新年の縁起物「潮かつお」生産最盛期 西伊豆・田子地区の伝統食

 西伊豆町田子地区の冬の伝統保存食「潮かつお」の生産が最盛期を迎えている。「正月魚(しょうがつよ)」とも呼ばれる新年の縁起物。1882(明治15)年創業の老舗「カネサ鰹節商店」では、カツオを竹ざおにつるす作業が行われ、冬支度が進んでいる。

生産の最盛期を迎え竹ざおにつるされる潮かつお=11日午前、西伊豆町田子
生産の最盛期を迎え竹ざおにつるされる潮かつお=11日午前、西伊豆町田子

 潮かつおの起源は奈良時代と言われる。豊漁豊作などを願い、わらで飾り付けて玄関や神棚につるした後、味わう。カツオを10日ほど塩漬けにし、伊豆西海岸特有の西風にさらして約3週間乾燥させる。昔ながらの製法で、竹ざおに連なる様子が冬の風物詩になっている。かつては全国で生産されていたが、現在は同地区の3社が製造を続ける。
 同店は12月上旬に約200本を出荷する見込み。カツオの価格高騰を受けて昨年の半数程度だが、今年は例年よりも大ぶりという。芹沢安久副代表(54)は「作業を行うと正月が近づいてくるのを感じる。サイズが大きく見栄えも良い品を届けられると思う」と話した。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞