トップページ > 2017年9月

2017年9月

2017年9月 1日

見どころ満載!しずおか猫アートコレクション 目羅健嗣さん作品展も(静岡市)

 8月24日付夕刊「とんがりエンタ」で紹介した「しずおか猫アートコレクション」がきょう9月1日、開幕しました。3日まで静岡市葵区のサールナートホールを会場に、猫好きさん必見の多彩な催しが繰り広げられます。(か)IMG_4380.JPG

続きを読む " 見どころ満載!しずおか猫アートコレクション 目羅健嗣さん作品展も(静岡市) "

2017年9月 5日

「野菜のセレクトショップ」で、物語を感じながら味わう旬 ソノ仕事×コノ絶景・REFS(沼津、熱海市)の小松浩二さん

小松浩二さん① .jpg9月4日付「ソノ仕事×コノ絶景」は、沼津市と熱海市で「野菜のセレクトショップ」(青果店)「REFS」を営む小松浩二さんの仕事をご紹介しました。(旭)

続きを読む " 「野菜のセレクトショップ」で、物語を感じながら味わう旬 ソノ仕事×コノ絶景・REFS(沼津、熱海市)の小松浩二さん "

2017年9月 6日

藤枝駅の「フランドル積み」と東京駅の「小口積み」を比べてみました! 駅長さんは急行「東海」のラストラン運転士!~しずおか駅舎探訪(10)藤枝駅

藤枝駅①.JPG更新が遅れてしまいましたが、8月24日付夕刊「旅食」の「しずおか駅舎探訪」第10回は藤枝駅。駅長の岩崎孝章さんが案内人です。

続きを読む " 藤枝駅の「フランドル積み」と東京駅の「小口積み」を比べてみました! 駅長さんは急行「東海」のラストラン運転士!~しずおか駅舎探訪(10)藤枝駅 "

2017年9月 8日

箱根峠と熱海峠を結ぶ自動車道路は、「いずっぱこ」が作った!? ケーブルカーには、犬専用乗車券も!~しずおか駅舎探訪(11)伊豆箱根鉄道・十国峠駅

十国峠駅①.JPG9月7日付夕刊「旅食」の連載「しずおか駅舎探訪」は、県内唯一のケーブルカー路線「伊豆箱根鉄道十国鋼索線(通称・十国峠ケーブルカー)」を訪れました。紙面には登場しませんでしたが、取材でお世話になった十国鋼索線区長の岩本直樹さんと、同区の区長経験もある同鉄道広報の志村博さんから聞いた十国峠の秘話や犬にまつわる話題を紹介します。(旭)

続きを読む " 箱根峠と熱海峠を結ぶ自動車道路は、「いずっぱこ」が作った!? ケーブルカーには、犬専用乗車券も!~しずおか駅舎探訪(11)伊豆箱根鉄道・十国峠駅 "

2017年9月19日

ミニ列車に揺られて秘境駅へ 「トーマス号」だけじゃない大井川鉄道の魅力~しずおか駅舎探訪(12)アプトいちしろ駅

アプトいちしろ駅①.JPG

9月14日付夕刊「旅食」の連載「しずおか駅舎探訪」の第12回は、大井川鉄道井川線(南アルプスあぷとライン)のアプトいちしろ駅です。案内役は南アルプスアプトセンターの運輸担当副長・川崎敏昭さんです。(旭)

続きを読む " ミニ列車に揺られて秘境駅へ 「トーマス号」だけじゃない大井川鉄道の魅力~しずおか駅舎探訪(12)アプトいちしろ駅 "

2017年9月20日

元チャンピオンのライディング。二輪車指導員に転身した藤原儀彦さんが安全とバイクの楽しさを伝えます

 18日付朝刊「ソノ仕事×コノ絶景」で、二輪車教習所ヤマハテクニカルセンターの指導員、藤原儀彦さんを紹介しました。二輪レース全盛期の1980年代、全日本ロードレースの最高峰クラスで3連覇したスーパースターです。教習所内を走行しているところを撮影しましたが、スムーズなライディングに見とれました。(の)

コレどう.JPG

続きを読む " 元チャンピオンのライディング。二輪車指導員に転身した藤原儀彦さんが安全とバイクの楽しさを伝えます "

2017年9月22日

"インスタ映え"を狙うならここ! レトロとカワイイが同居する駅~しずおか駅舎探訪(13)天竜浜名湖鉄道・都田駅

都田駅①.JPG9月21日付夕刊「旅食」の連載「しずおか駅舎探訪」。第13回は天竜浜名湖鉄道の都田駅です。いつも「鉄分満載」な話ばかりですが、今回はいつもよりポップな話題をお届けします。案内人は駅に入居するカフェ「MIYAKODA駅cafe」の小倉拓一郎さんと、デザイナーの木野ゆり奈さんです。

続きを読む " "インスタ映え"を狙うならここ! レトロとカワイイが同居する駅~しずおか駅舎探訪(13)天竜浜名湖鉄道・都田駅 "

2017年9月25日

本場の英会話も学べるヨガスタジオ 牧之原のレイニー・バワーズさん

 25日の特集連載「ワタシ、シズオカ人」は、牧之原市でヨガを教えるレイニー・バワーズさんを紹介しました。ヨガ発祥のインドの方ではなく、リゾート地育ちのカナダ人。スピリチュアル音楽が幻想的に響くスタジオを訪ねると、ニコニコと笑顔で迎えてくれました。(宮)

くらしヨガ①.JPG

続きを読む " 本場の英会話も学べるヨガスタジオ 牧之原のレイニー・バワーズさん "

トップページ > 2017年9月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。