トップページ >06)エトセトラ >「親の家の片付け」こつは

「親の家の片付け」こつは

 17日夕刊で「親の家の片付け」について紹介しました。親が年を取ってくると、気力、体力が失われて、片付けに消極的になりがち。物が増えてきたなと思ったら、親子で取り組んでみてはどうでしょうか。(の)

 

片づけ.jpgのサムネール画像

 

 

 

 そもそも親の家の片付けは本当にする必要があるのか。そこから疑問に感じ、富士在住の整理収納アドバイザー中田香苗さんに聞きました。「親ができるなら、親がやればいい。でも、親が自分でやれない、どうしていいのか分からないのなら子供が協力して」。 

 

 物が増えすぎると、安心・安全でなくなる(動線を確保できない)、その場が片付かずほこりがたまるなど体にもよくない、といった影響があります。良いところは、場が整理されると考え方や行動も変わる、物を触ることで五感が刺激される(ボケ防止にもつながる可能性)ーがあるそうです。親子の会話のきっかけにもなります。片付けしながら会話することは、お互いの人生にとってプラスになります。

  

 誰でも不要なものは持っています。物にはそれぞれドラマがあります。「物は人そのもの」と中田さん。親の思いを尊重するのが第一。年末年始を機に、理想の暮らしを描いて、片付けしてみませんか。

 

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/49201

トップページ >06)エトセトラ >「親の家の片付け」こつは

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。