トップページ >04)サイエンス >外来種のカメが増加中

外来種のカメが増加中

7月9日付静岡版に掲載された、静岡市葵区の麻機遊水地周辺のカメ捕獲調査についての記事。静岡大教育学部講師の加藤英明さんの研究室にはいろいろなカメがいました。(橋)

20140809web亀1.jpg

 

20140809web亀2.jpg

 とりわけ驚いたのが、50~60cmに達しようかというワニガメ。2010年に駿府公園のお堀で発見されました。2009年の駿河湾地震で崩れた石垣の修復作業に伴って、お堀の水抜きをしたところ、2匹確認されたうちの1匹だそうです。
 加藤講師によれば、ワニガメの寿命は130年とのこと。「これは10歳ぐらいでしょうか」。残り1匹は、まだお堀で暮らしているのかもしれません。

20140809web亀3.jpg

 こちらは記事中に出てきたミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の標本。売られているのは幼体(左)ですが、約7年で右の大きさになるのです。25センチ以上に育つ個体もあるそうです。加藤講師は「小さいカメからは想像できないかもしれませんが、会議室の机ぐらいの水槽が必要だと認識して下さい」と訴えます。

20140809web亀4.jpg

 棚の中にあった、ワニガメ(左)とカミツキガメ(右)の頭部骨格標本。特にワニガメはライオンよりかみ切る力が強いそうです。

 研究室には、県内各地から捕獲された外来種のカメが届けられます。加藤講師は「市民の通報が駆除の第一歩。川や湖沼で見慣れないカメを見つけたら、市役所か警察に届け出て下さい」と呼び掛けています。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/48582

トップページ >04)サイエンス >外来種のカメが増加中

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。