トップページ >03)フード >「キャンディー」ではなく「キャンデー」

「キャンディー」ではなく「キャンデー」

 「地の味、人の味」で、富士市の菓亭わかつきさんを取材しました。「豆炊き職人」「一粒入魂」を標榜する同店のアズキやあんに対するこだわりが、取材中ひしひしと伝わってきました。(小)

耳を澄ませば.jpg

 県菓子工業組合理事長でもある店主の若月正章さんは、大型の真空釜で炊くときに、火の通り具合を確かめるため、聴診器やオーディオ用の音響探知機を用います。

聴診器.JPG


 もちろん、菓子の種類や豆の品種によって、炊き上がる時間も音も異なります。若月さんによると、アイスキャンディー用は「プツプツ」、少し固めのたいやき用は「プツプツ」、さらに固めに炊き上げるおはぎは「ブチュブチュ」という音が聞こえてくるそうです。音に加えて、蒸気の色や香りから判断して、ベストな炊きあがりを見極めます。引き抜き.jpg

 また商品名は「あずきキャンディー」ではなく「あずきキャンデー」。販売を始めた30年前からデザインもほとんど変えていません。素朴なデザインには、「まずあずきそのもののおいしさを味わってほしい」という同店の願いや自負が込められています。

あずきキャンデー.jpg

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/57086

トップページ >03)フード >「キャンディー」ではなく「キャンデー」

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。