トップページ >03)フード >地の味人の味 こんにゃく

地の味人の味 こんにゃく

 25日朝刊「地の味人の味」では森町の「久米吉」を取り上げました。昔ながらの製法で作るこんにゃくを紹介しました。(の)

こんにゃくいも.jpg

 コンニャク芋を見たことがありますか。今回の取材で初めて現物を見ました。かなり大きいです。仕入れた広島産の芋は冷凍庫で管理されます。

かんむし.jpg

 「缶蒸し」と呼ばれる製法で、板こんにゃくが作られます。このまま一昼夜置いて煮固めます。県内にもいくつかのメーカーがあり、それぞれに特徴を持っています。硬かったり、軟らかかったり。白かったり、黒かったり。生で食べられるものもあれば、茹でてよりおいしくなるものもあります。食べてみて好みのこんにゃくを探してください。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/55036

トップページ >03)フード >地の味人の味 こんにゃく

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。