メニュー

検索

満開ラジオ 樹根爛漫満開ラジオ 樹根爛漫

NOW ON AIR

2011年9月

2011年9月24日 15:52

放送後記

9月24日 静岡けいりんに樹根が!

先日「静岡競輪盛り上げ隊長」となった樹根が、

9月23日 静岡けいりん に行ってきました!

Shizuoka_keirin

 

先日スタジオに出演していただいた、静岡けいりんの劔持さんに

競輪場内を案内していただきました。

 

そして劔持さんの解説つきでレースを見せてもらいました。

色とりどりのユニフォームを着た9人の選手がレースをする姿は迫力十分!

 

静岡けいりんでは、11月25日から28日まで「たちあおい賞」という大きいレースがあります。

ちなみに今日9月24日も静岡けいりんは開催中です。

ぜひ行ってみてください。

2011年9月17日 15:59

放送後記

9月17日 技能五輪

以前スタジオのお越しいただいた、村松園芸の村松文彦さんと、

三島市出身で法政大学3年の久保田美咲さんにお越しいただきました。

 

実は、久保田さんはこの若さで日本代表なんです!

来月開催される技能五輪ロンドン大会

フラワー装飾部門の日本代表です。

 

muramatsu_kubota2

 

久保田さんの実家は三島市北田町にあるお花屋さんフローラント

久保田さんは村松さんの下でフラワー装飾を学び、

昨年行われた国内の大会で優勝して2連覇を達成。

国際大会への出場を決めました。

 

muramatsu_kubota1

 

フラワー装飾は花束・ブーケ・リースなどの出来ばえを競います。

上の写真は久保田さんの作品です。

ロンドンでのご活躍をお祈りしています!

2011年9月10日 16:02

出しちゃって いいとも!!

9月10日 静岡大学人文学部客員教授 平野雅彦さん

きょうの「出しちゃっていいとも!?」は、

静岡出身・沖縄在住のハーブ農家 大原大幸さん・多美子さんご夫妻からのご紹介、

静岡大学人文学部客員教授の平野雅彦さんです。

 

胸元につけている缶バッジは、「芸術は爆発だ!」でおなじみ、

今年生誕100年を迎えて注目が集まっている岡本太郎

 

平野雅彦さん

 

 

平野さんのお仕事は、図書館や博物館の立ち上げ、ブックアートギャラリーの企画・運営、

出版、企業のキャンペーンやキャラクターデザイン などなど…

(詳しくは公式サイトのプロフィールをご覧ください)

 

 

多方面に活躍している平野さんは、今教育に力を入れています。

静岡大学人文学部の客員教授として、言語文化学科で「情報意匠論」を教えています。

企業や組織の現場で起きている課題について一緒に考える授業です。

 

平野さんは人と人とのコミュニケーションをとても大切にしているそう。

対話の中で生まれることや、思い出すことがあるからとか。

 

 

平野さんの鞄は、トラックの幌をリメイクしたものだそうです。ステキ!

平野さんの鞄

2011年9月10日 15:50

放送後記

9月10日 静岡けいりん 劔持雅之さん

静岡けいりんの 劔持雅之さん がスタジオにいらっしゃいました。

 

劔持さんは静岡けいりんの所長さん!

静岡けいりんでは、昨日から「被災地支援 竹千代三国志第2戦」が

行われていますが…「けいりん」ってどんなイメージですか?

 

劔持さんは「競輪というと“ギャンブル”のイメージがあると思いますが、

“レジャー”の一つとして楽しんでいただきたい!」とのこと。

 

 

あれこれ話しているうちに、樹根が『けいりん盛り上げ隊長』となって

静岡けいりんを盛り上げようということになりました!

 

でも、本音でズバズバ物申す樹根ですから、どうなることやら…

まずは一度、樹根が競輪場に行くことになりました! 続きはまた今度!