育休中のリスキリング どう考える?①【賛否万論】

  photo03
 岸田文雄首相が国会で、育児休業中の人などのリスキリング(学び直し)を支援する考えを示し、賛否両論が巻き起こりました。育児の実態や産後女性の心身のつらさを軽視しているという批判がSNSにあふれる一方、復職後を見据えて学び直しを希望する人たちもいます。育休中のリスキリング、あなたはどう考えますか。

「睡眠時間すらない」 批判噴出
 「上司に妊娠の報告をしたら『おめでとう』ではなく、『育休中に勉強しておいてね』と言われた。育児の大変さを知った今思い出すと、腹立たしい気持ちになる」
 静岡市内の親子イベントに参加していた同市の20代女性はそう切り出し、育休中の生活を語ってくれた。
 授乳は1日10回。長男は寝付きが悪く、寝かしつけに3時間以上かかる日も。乳房が腫れて高熱が出る乳腺炎や、抱っこの負担によるぎっくり腰など、産後は自身の不調にも頻繁に悩まされている。夫が激務で育児への参加を満足に得られず、家事の時間捻出にも苦労する。
 「気の休まる時間なんてない」「明日も明後日も休日なんてこない」―。スマートフォンの育児日記には、誰にも打ち明けられない心の叫びが並ぶ。「育休中の学び直しなんて、子育てしたことのない人の発想としか思えない」
 同イベントに参加した他の育休中の女性たちからも「赤ちゃんの時くらい育児に専念させて」「寝る時間すらないのにいつ勉強するのか」など、批判が噴出した。一方、産後すぐに自営業で復職したという女性は「子どもを実家に預けて数時間働いて気分転換になった。人によるとは思うが、学び直しもアリかも」と肯定的な見方を示した。

「希望者後押し」首相釈明
 論争の発端は1月27日の参院本会議。自民党の大家敏志氏が、リスキリングと産休育休を結びつけて支援を行う企業に対し、国が支援を行う政策を提案した。岸田首相は「育児中などさまざまな状況にあっても主体的に学び直しに取り組む方々をしっかり後押しする」と答弁した。
 これに対し、批判が相次いだ。同月30日の衆院予算委員会では自民党の鈴木貴子氏が「『それ本気で言っているの』という反応が相次いだ」と、立憲民主党の山井和則氏は「認識がズレすぎている」とただした。
 岸田首相は「産後の状況の中で、さらにさまざまな取り組みを行うということは大変難しいと十分に認識している」と釈明。その上で「あらゆるライフステージにおいて本人が学び直しを希望した場合には、しっかり後押しできる環境整備が重要」と述べた。
 検索需要を調べるツール「グーグルトレンド」では首相が釈明を重ねた同日、「リスキリング」という単語が、検索数が増えた「急上昇ワード」となり関心の高さがうかがえた。

育休取得率、過ごし方に課題

  photo03 育休中の女性がアプリに残した日記。子育ての大変さがつづられている
 育休を巡っては、取得率の男女差や過ごし方も課題となっている。
 厚生労働省の雇用均等基本調査によると、2021年度の育休の取得率は女性が85.1%、男性が13.97%。男性の取得率は近年、上昇傾向にあるものの、女性に比べて低水準にとどまっている。取得期間も、女性の9割超は6カ月以上だが、男性の約5割は2週間未満と差が大きい。
 妊娠・出産・育児に関するアプリ「ママリ」を運営する会社「コネヒト」(東京都)は昨年8月、育休を取得した男性のうち、44.5%は1日の家事・育児時間が「3時間以下」だったとする調査結果を公表した。2019年にも同様の調査をしていて、育休を取得しながらも家事・育児をほとんどしない状態を「取るだけ育休」と名付け、社会に問題提起している。
 男性の育休取得の機運が高まっていて、今年4月からは育児・介護休業法の改正により従業員数千人超の企業は育休の取得状況を年1回公表することが義務付けられる。

  photo03
 同社の高橋恭文代表取締役(沼津市出身)は、イメージ向上のために企業側から育休取得を求められる“とらされるだけ育休”の増加が今後予想されると指摘。「今こそ取得率だけでなく、どう過ごすのかという〝育休の質〟に注目してほしい」と訴える。

 リスキリング 職業能力の再開発。現在の職業で求められる能力の変化に適応したり、新たな職業に就いたりするために、必要な知識や技術を身に付けること。社会に出た後、仕事と教育を繰り返す「リカレント教育」と合わせて語られることも多い。リスキリングは、興味・関心に基づく学びでなく、職業において価値を発揮するために必要なスキルを学ぶことに主眼が置かれる。
 

ご意見お寄せください
育休中のリスキリングについて、あなたはどう考えますか。さまざまな立場からの投稿をお待ちしています。お住まいの市町名、氏名(ペンネーム可)、年齢(年代)、連絡先を明記し、〒422―8670(住所不要)静岡新聞社編集局「賛否万論」係<ファクス054(284)9348>、<Eメールshakaibu@shizuokaonline.com>にお送りください(最大400字程度)。紙幅の都合上、編集させてもらう場合があります。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞