トップページ > 2018年4月

2018年4月

2018年4月 3日

ちょっとスパイシーな大人の蜂蜜 高橋養蜂(下田市)の蜂蜜「下田の花々」~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」11

高橋養蜂①.JPG 3月15日の夕刊「地域おこし隊推薦 里でホレたこの逸品」。11回目は下田市の高橋養蜂の蜂蜜「下田の花々」を紹介しました。紹介人は下田市の地域おこし協力隊員、前田聖洋さんです。(旭)

続きを読む " ちょっとスパイシーな大人の蜂蜜 高橋養蜂(下田市)の蜂蜜「下田の花々」~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」11 "

2018年4月 4日

静岡市のサヴィル・ロウ!?紳士服仕立て職人が魅せる「絶景」

2日付掲載「ソノ仕事×コノ絶景」では、静岡市葵区の紳士服「テーラーKOTOBUKI」のダンディーな店主、鈴木孝紀さんを取り上げました。(本)

TAK_0009.jpg

続きを読む " 静岡市のサヴィル・ロウ!?紳士服仕立て職人が魅せる「絶景」 "

2018年4月16日

世界チャンピオンがいざなう川根の空の旅~パラグライダーインストラクター

 本日16日朝刊に連載「ソノ仕事×コノ絶景」でパラグライダーインストラクターの宮田歩さんを紹介しました。川根の離陸場で写真撮影し、「国内屈指の場所」であることを教えてもらいました。(の)

パラブログ.JPG

続きを読む " 世界チャンピオンがいざなう川根の空の旅~パラグライダーインストラクター "

2018年4月18日

子どもを思う素朴な健康おやつ お母さん手作りの菓子「ごまちゃん」(浜松市天竜区佐久間町)~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」12

ごまちゃん①.JPG 3月22日の夕刊「地域おこし隊推薦 里でホレたこの逸品」は、浜松市天竜区佐久間町の女性グループ「パンプキン」が作る素朴なお菓子「ごまちゃん」をご紹介しました。
 案内人は、浜松市の地域おこし協力隊「山里いきいき応援隊」で佐久間地区を担当する小川祐希さんです。(旭)

続きを読む " 子どもを思う素朴な健康おやつ お母さん手作りの菓子「ごまちゃん」(浜松市天竜区佐久間町)~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」12 "

2018年4月21日

地域で育てた小麦粉のうま味 浮橋うどん・そうめん~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」13

浮橋①.JPG 4月5日の夕刊「地域おこし隊推薦 里でホレたこの逸品」は伊豆の国市の「浮橋うどん・そうめん」をご紹介しました。推薦人は伊豆の国市の地域おこし協力隊員、井上民子さんです。(旭)

続きを読む " 地域で育てた小麦粉のうま味 浮橋うどん・そうめん~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」13 "

2018年4月25日

あぶってよし、揚げてよし 山下商店の黒はんぺん(焼津市)~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」14

DSC_0639.JPG 4月12日の夕刊「地域おこし隊推薦 里でホレたこの逸品」は焼津市・山下商店の「黒はんぺん」をご紹介しました。推薦人は焼津市の地域おこし協力隊員、田中秀典さんです。(旭)

続きを読む " あぶってよし、揚げてよし 山下商店の黒はんぺん(焼津市)~「地域おこし協力隊推薦 里でホレたこの逸品」14 "

2018年4月27日

静岡駅高架下にライブハウス 県内最大級「ライブロキシー」オープン

 JR静岡駅西側の高架下を活用したライブハウス「LIVE ROXY SHIZUOKA(ライブロキシーシズオカ)」がオープンしました。スタンディングで900人という収容力は、静岡県内で最大級。オープニングを記念するライブでは、ハイスペックな照明や音響もアピールしました。これまで静岡を素通りしていた著名ミュージシャンも続々と訪れる予感。(宮)

くらしロキシー①.jpg

続きを読む " 静岡駅高架下にライブハウス 県内最大級「ライブロキシー」オープン "

トップページ > 2018年4月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。