トップページ >07)アート >アートの街、浜松

アートの街、浜松

 先日、取材で浜松市を訪れました。その時に見つけたのが、写真のような芸術情報誌。以前は気に留めたことはほとんどなかったのですが、文化生活部に移ってから目がいくようになりました。(の)

IMG_1371.jpg

 イチゴの表紙は「アート浜松 ART'S」。浜松市内の美術館で行われる予定の美術展のほか、さまざまなアーティストが登場して音楽や建築について語っています。スペイン好きの筆者としては、グエル公園の階段の写真やコントラバス奏者による南スペインの旅が気になりました。青いビンが印象的な表紙は、浜松市文化振興財団が発行する「HCF」。2015年冬号は浜松国際ピアノコンクールを特集しています。その中にあるコラボ商品&グッズの紹介では、おいしそうなスイーツがずらり。ピアノをかたどったケーキなど、たまりません。下に敷いてある「アート情報」は豊橋市の印刷会社が発行しています。4割くらいが豊橋の美術館のスケジュール、残りほとんどが浜松や磐田市内の美術館と三島の美術館と画廊が載っています。

 「アート浜松」と「アート情報」で注目すべきは、クリエート浜松のギャラリー予定が細かく掲載されていること。期間によっては展示会が重なっているものもあります。筆者も浜松勤務の際はクリエートへ展覧会の取材で行きましたが、こんなに細かくスケジュールが組まれているとは知りませんでした。アート情報にはさらに、ホールやふれあい広場で行われるイベントまで掲載されています。こういう仕事が、音楽のまち、創造都市浜松を支えているのかもと思いました。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/54920

トップページ >07)アート >アートの街、浜松

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。