トップページ >07)アート >小林清親と静岡

小林清親と静岡

 2月7日、静岡市美術館で「没後100年 小林清親展」が始まりました。旧幕臣出身の版画家、小林清親は画業を始める前に静岡県に滞在していました。今回の展覧会は、彼の静岡とのつながりも理解できる内容です。(橋)

20150207web小林展1.jpg

 1868年7月、21歳の小林は江戸開城後に将軍家に従って静岡にやってきます。当時の居留地は清水三保村の御穂神社の神主宅。ところが12月にこの神主が暗殺されてしまい、自身も三保を離れざるを得なくなったようです。

20150207web小林展2.jpg

 翌年、現在の静岡市内の茶町1丁目に移りました。今回の展覧会に出品されている「御入国御人数町宿帳」(1869年)には、幼名である「小林勝之助」の名前が記されています。その後、鷲津村(現湖西市)などを経て、1874年に上京。静岡県内には都合6年ほど居留していた計算になります。

 静岡の風景を描いた版画作品もいくつか出品されています。「薩た之冨士」は1881年の作品ですが、現在の風景を容易に思い起こさせる描写にびっくりさせられます。県民の多くが「ああ、あそこか」と思える場所です。

20150207web小林展3.jpg

 1880年の「静岡竜宝山の景」も見どころ。竜宝山は竜爪山の誤りだとされています。前後に置かれた富士山と竜爪山が、相似形を描いているように見えます。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/49417

トップページ >07)アート >小林清親と静岡

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。