NIE関連記事

新聞の読み解き方 実践 焼津・清流館高で講座

2022年06月22日(水)付 朝刊


 清流館高(焼津市上新田)で21日、元中学校長の矢沢和宏さん(静岡新聞NIEコーディネーター)を講師に招いた新聞講座が開かれた。生徒20人が参加し、新聞の役割や読み方について学んだ。
 矢沢さんは本紙掲載の記事を紹介しながら、新聞の特徴を解説した。記事の内容や重要性が一目で分かる見出しの重要性を強調し、「見出しを眺めるように読めば、効率よく情報収集できる」と読み方のこつを伝授した。

 

IP220621TAN000093000_00.jpg

本紙を使いながら新聞の読み方について教える矢沢さん=焼津市上新田の清流館高

 
 「大自在」を題材に、何を言おうとしているのかを読み解いたり、同じニュースを伝える二つの記事の違いを見つけたりして、新聞について実践形式で学んだ。
 地方版に掲載されている記事に触れ、「明るいニュースが載っていることが多く、読んでほしい」と勧めた。
 (焼津支局・福田雄一)