トップページ >03)フード >藤枝市の瀬戸谷ニンニク

藤枝市の瀬戸谷ニンニク

 2月5日夕刊から、「味わう文化財 しずおかの在来作物」の新シリーズが始まりました。今回は藤枝市北西部に伝わるニンニクがテーマです。(橋)

20150206web2.jpg

 記事に出てきた同市滝沢の阿井幸枝さん宅では、6月に収穫したニンニクを乾燥させ、春先まで大事に使い続けています。主に白菜漬けに使いますが、時には天ぷらにして食べることもあるそうです。

 「せとやコロッケの会」会長の小林浩樹さんによると、かつて周辺の家はどこもこの在来ニンニクを育てていました。しかし、ある時期から一般的なニンニクに切り替わってしまいました。
 「平成元年あたりから産直市のような施設ができて、お客のニーズに合わせて大きい球のニンニクを作るようになった。在来品種は『くさすぎる』という声もあったそうです」

 阿井さんは「うちは販売に力を入れていなかったねえ。いい組合員じゃなかったかもしれない」と笑います。「売ろうと思えば、必然的にそうなったと思う」。自家消費だけ、と割り切ったからこそ種が受け継がれたという側面があるようです。

 そんな阿井さんも、一昨年度は今まで育てていた前庭の畑とは別に、山際にもニンニクを植えました。ところが、面積を増やして堆肥も入れたのに、収穫量は激減。土地の相性、土の通気性低下が影響したようです。昨年9月に新しい種をまきましたが、今年は「手を掛けない」で育てます。

20150206web1.jpg

 写真は草取りする阿井さんと小林さん。「作業はこのぐらいにしておこう」と話していました。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/49415

トップページ >03)フード >藤枝市の瀬戸谷ニンニク

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。