トップページ >02)フラワー >庭ある記・宿根草の庭

庭ある記・宿根草の庭

 4日夕刊「庭ある記」で浜松市中区の早川邸を紹介しました。宿根草の緑が美しい庭は落ち着くだけでなく、食べられる実もあるおいしい庭でした。(の)

ラズベリ.jpg

 上の写真の実はラズベリーです。虫や鳥から守るため、袋をかけてあります。一ついただくと、甘酸っぱくてすごくおいしい! ほかにも、クワノミもたわわになっていました。色とりどりの実がなるクワノミ。初めて見て食べました。孫だけでなく、近所の子供も食べに来るそうです。

 

ぶらんこ.jpg

 庭はコーナーごとに植栽を変えたり、ベンチやブランコを置いたり。楽しみ方は多彩です。花も赤、白、青といろいろあります。

 かんばん.jpg

 浜松のオープンガーデンのグループでは、上の写真のような看板を掲げています。さすが、花の街!

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/49982

トップページ >02)フラワー >庭ある記・宿根草の庭

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。