トップページ >03)フード >彩り豊かな函南産の野菜たち

彩り豊かな函南産の野菜たち

 4月17日夕刊連載「ふじのくに食材事典」で取り上げた「ブローニュの森」(函南町)。オーナーシェフの広瀬己芳さんは「できる限り地元の野菜を使う」といいます。(橋)

20140222web3.JPG

 

 野菜のリストを見せてもらいました。函南町の「TMCメディカル農園」から取り寄せています。

20140222web1.JPG

20140222web2.JPG

 特に根菜のバリエーションが豊富。紅芯大根も2種類あります。「紅くるり」は皮も中も鮮やかな赤色。北京紅芯は肉質の柔らかさと甘みが特徴です。ニンジンは黄色がかったオレンジ色の「イエローハーモニー」と、表皮が紫色で中身がオレンジ色の「パープルヘイズ」。お皿で映える、色彩豊かな品種の数々に驚かされました。

20140222web4.JPG

 同店は、地元の生産者の野菜を店の前で売っています。「『お客さんが値段を決めて』と言っています」と広瀬さん。新鮮な三島・函南の野菜をお土産代わりにしてはいかがでしょう。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/48255

トップページ >03)フード >彩り豊かな函南産の野菜たち

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。