トップページ >07)アート >超・消しゴムはんこ

超・消しゴムはんこ

 先週21日夕刊のこち女面で、「消しゴムはんこアート」を紹介しました。消しゴムはんこのパイオニアでは、テレビ批評家のナンシー関さんが知られていますが、その魅力を日々の生活に広げ、また、親しみやすいカタチにされたのは、熱海在住の津久井智子さんではないでしょうか。その一端を垣間見せていただいた取材でした。一方、アーブル美術館の藤原心海さんも小学生離れした審美眼の持ち主。今後の活躍が楽しみです。(岡)

こち女・消しゴムはんこ.jpg

 

 津久井さんのすごさを物語るのが、出版本の数。どれも親しみやすい、それていてアート感覚に優れたデザインが数多く紹介されています。アトリエにお邪魔したら、そのはんこの数に圧倒されました。倉庫にまだまだまだまだあるそうです。ご自身はとても謙虚で、「最近、作家と呼べる仕事が増えてきた」とおっしゃっていた言葉が印象的でした。

つくい出版本②.JPG

 同じ紙面で紹介した静岡市の「文具館コバヤシ」では、津久井さんが考案されたスタンプインク「そらまめ」が売られていました。4色を細かく色分けできる優れもの。4色の選び方がまた絶妙でした。

そらまめ.JPG

 心海さんは兄の天馬さんとともにユニットを組み、昨年は東京渋谷のパルコ・ミュージアムで展覧会を開いた注目作家です。代表作と言えば、コレ。

フェルメール.jpg
 このフェルメール「『真珠の耳飾りの少女』の贋作」の目に見つめられたら...。4年前、心海さん、7歳の作品です。現代アーティストの会田誠さんは、アーブルのお二人の、有名絵画のエッセンスを捉える力を高く評価されています。周囲なんて気にしないで、独自路線をどんどん突き進んでもらいたいな。応援しています。

 ということで、今年の芸術の秋は、消しゴムはんこを彫ってみてはいかがでしょうか。

コメントを投稿

コメントを表示する前に承認が必要です。コメントが表示されるまで、少し時間がかかる場合がございます。


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/57740

トップページ >07)アート >超・消しゴムはんこ

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。