トップページ >02)フラワー >小川流れる秋山邸の庭

小川流れる秋山邸の庭

 2日夕刊「庭ある記」で富士市の秋山邸を紹介しました。小川のせせらぎが聞こえる和風の庭は、交流の場でもありました。(の)

めいいいん.JPG

 道路の拡張に伴い、家と庭を新たにした秋山邸。それと同時に幸子さんが絵手紙を始めました。上の写真は庭の奥から撮影。下は入り口側から撮った写真で、絵手紙の先生が贈ってくれたウエルカムボードがあります。幸子さんお気に入りのホタルブクロが描かれています。このボードがあるだけで、「入っていいんだな」という気持ちになりますね。玄関には自分と仲間の絵手紙を飾り、家の中に入って絵手紙を描くこともできるようにしています。庭にもテーブルセットがあり、庭の見学者がくつろげます。

ボード.JPG


 敷地内にはビニールハウスがあり、中でコチョウランが育てられています。建て替え以前はイチゴなどの農産物も育てていたそうです。暑いのかと思ったら、中は涼しい。一気に育ちすぎないようにするためエアコンがついていました。

らん.JPG

コメント (2)

こちらのお庭は見学できますか?
できるなら申込方法を教えて下さい。

コメントありがとうございました。
お手数にはなりますが、弊社の読者ホットライン<0120(439817)>から文化生活部に電話を回してもらうか、静岡県のホームページ内にある「花の都しずおか情報館」で富士市オープンガーデンの情報が見られます。
返信が遅れて申し訳ありませんでした。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/56588

トップページ >02)フラワー >小川流れる秋山邸の庭

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。