メニュー

検索

Radio*EastRadio*East

NOW ON AIR

2008年2月

2008年2月23日 00:00

イースト インフォメーション

VOLVOオーナーズヴォイス


今回のオーナーさんは愛犬と一緒にご登場☆
湯河原にお住まいの鈴木さんご夫妻にお会いしました。
鈴木さんの愛車はV70。こちらは3代目のボルボです。
愛犬にあう車を、という理由でボルボを購入された鈴木さん。
色も一番犬とあうから赤を選んだそう。
後部座席には専用のシートベルトやシートが備え付けられ、
アンジーちゃん専用になっています。車内が広いので
大きなゴールデンレトリバーでも余裕で乗り込むことができます。



 

子犬の頃からボルボに乗っているアンジーちゃんはボルボが大好きで、
鈴木さんが休みの日には車で出かけられると朝から大はしゃぎなんだとか。
散歩も毎日ボルボで行くそうですよ。
これからも、愛犬と一緒のボルボライフを楽しんでくださいね!


2008年2月16日 00:00

河津桜まつり


河津町で開催されている第18回河津桜まつりにやって来ました!
早咲きで有名な河津桜。
今年は寒波の影響で例年より開花が遅れているそうですが、
河津の町のあちこちでかわいいピンクの花を見かけることができます。
こちらの大きな木は河津桜の原木。
一般の方のお宅にあるのですが、
あたりは見物に来たお客さんでいっぱいです。
この原木の樹齢は約50年。ずっしりとした大木で、
この日は5分咲き程度でしたが十分見ごたえがあります。


こちらは河津川沿いにある桜並木です。桜と菜の花のコントラストが絶妙☆
桜まつりが始まって1週間、お花は2部咲きぐらいで
見頃を迎えるのはまだまだこれからといった感じなのですが、
ひとあし早い春を楽しもうと訪れた人達で賑わっていましたよ。
河津桜はほかの桜と比べ、花が大きく色が濃いのが特徴。
ピンクに染まった景色はそれは綺麗なんです!
夜にはライトアップされ、夜桜も楽しめる場所もあるそう。
昼間とは違う、幻想的な雰囲気を味わうこともできるんです。
こちらの桜並木のほかに、峰温泉の桜トンネルや七滝ループ橋の下など
いくつかお花見スポットがあります。
全部歩いてもだいたい2時間くらいで回れるそうです。


 

河津桜まつりの期間中の土日には、
かわいい伊豆の踊り子さんと記念撮影をすることもできますよ♪
また、オリジナルグッズがもらえるスタンプラリーも行われています。
河津桜祭りは3月10日まで。桜の見頃は2月下旬ごろ迎えるそう。
まだまだ寒い日が続きますが、河津桜で春の訪れを感じてみてくださいね。

 


2008年2月16日 00:00

温泉へ行こう!

蓮台寺温泉の足湯 下田市


 

伊豆急下田駅から車で10分!
蓮台寺温泉の町並みを人力車で渡邊信さんに案内していただきました。

こちらは、密航を企てた吉田松陰が身を寄せていた「村山邸」。
もちろん見学できます。



 

こちらは、天神神社。石の階段を117段上ると…

 



 

神主さんに、今回特別に御開帳していただきました。



 

運慶作の大日如来像が見られます。
とっても優しい表情をしていました。



30、40分散策した後、足湯にゆっくり浸からせていただきました。
実はこの足湯、渡邊さんをはじめ町の方々の手作りなんです。
町には、共同浴場や手湯など、至る所に温泉が湧き出ていて、
風情のある温泉の町でした。
また、下田の温泉街の温泉は、こちら蓮台寺温泉から引いているというほど
湯量が豊富なんです。

 

 



こちらの足湯はもちろん無料です。
丁度いい温度でした…。

渡邊さんに人力車で案内していただきたいという方は、渡邊さんのご自宅
の電話 0558-22-5672 まで。
30、40分 2人で3000円です。


2008年2月 9日 00:00

温泉へ行こう!

天照石 華 沼津市


 

今回は、SBSラジオ特別企画・湯ったりスタンプラリーに
協賛している岩盤浴のお店、沼津市小諏訪にあります
『天照石 華』にやってきました。
こちらでは岩盤浴の中で珍しいサービスをしているそう。
さっそくおじゃましましたよ☆



広くて清潔な室内には、天照石で作られた石のベッドが11床。
そのうち3つは、初めての人や冷え性の人のために温度が3℃
高くなっています。
また、通常岩盤浴の室温は43℃前後になっているそうなんですが、
こちらは38℃と低めに設定されています。
入浴前に水分を十分とれば、中で寝てしまっても構わないそう。
温度が低いので初めての方でもチャレンジしやすいですよ。


入浴する前には、まずシャワーを浴びて全身を洗います。
最初にシャワーをしたほうが、より効果を実感できるんですって。
その後、受付で借りた作務衣に着替え、岩盤浴のお部屋に入ります。
実際に横になってみると、じんわりとした温かさ。
石の温度も熱すぎず、心地よくてついうとうとしてしまいます…

 

こちらでは、なんと岩盤浴の中で整体が受けられるんです!
体を温めながら施術をするので、こりがほぐれやすく
たくさん汗がかけると大好評☆★
背中、肩、腰と30分間じっくりマッサージしてもらえます。



 

整体を受けて少し経つと、体中から大量の汗が。
汗と一緒に体の中の悪いものが出た感じがしてすごくすっきり
します。
疲れもとれて体も軽くなりました♪



ロビーには、流行の立ってるだけでカロリーを消費しちゃうあのマシーンが!
ブルブルしながら楽ちんダイエット☆酸素バーもあわせて利用できます。
他に、まつげエクステや天然石を使ったアクセサリーの販売もしています。
湯ったりスタンプラリーの期間中は、岩盤浴90分コースが通常2100円のところ、1680円になります。期間は3/31まで。この機会にぜひ、おためしあれ!

90分コース初回¥1575 通常¥2100 60分コースやお得な回数券などもあります。整体(要予約) 30分3150円 営業時間 10:00~21:00(最終受付) 定休日 火曜・祝休日 0120-86-8732
http://www4.tokai.or.jp/HANA/


2008年2月 2日 00:00

温泉へ行こう!

伊豆天城温泉 禅の湯 河津町


境内には、まるでデザイナーズマンションのような
真っ白くて四角いおしゃれな建物が。
その建物は、なんと温泉の施設なんです!
お寺に温泉というのはなんとも不思議な組み合わせ。
さっそくおじゃましましたよ☆



こちらが内湯。
タイル張りの真っ白な室内には、大きな窓から光が入ってくるので
すごく明るいんです。
浴槽も大きく、ゆったり入ることができます。
自家源泉がそばにあり、量も豊富で温度もちょうどいいそう。
温泉は100%天然温泉掛け流しだそうですよ☆
すごく贅沢!アルカリ性が強いので、
肌がつるつるになり、色もなんだか明るくなった気がしました。



 

こちらは露天風呂。
床も壁も浴槽も、すべてが檜の総檜作り!
温度はちょっと熱めですが、外の気温と風が心地よいです♪
夜にくれば星空がきれいなんでしょうね



こちらは禅の湯自慢の「石の湯」。
室内には砂利が敷き詰められていて、温度が約40度、湿度が70%に
なっているサウナのようなお部屋です。
砂利はトルマリンや深成岩など新潟から取り寄せた石で、
腰や首など痛い部分には山を作って、その上にタオルを敷きます。
遠赤外線とマイナスイオンの効果により、デトックスや美容にいいそう。
山の部分を腰にあてると、体がのびて温かくなり、とても気持ちいいんです。
また、石の湯で休むと、座禅をしたときと同じような効果が得られるんだとか。
5分もたつと体中から大量の汗が噴き出しました。



 

石の湯で温まったあとは露天にあるロングチェアーで一休み。
脱衣所では、温泉を掘るときに発見した水脈から湧き出たお水も
飲めるので、水分補給も忘れずに。
石の湯で使うタオルやパレオのセットは、最初に受付で貸してもらえます。

 



禅の湯は立ち寄りもできますが、宿泊施設も併設されています。
立ち寄りの場合は1日券 大人¥1000。
宿泊のみのご利用は大人¥4090から。
1泊2食付で¥6770からとなっています。
また、隣接する慈眼院では毎朝6時から、座禅会も行っています。
参加は無料、事前に予約が必要です。
禅の湯で、心の中からリフレッシュしてみてはいかがですか?

禅の湯 0558-35-7253

http://www16.plala.or.jp/yumeonsen/