トップページ >03)フード >「パンダの飾り巻きずし」ダイジェストで

「パンダの飾り巻きずし」ダイジェストで

 5月16日夕刊「生活彩々」面では、運動会のお弁当を特集しました。飾り巻きずし教室「あかり」を主宰する松井亮子さんが手ほどきしてくれた「四海巻き」と「富士山巻き」、ぜひ作ってみて下さい。設計図と手順に従って丁寧に作れば、きっときれいに仕上がります。ここでは、取材時に教わった「もう1種」を簡単に紹介しましょう。(橋)

20140516web1.jpg

 

 

 「パンダ巻き」はすりごまとかんぴょうを混ぜた「黒いすし飯」を使います。
 目と耳になる「黒いすし飯」の細巻き、鼻の部分にあたるかんぴょう巻き、「白いすし飯」の3種を用意します。

20140516web2.jpg

 「白いすし飯」は縦半分に。これが口になります。

20140516web3.jpg

 のりを敷いて、その上に「白いすし飯」を盛り、たれ目になるように「黒いすし飯」を配置します。

20140516web4.jpg

 

 「白いすし飯」を上に足してかんぴょう巻きをセット。

20140516web5.jpg

 その上に半分に切った「白いすし飯」を伏せておきます。のりの半円形が口のラインを形作ります。

20140516web6.jpg

 巻きすで形を整えてから4等分。

20140516web7.jpg

20140516web8.jpg

 「黒いすし飯」で耳を付け、薄く切ったヤマゴボウ漬物で目玉を入れて出来上がりです。

 

 松井亮子さんは各地の事業所や公民館などで、出張教室も行っています。詳しくは「あかり」の公式サイトを見て下さい。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/48320

トップページ >03)フード >「パンダの飾り巻きずし」ダイジェストで

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。