メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

鉄崎幹人のWASABI
月~木曜日 09:00~12:55
鉄崎幹人堀葵衣<月・火>内野菜美<水>太田明里<木>

日常にWASABIで刺激を!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!

日常にWASABIで刺激を!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!

https://twitter.com/WASABI1404

 (9時頃に更新されます)

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「上半期振り返り」でした。


<受け売りなんですけど>

● 「令和の一般男性、大体コレ」というイラストのXの投稿に、4.6万件以上の"いいね"が集まりました。白Yシャツにネクタイ、ネイビーのスキニーパンツ、メガネを身に着けスマートフォンを手にした男性が描かれていて、余白部分には、
・年収350万円の正社員
・飲み会には絶対行かない
・昇進意欲が全く無い
・女性経験が0
・週末遊ぶ友達がいない
・インドア趣味のみ
・何事もコスパ重視
・最低限の暮らしで満足
という特徴が添えられていました

●10代〜20代の女性に聞いた、2024年上半期のZ世代トレンド。

【コト・モノ部門】「エレベータープリ」が1位に。2位はアニメ「トムとジェリー」に登場するキャラクター・トゥードルスをモチーフにしたメイクを指す言葉「トゥードルスメイク」、3位は荷物棚などにスマートフォンをセットすることで真上から撮影し投稿する新しいスタイルの撮影方法「頭上撮影Vlog」

【グルメ・スイーツ部門】の1位に輝いたのは、韓国発祥リボンパン。2位にはグリークヨーグルト、3位には「クルンジ」がランクイン。


9:23「MIRAIにエール

今週は、中部電力株式会社の、地域課題の解決に向けた挑戦をお送りします。地域共生岐阜グループの、岐阜大学とともに進める地域の課題解決に向けた取り組みをご紹介。岐阜県多治見(たじみ)市は、観光スポットは多治見駅から少し距離があるところが多く移動が大変なことと、駐車場不足など、観光面での課題を抱えていました。そこで、岐阜大学が力を入れる「次世代地域リーダー育成プログラム」の学生と共に調査して検討した結果、最近、注目を集める電動キックボードを活用することを考えました。学生たちが自ら考え・行動し・実証を行うことで、地域課題解決の難しさや面白さを体感し、「次世代地域リーダー」の育成にも繋がりました。また、電動キックボードを核とした新たな観光の可能性を見出すなど、課題解決の一助となることができました。今後も地域共生岐阜グループは、岐阜大学や社内外の様々な人と連携しながら地域課題の解決に向けて挑戦していきます。


9:28「クローズアップマイタウン」

●「富士宮市」今朝は「富士山お山開き」について

静岡県側は7月10日が富士山のお山開きの日となっています。イベントは世界文化遺産「富士山」の構成資産となっている富士山本宮浅間大社と村山浅間神社で行われます。富士山本宮浅間大社では、午前9時から富士山夏山シーズンの幕開け宣言をします。

富士宮市観光協会  0544-27-5240

●松崎町では、7月13日(土)から8月18日(日)まで、松崎海岸、海岸、海岸、海岸の4箇所を海水浴場として開設します。
松崎町ホームページをご確認いただくか、
松崎町役場 企画観光課 電話 0558-42-3964


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコさんにうかがいました。

先月は静岡のおすすめご飯のお供をご紹介いただきました。
すし割烹はや川 「ハヤカワの塩辛」
シーラック「ごはんにかけるパリのり子」
田丸屋本店「わさびめし」

今日は東海編です。
① がブリチキン。"の「かけるチキン。にんにく醤油」  

②愛知県 "丸越"の「ザーサイセロリ」 

③岐阜県"山一商事"の「スタミナ一番(130g)」 

 長船さんのおいしいご飯のお供情報はおかわりJAPANで!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

富士市の 株式会社 井出組(いでぐみ)  開発部 部長 野中 竜徳さんにお越しいただきました。
株式会社井出組は、富士市に本社を置き、明治13年創業・今年で創業145年、井出組という会社になって75年を迎える総合建設会社。土木・建築に関する請負工事のみならず、不動産事業にも特化し、お客様のニーズに沿った土地からの企画・提案を行うことを特色としています。「人こそ財産」社員みずからチャレンジできる体制づくりを目指しています。

一緒に働いてくれるメンバーを募集。ご興味がある方がおりましたら井出組のHPからまたはお電話からご連絡ください。

20240627120507-8acd97b786516920aa63e30dc73eb2075e82eb17.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「山形県」でした。

プランを採用されたのは、ラジオネーム知床上手
◾️1日目
米沢駅に着いたら徒歩約2分の『米澤牛DININGべこや』で極上の米沢牛を堪能します。レンタカーを借り、戦国武将上杉謙信が祀られているパワースポットの上杉神社で開運祈願をし、景色の良い釣りも出来る鴫(しぎ)の谷地沼を散策するとお腹が減ってきて疲れるので、今晩の宿、蔵王温泉300年の伝統と趣きのある老舗の風格と極上の湯【深山(みやま)荘 高見屋】に宿泊し温泉と料理を楽しみます。
■2日目
朝、高見屋を出たら、蔵王ロープウェイに乗ります。冬なら樹氷が楽しめます。そのあと、山寺と呼ばれる「立石寺」に行き、松尾芭蕉が1689年7月13日に「閑(しずか)さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ景色を楽しみながら、一段登るごとに煩悩が消えていくといわれている、1015段もの石段を登ります。疲れたところで「ふもとや 本店」で山形名物の玉こんにゃくはもちろん、大きな木箱に入って登場する「板そば」を堪能し、山形県郷土館「文翔館」で歴史的建物を楽しんだ後は、山形駅に向かい帰りましょう。
大人の山形県1泊2日旅、いかがでしょう?
※余談ですが、芭蕉が詠んだ「蝉の声」の「蝉」は、歌人の斎藤茂吉が実地調査などの結果をもとに1932年6月に「ニイニイゼミ」だと断定したそうです。

来週はお休みです

再来週のエリアは「島根県1泊2日旅」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、有名な文学作品についてでした〜。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週はいよいよ

放送1500回ウィーク!

来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


New Entry最新エントリー

2024年6月27日 12:54

放送後記

第1498回 6 月27日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「上半期振り返り」でした。


<受け売りなんですけど>

● 「令和の一般男性、大体コレ」というイラストのXの投稿に、4.6万件以上の"いいね"が集まりました。白Yシャツにネクタイ、ネイビーのスキニーパンツ、メガネを身に着けスマートフォンを手にした男性が描かれていて、余白部分には、
・年収350万円の正社員
・飲み会には絶対行かない
・昇進意欲が全く無い
・女性経験が0
・週末遊ぶ友達がいない
・インドア趣味のみ
・何事もコスパ重視
・最低限の暮らしで満足
という特徴が添えられていました

●10代〜20代の女性に聞いた、2024年上半期のZ世代トレンド。

【コト・モノ部門】「エレベータープリ」が1位に。2位はアニメ「トムとジェリー」に登場するキャラクター・トゥードルスをモチーフにしたメイクを指す言葉「トゥードルスメイク」、3位は荷物棚などにスマートフォンをセットすることで真上から撮影し投稿する新しいスタイルの撮影方法「頭上撮影Vlog」

【グルメ・スイーツ部門】の1位に輝いたのは、韓国発祥リボンパン。2位にはグリークヨーグルト、3位には「クルンジ」がランクイン。


9:23「MIRAIにエール

今週は、中部電力株式会社の、地域課題の解決に向けた挑戦をお送りします。地域共生岐阜グループの、岐阜大学とともに進める地域の課題解決に向けた取り組みをご紹介。岐阜県多治見(たじみ)市は、観光スポットは多治見駅から少し距離があるところが多く移動が大変なことと、駐車場不足など、観光面での課題を抱えていました。そこで、岐阜大学が力を入れる「次世代地域リーダー育成プログラム」の学生と共に調査して検討した結果、最近、注目を集める電動キックボードを活用することを考えました。学生たちが自ら考え・行動し・実証を行うことで、地域課題解決の難しさや面白さを体感し、「次世代地域リーダー」の育成にも繋がりました。また、電動キックボードを核とした新たな観光の可能性を見出すなど、課題解決の一助となることができました。今後も地域共生岐阜グループは、岐阜大学や社内外の様々な人と連携しながら地域課題の解決に向けて挑戦していきます。


9:28「クローズアップマイタウン」

●「富士宮市」今朝は「富士山お山開き」について

静岡県側は7月10日が富士山のお山開きの日となっています。イベントは世界文化遺産「富士山」の構成資産となっている富士山本宮浅間大社と村山浅間神社で行われます。富士山本宮浅間大社では、午前9時から富士山夏山シーズンの幕開け宣言をします。

富士宮市観光協会  0544-27-5240

●松崎町では、7月13日(土)から8月18日(日)まで、松崎海岸、海岸、海岸、海岸の4箇所を海水浴場として開設します。
松崎町ホームページをご確認いただくか、
松崎町役場 企画観光課 電話 0558-42-3964


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコさんにうかがいました。

先月は静岡のおすすめご飯のお供をご紹介いただきました。
すし割烹はや川 「ハヤカワの塩辛」
シーラック「ごはんにかけるパリのり子」
田丸屋本店「わさびめし」

今日は東海編です。
① がブリチキン。"の「かけるチキン。にんにく醤油」  

②愛知県 "丸越"の「ザーサイセロリ」 

③岐阜県"山一商事"の「スタミナ一番(130g)」 

 長船さんのおいしいご飯のお供情報はおかわりJAPANで!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

富士市の 株式会社 井出組(いでぐみ)  開発部 部長 野中 竜徳さんにお越しいただきました。
株式会社井出組は、富士市に本社を置き、明治13年創業・今年で創業145年、井出組という会社になって75年を迎える総合建設会社。土木・建築に関する請負工事のみならず、不動産事業にも特化し、お客様のニーズに沿った土地からの企画・提案を行うことを特色としています。「人こそ財産」社員みずからチャレンジできる体制づくりを目指しています。

一緒に働いてくれるメンバーを募集。ご興味がある方がおりましたら井出組のHPからまたはお電話からご連絡ください。

20240627120507-8acd97b786516920aa63e30dc73eb2075e82eb17.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「山形県」でした。

プランを採用されたのは、ラジオネーム知床上手
◾️1日目
米沢駅に着いたら徒歩約2分の『米澤牛DININGべこや』で極上の米沢牛を堪能します。レンタカーを借り、戦国武将上杉謙信が祀られているパワースポットの上杉神社で開運祈願をし、景色の良い釣りも出来る鴫(しぎ)の谷地沼を散策するとお腹が減ってきて疲れるので、今晩の宿、蔵王温泉300年の伝統と趣きのある老舗の風格と極上の湯【深山(みやま)荘 高見屋】に宿泊し温泉と料理を楽しみます。
■2日目
朝、高見屋を出たら、蔵王ロープウェイに乗ります。冬なら樹氷が楽しめます。そのあと、山寺と呼ばれる「立石寺」に行き、松尾芭蕉が1689年7月13日に「閑(しずか)さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ景色を楽しみながら、一段登るごとに煩悩が消えていくといわれている、1015段もの石段を登ります。疲れたところで「ふもとや 本店」で山形名物の玉こんにゃくはもちろん、大きな木箱に入って登場する「板そば」を堪能し、山形県郷土館「文翔館」で歴史的建物を楽しんだ後は、山形駅に向かい帰りましょう。
大人の山形県1泊2日旅、いかがでしょう?
※余談ですが、芭蕉が詠んだ「蝉の声」の「蝉」は、歌人の斎藤茂吉が実地調査などの結果をもとに1932年6月に「ニイニイゼミ」だと断定したそうです。

来週はお休みです

再来週のエリアは「島根県1泊2日旅」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、有名な文学作品についてでした〜。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週はいよいよ

放送1500回ウィーク!

来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


Personalityパーソナリティー

鉄崎幹人

生年月日
5月13日
趣味
森歩き、川遊び、海潜りなど
ひと言
週の大半を静岡で過ごすようになってはや13年か…。
ブログ
ハウリンウルフ

堀葵衣<月・火>

出身地
石川県金沢市
生年月日
3月12日
趣味
携帯ゲーム、食べること
  
特技
生ビールアート(生ビールの泡にカシスのリキュールで絵を描きます!)
SNS
Twitter(@aoi_hori_sbs)
Instagram(@aoi_hori_sbs)
    

内野菜美<水>

出身地
静岡県
生年月日
5月22日
趣味
アニメ、アイドル鑑賞
  
特技
アニソンを歌うこと
    

太田明里<木>

出身地
北海道士別市
生年月日
10月1日
趣味
晩酌 釣り(勉強中)
  
特技
どこでも眠ることが出来る エレクトーン
    

Timetableタイムテーブル

09:00
OP・受け売りなんですけど
09:23
MIRAIにエール!
09:28
クローズアップマイタウン
09:38
ラジオショッピング
09:44
メッセージ&ミュージック
09:54
交通情報
09:56
静岡新聞ニュース・天気予報
10:00
ワサバイバル
10:14
メッセージ&ミュージック
10:30
ラジオショッピング
10:36
Spice Scoopy
10:41
メッセージ&ミュージック
10:54
交通情報
10:56
静岡新聞ニュース・天気予報
11:00
テレフォン人生相談
11:20
ジャパネットたかたラジオショッピング
11:27
メッセージ
11:34
(第2・4火)防災プロジェクト Team Buddy
(第3火)家族葬のラビュー エンディングストーリー
木:静岡県の未来を拓く!ものづくりカンパニー
11:44
メッセージ
11:50
ランチタイムミュージック 
11:54
交通情報
11:56
静岡新聞ニュース・天気予報
12:00
午後のTEPPAN
月:クローズアップ生物
火:俺ランキング
水:お昼寄席
木:Wファイル
12:15
メッセージ&ミュージック
12:23
WASABI MUSIC SELECTION
12:45
ラストオーダー
月:葵衣の妄想リポート
火:耳をすませば
水:てちゅこの部屋
木:Hey!Kana
12:55
エンディング
番組内容・放送時間は変更になる場合があります。予めご了承ください。

Cornerコーナー紹介