トップページ > 2018年3月

2018年3月

2018年3月 6日

不思議かわいい独特の姿に癒やされる。エアプランツのブーム築いた第一人者

5日付朝刊「ソノ仕事×コノ絶景」は、東伊豆町にある熱川バナナワニ園の学芸員、清水秀男さんを紹介しました。園名通り、バナナをはじめとする熱帯植物やワニの飼育展示が見どころの同園ですが、それ以外にも日本有数の品種の多さを誇る展示植物があります。(柏)IMG_6408.jpg

続きを読む " 不思議かわいい独特の姿に癒やされる。エアプランツのブーム築いた第一人者 "

2018年3月 8日

アナタもハマる? 顔出し看板(顔ハメ看板)の世界・その2~"ハマりすぎ"な愛好家・塩谷朋之さんの講演

塩谷さん①.JPG 2月22日付夕刊の「くらしプレミアム」は、顔出し看板(顔ハメ看板)を特集しました。今回は紙面でも紹介した「顔ハメ看板ハマり道」(自由国民社)などの著書がある「顔ハメニスト」の塩谷朋之さん(東京都在住)の講演をご紹介します。紙面に載せきれなかったちょっとディープなお話をご紹介します。(旭)

続きを読む " アナタもハマる? 顔出し看板(顔ハメ看板)の世界・その2~"ハマりすぎ"な愛好家・塩谷朋之さんの講演 "

2018年3月13日

温泉熱が育んだ完熟の甘み 南伊豆町・扇屋製菓のメロンのショートケーキ~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」9

メロン①.JPG 3月1日付夕刊「旅食」の「地域おこし隊推薦 里でホレたこの逸品」。今回は南伊豆町の地域おこし協力隊員、鏑木章裕さんに同町下賀茂にある「扇屋製菓」の「メロンのショートケーキ」をご紹介いただきました。(旭)

続きを読む " 温泉熱が育んだ完熟の甘み 南伊豆町・扇屋製菓のメロンのショートケーキ~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」9 "

2018年3月19日

ソニーのレコード29年ぶり自社生産 アナログの音を守る大井川工場

 19日の朝刊「ソノ仕事×コノ絶景」は、焼津市にあるソニーのレコード工場におじゃましました。ソニーDADCジャパン大井川工場では、89年に休止していたアナログレコードの自社生産が再開しています。(宮)

くらしレコード①.JPG

続きを読む " ソニーのレコード29年ぶり自社生産 アナログの音を守る大井川工場 "

2018年3月22日

素材の味そのままに 森町のおやつ屋「micoppe(ミコッペ)」の焼き菓子~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」10

森町①.JPG 3月8日夕刊の「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」第10回は、森町の菓子店「おやつ屋micoppe」の焼き菓子を、地域おこし協力隊員の岩瀬進哉さんにご紹介いただきました。(旭)

続きを読む " 素材の味そのままに 森町のおやつ屋「micoppe(ミコッペ)」の焼き菓子~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」10 "

2018年3月23日

多国籍なバーは「何でも話せる平和の場」~「ワタシ、シズオカ人」24・バー経営者コーシアン・メメットさん(トルコ出身、浜松市在住)

メメットさん①.JPG 3月5日付朝刊の「ワタシ、シズオカ人」は、トルコ出身で浜松市でバー経営するコーシアン・メメットさんをご紹介しました。(旭)

続きを読む " 多国籍なバーは「何でも話せる平和の場」~「ワタシ、シズオカ人」24・バー経営者コーシアン・メメットさん(トルコ出身、浜松市在住) "

2018年3月27日

ミルクの風味豊かな、朝霧牛乳で作るフレッシュチーズ。ペルー出身のチーズ職人 ジャン・ガルシアさん

26日付朝刊「ワタシ、シズオカ人」は、ペルー出身のチーズ職人、ジャン・ガルシアさん(静岡市清水区)を紹介しました(柏)。

続きを読む " ミルクの風味豊かな、朝霧牛乳で作るフレッシュチーズ。ペルー出身のチーズ職人 ジャン・ガルシアさん "

トップページ > 2018年3月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。