造、みりんの仕込み開始

 加工食品の作り手を訪ねる連載「地の味 人の味」。県内で唯一、みりんを造っているのが杉井酒造(藤枝市)です。4月に入り、仕込みが始まりました。7月ごろに掲載しますが、一部の作業風景を先にご紹介しましょう。(橋)

20140426web1.jpg

 
 
 
 
   

続きを読む " 杉井酒造、みりんの仕込み開始 "

2014年4月27日

演出家の写真展も せかい演劇祭が開幕

  県舞台芸術センター(SPAC)主催の国際的な演劇の祭典「ふじのくに←→せかい演劇祭」が開幕しました。静岡芸術劇場ロビーでは、関連の展示企画が来場者の関心を集めています。(宮)

彩々プラス4月26日分.jpg 

続きを読む " 演出家の写真展も せかい演劇祭が開幕 "

2014年4月26日

「トレインフェスタ」で駅弁を楽しむ

 4月26、27日、静岡市駿河区のグランシップで日本最大級の鉄道イベント「トレインフェスタ」が開催されています。初日の午前に行ってきました。グランシップの関係者に聞いたところ、「例年は2日間で2万5000人が訪れる」とのことです。(橋)

20140426webコラムトレイン5.jpg

続きを読む " 「トレインフェスタ」で駅弁を楽しむ "

2014年4月28日

ハル・ハートリー監督作品連続上映

 4月25日夕刊「とんがりエンタ」でご紹介したアメリカのインディペンデント系映画監督、ハル・ハートリーの連続上映が静岡シネ・ギャラリー(静岡市葵区)で27日に始まりました。2011年の「はなしかわって」も1日2回上映されています。(橋)

20140428webコラム1.JPG

 

続きを読む " ハル・ハートリー監督作品連続上映 "

2014年4月29日

食べ方に一工夫 ヤマヤ醤油の浜納豆

 4月28日の「地の味人の味」は、浜松市中区のヤマヤ醤油が作る浜納豆を紹介しました。いわゆる糸引き納豆と違い、みそを丸めたような味と形が特徴です。(宮)

 彩々プラス4月29日①.jpg

続きを読む " 食べ方に一工夫 ヤマヤ醤油の浜納豆 "

トップページ > 2014年4月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。