メニュー

検索

ブログ記事一覧

2025年5月12日 12:55

放送後記

1678回 2025年5月12 日月曜日 放送後記

メッセージワードは、「コレいる?」でした。


<受け売りなんですけど>

●名古屋市に次ぐ都市といえば?
第4位 豊田市と新潟市 
第3位:浜松市
第2位:金沢市
第1位:静岡市

●「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」という高校生の投稿記事から


9:20 「MIRAIにエール!」

76歳で独学でアプリ開発に挑戦


9:26 「クローズアップマイタウン」

河津町 河津バガテル公園 春バラシーズン

菊川市 田んぼアート菊川「お田植祭」


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

古民家の話題なんですが、県内で個性派の古民家宿(こみんかやど)が誕生して
話題になっています。
『『株式会社 KAI堂(かいどう)』の代表取締役、牧田 祐介さんにうかがいました。


東海道15~17番目の宿場町「蒲原」や「興津」にあった築100年以上の
立派な古民家をリノベーションして3つ貸し切り宿を。3つともコンセプトが違う宿に!
【①素空庵(そくうあん)...築120年の町家美術館 ※蒲原に6年前オープン】
...かつて徳川家に仕えた"掛け軸"職人のアトリエとして使われたこの築120年の建物で、家族や友人と共に贅沢なプライベート時間が過ごせる。
山本愛子さんの現代美術が飾られた壁面は、歴史とアートが融合した空間を演出!

【②清々庵(せいせいあん)・momen ※興津の駅前に昨年オープン】
...興津が誇る日本一の布団職人・新貝晃一郎さんが手掛けた天然木綿100%の布団で、
旅の疲れを癒す特別な宿。
世界中から選りすぐりの天然木綿100%の手作り布団は国内外で高く評価され、
英国チャールズ国王(旧皇太子)も新貝さんの座布団を愛用。
新貝さんの布団は注文から10年以上の予約待ち!

【③清々庵・anco ※興津の駅前に昨年オープン】
...知らない人が多いと思うが、実はアンコは興津が故郷!製餡技術を考案したのは興津。
大正天皇が愛した興津の老舗和菓子屋『潮屋』との特別なコラボで、
上生菓子がウェルカムスイーツとして用意。
セットのお茶は、静岡100銘茶協議会の会長を務める本多茂兵衛さんが富士山の麓で
栽培した厳選の静岡茶。

興味のある方は「 KAI堂」で、検索。

GqtgNvTWMAAkS1x.jpeg


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野奈美、なみへいが浜松市「宝くじのマスミ」さんからお送りしました。


11:35「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」

静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介します!

今回ピックアップする静岡食材は、「ブロッコリー」です!

料理に使うブロッコリーは、浜松市でブロッコリーの生産をしている「株式会社 アイファーム」から提供いただきました。

20250512115956-47785e1c7db16efbb4ce92a3f9fea889daad5237.jpg

「ブロッコリーのカレー」

<材料(2人分)>
■ブロッコリー・・・1株
■オリーブオイル・・・大さじ1杯
■ニンニクみじん切り・・・小さじ2杯
■ショウガみじん切り・・・小さじ2杯
■クミンシード・・・小さじ2杯
■合いびき肉・・・200g
■カレー粉・・・大さじ2杯
■小麦粉・・・小さじ2杯

■水・・・150ml
■ケチャップ・・・大さじ1杯
■コンソメ顆粒・・・小さじ1杯
■味噌・・・小さじ1杯
■醤油・・・小さじ1杯
■ウスターソース・・・小さじ1杯
■塩/コショウ
■ごはん

< 作り方 >
ブロッコリーの調理を始める
・ブロッコリーは洗って水気を拭いておく。
・冷たいままのフライパンにオリーブオイル、ニンニクみじん切り、
ショウガ、クミンシードを入れて点火し、香りが出るまで弱火で炒める。

・香りがたってきたら、ブロッコリーの房を下向きにして茎を握り、フライパンの上で
包丁を使って房を削りいれる。
太い茎の手前まで削りいれたら、全体を軽く混ぜてから平らに広げ、
ブロッコリーを軽く焼きつけ芳ばしい香りをたたせる。
残った茎の太い部分は硬い皮だけ剥いて縦4つに切りわけ耐熱皿にのせる。
この時、茎の重さをはかっておく。ゆったりとラップをかけ、600Wの電子レンジで
「重さ(g)の2倍の秒数」加熱する。軽く塩をふっておく。

他の材料を炒め合わせる
・フライパンにひき肉を加え、中火でさっと炒める。
・色が変わったら、カレー粉と小麦粉を全体にふりいれ、
粉っぽさがなくなるまで混ぜながら炒める。

軽く煮込む
・水を加えて全体をひと混ぜしてから▲の調味料全てを加え混ぜ、沸騰させる。
・弱火にしてフタをし、5分煮込む。
・塩、コショウで味を調える。

仕上げる
・皿に好みの量のごはんをもり、③をかけ、ブロッコリーの茎を添える。


★お急ぎバージョンレシピ★

< 材料(2人分) >
■ブロッコリー・・・1株

◎オリーブオイル・・・大匙1杯
◎ニンニクみじん切り・・・小匙2杯
◎ショウガみじん切り・・・小匙2杯

■合いびき肉・・・200g
■水・・・150ml
■カレールー・・・2~3皿分
■ごはん

< 作り方 >
①ブロッコリーの調理を始める。
ブロッコリーは洗って水気を拭いておく。
冷たいままのフライパンに◎を入れてから点火し、香りが出るまで弱火で炒める。
香りがたってきたら、ブロッコリーの房を下向きにして茎を握り、フライパンの上で
包丁を使って房を削りいれる。
太い茎の手前まで削りいれたら、全体を軽く混ぜてから平らに広げ、ブロッコリーを軽く焼きつけ芳ばしい香りをたたせる。
残った茎の太い部分は硬い皮だけ剥いて縦4つに切りわけ耐熱皿にのせる。
この時、茎の重さをはかっておく。
ゆったりとラップをかけ、600Wの電子レンジで
「重さ(g)の2倍の秒数」加熱する。軽く塩をふっておく。

②軽く煮込んでカレーを仕上げ
(1)のフライパンにひき肉を加え、中火でさっと炒める。
色が変わったら、水を加えて全体をひと混ぜし、フタをして沸騰させる。
一旦消火してから、カレールーを加え溶かす。
完全に溶けたら再度点火し、好みのトロミがつくまで混ぜながら煮る。
塩、コショウで味を調える。

(3)仕上げ
皿に好みの量のごはんをもり、(2)をかけ、ブロッコリーの茎を添える。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

寄生 後編でした

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

高田アナ プレゼンツ!

紅茶あれこれ

ラプサンスーチョンは、とてもめずらしくおいしいお茶だそうです


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

202504〜WASABI大バナー

2025年5月 8日 12:55

放送後記

1677回 2025年5月8 日木曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「コレが怖いんです」でした。


<受け売りなんですけど>

●西武は「こどもの日」にちなみ、武内夏暉投手が監修した紫色のグラブを、来場した子どもたちに配布しましたが、一部がフリマアプリ「メルカリ」で出品されていました。4000円前後で出品されているケースが多く、中には実際に取引が完了されたものもありました。

●南米ボリビアのアマゾン地域で飛行機が緊急着陸し、乗客乗員5人はワニがうようよいる沼地で36時間生き延びました。操縦士と乗客の女性3人、子ども1人の全員は飛行機の上で座っていたところを救助され、「健康状態も良好」だそうです。


9:20「MIRAIにエール!

ガンダムケミカルリサイクルプロジェクト


9:26「クローズアップマイタウン」

富士市 富士のふもとの大博覧会2025

菊川市 深蒸し菊川茶


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ギタリスト・ギター講師 Ayumuさんに来ていただきました

世界 3 大ギタリストは、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ。
とはいえこれは日本独自の言い方だそうです。
日本のレコード会社...現在のワーナーミュージック・ジャパンがセールスの為に作り出し
た言葉が広がって 1970 年代に日本の音楽関係雑誌やメディアなどが言い始めたそうです。

Ayumiさんが思う「日本 3 大ギタリスト」は、Char / 布袋寅泰 / 松本孝弘( B'z)

GqZA8szXUAAqGMr.jpeg


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー鈴木しお おしおが静岡市葵区羽鳥 ニーゴリユースからお送りしました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

埼玉プレス鍛造株式会社の 吉田男二郎さんに伺いました。

「埼玉プレス鍛造株式会社」は、 1972 年創業の、主に自動車やオートバイ向けのアルミ熱間鍛造部品を製造している会社です。本社工場は埼玉県にありますが、静岡県富士宮市にも工場があり、国
内ではこの2拠点で生産しています。また、中国にも関連会社があり、日本と中国合わせて3
拠点で生産を行っています。自動車やオートバイを構成する様々なアルミ部品を製造しています。一番の強みは、国内有数の大型鍛造設備を保有していることと、アルミの高強度化技術です。2025 年 11 月には富士市に新しい工場が完成する予定で、さらなる拡大発展を目指しています。詳しく知りたい方は、「埼玉プレス鍛造」で検索していただければ、ホームページが出てきます。会社の情報や、事業内容、製品について詳しく見ることができます

GqZOlvRXYAAJrf7.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「ゴルゴ13が笑った。何があった?」

次回のお題は「絶対笑わせてくるオモロタクシーの特徴教えて」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!

JAPAN JAM 2025 の様子をお届けしました


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

202504〜WASABI大バナー


2025年5月 7日 12:58

放送後記

1676回 2025年5月7 日水曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「気をつけよう」でした。


<受け売りなんですけど>

●ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)という大型巻貝の卵。PV2という神経毒が含まれ、寄生虫が潜んでいる可能性もあります。幼いお子さんの場合、その派手な色味に引かれ、卵を素手で触ってしまう可能性もあります。もしさわってしまった場合、すぐに石鹸で手を洗うようにしてください。

●「ランドセル観に行ったらやっぱりピンクを選んだ5歳長男もし学校で容赦ない悪口を言われたら、言い返す能力に乏しい優しい性格なので母ちゃん心配でたまらない」
そんなSNSの投稿に、多くの意見が集まりました。

●この時期の不登校 一番多いのは、ストレスが大きい中学1年生


9:20  「MIRAIにエール!」

登山家 渡邉直子さん「14サミッター」。世界の8000メートル超えの14の山を制覇


9:26 「クローズアップ マイタウン」

下田市 第86回黒船祭

湖西市 「こさい春の緑化フェア」


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

高地トレーニング フィットネス DOPEでした。

鳥羽さん、naocoさん、に来ていただきました

鉄崎さんのトランポリンの様子は、Xで。

GqTuyX0bAAU3Ky_.jpeg


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

水曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「群馬県1泊2日」でした。

プランを採用されたのは、ラジオネーム白いタンポポさんのプランでした。

1日目

東海道新幹線に乗り東京駅で上越新幹線に乗り換え高崎駅に行きます。
上信電鉄に乗って上州富岡駅で下車して、徒歩で富岡製糸場に行き近くのお店で、おっきりこみ とホルモン揚げを食べてから工場を見学します。
見学し終わったら、上信電鉄で高崎駅に戻り上越線で渋川駅で降りてバスで伊香保温泉に行き、石段街辺りを散策して、上州牛を食べて伊香保温泉で1泊します。

2日目

電車の渋川伊香保温泉線に乗り、沼田駅を経由して、ロックハート城前駅に行き、ロックハート城を見学して、城内のレストランで昼食を食べます。
次に中山本宿線に乗り、沼田駅、新前橋を経由して、高崎駅に移動します。
バスのぐるりん観音山線に乗り
高崎白衣観音、洞窟観音、観音山公園、を散策して再びバスに乗り高崎駅に戻ります。
最後に峠の釜めし本舗で釜めしを食べて、上越新幹線に乗り、東京駅で東海道新幹線に乗り換え静岡に戻ります。

来週のエリアは「徳島県1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

重長アナ プレゼンツ!

「最新の静岡スイーツ」でした。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年5月 6日 12:58

放送後記

1675回 2025年5月6 日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「終わっちゃった・・」でした。


<受け売りなんですけど>

●トランプ大統領はアメリカ以外で製作される全ての映画に100%の関税を課す方針を明らかにしました。他の国の製作会社のために、アメリカ映画産業が「急速に死につつある」からだそうです。

●婚活・恋愛マッチングアプリ「ダイン」の調査では、初デートは、土曜日の夜が最も多く、週末にゆとりを持って時間をかけるスタイルが好まれているようです。初デートのお店選びで、男性は「お店の雰囲気・内装」、女性は「料理のおいしさ」を重視。


9:20 「MIRAIにエール!

ピープル株式会社「いたづら1歳やりたいほうだい」「1curiosity」


9:26 「クローズアップ マイタウン」

●伊豆市 ジオリアについて

吉田町 第42回吉田町凧揚げまつり


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

大人気、高橋書店「ざんねんないきもの事典」シリーズから、4月18日にシリーズ第10弾となる『新ざんねんないきもの事典』が出版されました。今日は、監修を担当している、動物学者の今泉忠明 さんにお話しうかがいました。 

「ざんねんないきもの」とは一生けんめいなのに、どこかざんねんないきものたちのことです。シリーズ第10弾では、新しい形で「ざんねんないきもの」を紹介。この10年の研究で進歩した研究結果をふまえ、進化の歴史や生き物の分類の変化も加えています。シリーズ10年目、累計発行部数540万部!

リスナーさん3名にプレゼント!

Xをフォロー&リポストしてくださいね。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

GWに行きたかった都道府県ベスト3

3位 長崎

2位 三重・鳥羽

1位 北海道・知床


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

あゆみんのお悩み相談!

今日は休日だったのでお子さんからの、お悩みにも答えました。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年5月 5日 12:00

放送後記

1674回 2025年5月5 日月曜日 子どもの日 12時までのショートバージョンでした

メッセージワードは、「私、◯◯っ子です」でした。


<受け売りなんですけど>

●岐阜県美濃市の5つのすべての小学校で、今春入学した1年生の通知表を廃止するそうです。

●道頓堀にあるステーキ店では、オーストラリアからの観光客が、約62000円分の食事を楽しんでいました。日本人の来店は、ほぼないといいます。裾野市のキャンピングカーを扱う販売店の一角に、車が集まっていました。車中泊のためのスペースに加えて、トイレとシャワーなどが設けられている場所で、宿泊料金は、1台3300円から。


9:20 「MIRAIにエール!」

学研 「のりものスペシャル 洗車でピカピカブック」


9:26 「クローズアップマイタウン」

●磐田市 竜洋昆虫自然観察公園 4/19(土)〜6/1(日)『ゾウムシ展』開催

三島市 岩手県やまだ港開運市


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

学生が「お茶の実」を使った紙を開発して話題になっています。開発した加藤 咲穂さんに お越しいただきました
加藤さんたちが考案した「茶の実を使った紙」。高校生の時に「茶っぷさいくる」というプロジェクトを立ち上げ、茶の実油の搾油の過程で「搾りかす」をこれまでは廃棄していた。
未利用資源を、古紙に混ぜ込みアップサイクルしたエシカルペーパー。「茶抄紙(ちゃしょうし)」と名付けたそうです。ほんのりお茶の香りもするし、抗菌効果や消臭作用もあるそうです。

しおりやメモ用紙もあるが、主なのは名刺!名刺だと県外の人にお茶のPRもできる!実際にこの紙を使った名刺を使っている企業も・・・。
加藤さんは、高校1年の時にグローバルユース国連大使の活動でSDGsを学んだそうです。「静岡ビジネスプランコンテスト」で「学生部門最優秀賞」を受賞!令和5年度 静岡市SDGs連携アワード」の「ユースアクション部門賞」を受賞。静岡市の老舗お茶問屋の「白形傳四郎商店」や、印刷会社など、県内企業との連携が評価。

名刺を作ってみたいという人は「茶抄紙(ちゃしょうし)」の販売や名刺作成などホームページからできます!「しずおかビジョン研究所」で検索してください!

GqJcAP1a8AAFY68.jpeg

加藤さんは演劇もやっていて、6月に公演を予定しています。

TSUMUGU ART PROJECT

「アデニウム」

6月7日・8日 サールナートホール です。

加藤さんの、これからに期待!楽しみです!

250505112113649~2.JPG


11:34 浜松まつりの様子を 杉浦大毅さんに伺いました!


明日は4時間放送するよ〜

明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

202504〜WASABI大バナー

2025年5月 1日 12:58

放送後記

1673回 2025年5月1 日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「違和感」でした。

<今日の放送から>肝試しのはずが本当に白骨化遺体を見つけてしまった話題のとき、悲鳴のSEにまじにビビる二人(9:10)


<受け売りなんですけど>

●愛知県岡崎市で、廃虚となったホテルの部屋に白骨化した成人の遺体があるのを、肝試しをしていた若者らが見つけ、警察が遺体の身元などを調べています。

●バンダイから発売されたカプセルトイ「麗(れい)を感じるめじるしアクセサリー」
その一つの「ウグイス」がうぐいすよりもむしろメジロに似ているのではないかと物議をかもしだしています。


9:20「MIRAIにエール!

京都芸術大学×大創産業 産学連携プロジェクト大学生のアイデアを生かした商品発売


9:26「クローズアップマイタウン」

小山町 ツアー・オブ・ジャパン2025 富士山ステージ

伊豆の国市 韮山反射炉ホタル観賞の夕べ


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

GWの渋滞を楽しく乗り切る方法

車のナンバーで足し算

しりとりなど・・・。でも、あきたら、カーラジオでSBSを聞いてね\(^o^)/


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

藤枝市岡部町・岡部にあります、宮川工業株式会社の望月 貴子さん、
宮川和江さんに伺いました。宮川工業株式会社は昭和21(1946)年に創業した会社で、
 毎日の生活に欠かせないエアコンや自動車の部品を製造している会社。

藤枝市岡部、静岡市、また、タイ王国にも拠点を構えています。昭和の初めごろ、木を削り下駄を作り、パイプ加工でベビーカーを生産していました。それから時が経ち、現在は金属加工の技術を駆使して、エアコンや自動車向けの部品を製造し、人々の快適な空調と移動を支える役割を果たしています。
・現在は精密な絞りプレス加工、金属を溶接するブレージング、金型の技術を保有しています。
ちなみに、従業員は、国内90名、海外50名いる「ものづくり企業」です。エアコンの室外機に搭載される、『サクションマフラー』という有名国内外メーカーのエアコンに必ず搭載されている重要な機器を製造しています。国内でエアコンは800万台くらい出荷されているのですが、シェアは20%近くを占めています。

Gp1MkAubcAA6bv7.jpeg

「宮川工業株式会社」について気になった方は「宮川工業・静岡」で検索していただければ、ホームページから会社の情報や、技術や製品、求人情報も掲載していますのでぜひご覧ください!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「宮崎駿のアニメで有名な「ト」から始まるやつなんだっけ?・・・違うわ!!」

次回のお題は「ゴルゴ13が笑った。何があった?」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!

先週ライブに行ってきた「ワイルドブルー」のライブレポート!!


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

202504〜WASABI大バナー


2025年4月30日 13:03

放送後記

1672回 2025年4月30 日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ちょうどいい」でした。

<今日の放送から>「おはようございます。しがながともこです」初めて名前をかんだ重長アナ(9:01)

重長ちゃんちょうどいいです。頭がよすぎず、悪すぎず・・・(11:42)


<受け売りなんですけど>

●「コールド・ストーン・クリーマリー」の「原宿店」が閉店。そんな中、サーティーワンが好評。

●京都府亀岡市の中学校で、生徒から悲鳴が上がりました。エアコンは正常に作動しているのに、3年1組だけ、なぜ冷えないのか。生徒会が、原因究明と解決に動き出しました。


9:20  「MIRAIにエール!」

子どもの入園バッグに子供の手形を刺繍。


9:26 「クローズアップ マイタウン」

●裾野市 TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2025 in富士山すその

●富士市 富士山新茶フェア


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

アットエスの人気記事を編集長の服部さんにご紹介いただきました。

GpvvlY2aYAAbJIo.jpeg

・焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に

・昭和レトロ!日本最古の公営団地「羽衣団地」

・「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足

・ゴールデンウィーク(GW)のおすすめイベント2025 <静岡県中部エリア>

<静岡県東部エリア>

<静岡県西部エリア>


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

水曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「佐賀県1泊2日」でした。

今日は、コマピー7さんのプランが採用でした。

静岡空港から福岡空港に。便利なのはレンタカーです。
まず、九州道〜長崎道の東脊振ICで降りて吉野ヶ里国営公園へ。悠久の卑弥呼がいたかもしれない古代に身をはせます。次に佐賀県庁の最上階のレストラン「志乃」でランチ。佐賀市街を望みながらソウルフードのシシリアンライスを堪能。その後、徒歩でも行ける佐賀城本丸歴史館や佐賀バルーンミュージアムへ。本当は11月の佐賀バルーンフェスティバルに行ってほしいですが、ミュージアムではバーチャルの体験ができます。
その後クルマを走らせて太良(たら)町の竹崎の旅館へ。そこで竹崎カニのフルコースと佐賀の美味しい地酒を楽しみます。
翌日は唐津方面へ。まず秀吉の朝鮮遠征の最前線基地・名護屋城博物館へ。全国の武将が集まった戦国末期へ思いを馳せます。その後、呼子のイカで昼食。透明なイカの刺身の後、ゲソは天ぷらすすめ。唐津市内に戻って唐津くんちの曳山展示場へ。ここも本当は11月にバルーンフェスティバルとセットでくんちを楽しむのがベストです。そして佐賀を後にして、福岡空港から静岡空港に戻ります。

来週のエリアは「群馬県1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

重長アナ プレゼンツ!

「最近の冷凍食品、最強です!」

ニチレイフーズ 「本格炒めチャーハン」

業務スーパーの冷凍食品

「望仙」の「贅沢桜えびのかきあげ」


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年4月29日 12:55

放送後記

1671回 2025年4月29 日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「昭和トーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●子どもたちに伝えたい伝承あそび

はしって遊ぶ・・ケイドロ  だるまさんがころんだ  名前オニ
けんけんぱ   ゴムとび  くつとばし  馬とび   高いところからジャンプ
おはいんなさい  へびなわ  たて波

なげて遊ぶ・・・ 水切り 輪投げ  ブーメラン  お手玉

●TikTokで人気の1980年代ソングをご紹介します!

淋しい熱帯魚|Wink
夏の扉|松田聖子
プラスティック・ラブ|竹内まりや
め組のひと|ラッツ&スター
ラムのラブソング|松谷祐子
ギザギザハートの子守唄|チェッカーズ
フライディ・チャイナタウン|泰葉(やすは)
飾りじゃないのよ涙は|中森明菜
タッチ|岩崎良美
パープルタウン ・You Oughta Know By Now|八神純子
君は1000%|1986オメガトライブ
ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)|荻野目洋子
MUGO・ん・・・色っぽい|工藤静香
F・L・Y|スペクトラム
真夜中のドアー|松原みき


9:20 「MIRAIにエール!

埼玉県熊谷市 熊谷堂書店 行商しながら本の魅力を発信する本屋さん


9:26 「クローズアップ マイタウン」

松崎町 田んぼを使った花畑

富士宮市 流鏑馬祭り


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

新茶の季節です。6月に3日限定で大阪万博でも体験できる、テクノロティーについて本山製茶株式会社代表取締役で、静岡茶ガールプロジェクトのメンバー、海野桃子さんにうかがいました。

テクノロティーとは、デジタルデバイスを活用し、脳波と表情をAIが分析。分析結果から体験者それぞれに合ったお茶を診断し、おすすめのお茶をその場で合組(ごうぐみ)して体験者にお渡しするサービスです。これまでのように自分の好みでお茶を選ぶのではなく、自分の脳波や表情によって分析された結果から自分に合ったお茶が導き出されるという、新たなお茶の楽しみ方を提案するもの

海野さんは「静岡茶ガールプロジェクト」のメンバー。静岡のお茶をもっと多くの人に楽しんでもらいたい!という思いから静岡の茶業振興を目的として、「本山製茶」が静岡の企業ともに立ち上げた。

GpqiSDNasAAnWxU.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

好きなマーベルヒーローランキング

3位ホークアイ

2位ロキ

1位デットブール


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

あゆみんのお悩み相談!



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年4月28日 12:55

放送後記

1670回 2025年4月28 日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「人気者」でした。


<受け売りなんですけど>

●和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」は、飼育しているジャイアントパンダ4頭全てを6月末頃に中国に返還すると発表しました。

●浜名湖の弁天島沿岸で、アサリの生育に重要な海草のアマモが約5年ぶりに確認されました

潮干狩りで採った貝のベストな持ち帰り方

採った貝を、海水に浸けたまま持ち帰るのは基本的に避けましょう。貝はクーラーボックスなどに入れ、水には浸さずに持ち帰るのがおすすめです。砂抜きには採った場所の海水を使うのが最も効果的です。空のペットボトルなどを用意し、砂抜き用の海水だけを貝とは別に汲んで持ち帰りましょう。


9:20 「MIRAIにエール!」

群馬県大泉町「マイニャンバー制度」


9:26 「クローズアップマイタウン」

●富士市 富士ばらまつり

●熱海市 「つつじ こいのぼり祭り」


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

空き家買取専科 三輪 早苗 さんに県内に昭和レトロの宿泊施設が誕生すると注目されています!

浜松市の天竜区と静岡市葵区にある売れない空き家をリノベーションして、
それぞれ異なるコンセプトの民泊施設 

●天竜の宿の名は「152inn」。 コンセプトは「バイクで行きたい!ライダー宿」。
ホンダの創業者・本田宗一郎さんの故郷に誕生した、ライダーのための宿泊施設。
築56年の空き家をリノベーションし、国道152号沿いに "走る"をテーマにした一棟貸しの宿。
●駐車に配慮した専用バイク駐車スペースやライダー同士が交流できる共有スペースも。
●地元の飲食店や二俣商店街と連携し、「ライダー歓迎特典」も用意!
●地元ラーダー監修の「おすすめルートマップ」も配布...(など特徴)

●静岡市の宿の名は「タイムトリップ音羽」。 「泊まれるレトロミュージアム」がコンセプト! 
●昭和家電、インベーダーゲーム、純喫茶風キッチンなど、
"ノスタルジーを五感で味わう宿"...

宿泊したい人は、「152inn」タイムトリップ音羽」で検索してください。

GplZL5 LaI AASeIp.jpeg


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー鈴木しおが静岡駅北側のCOSE

汽 静岡 ([ki:]) - 静岡/中東料理 レバノン料理のお店からお届けしました。


11:35「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」

静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介します!

今日ピックアップする静岡食材は、「静岡茶・揉一(じゅういち)ひとえ 〜つゆひかりブレンド〜」です!「揉一(じゅういち)ひとえ 〜つゆひかりブレンド〜」は、静岡生まれの品種「つゆひかり」をブレンドし、日本一の茶産地静岡のJAが力を合わせてつくったティーバッグタイプのお茶です!

「揉一(じゅういち)ひとえ〜つゆひかりブレンド〜」を使ったレシピを
「野菜ソムリエ・上級プロ」の遠山 由美さんにうかがいました。

〜揉一ひとえ ごはん〜

<材料(2人分)> 
■揉一ひとえ~つゆひかりブレンド~・・・5g
■冷水・・・200ml
■米・・・1合
■酒・・・大さじ1杯

■塩・・・小さじ1/2杯

~揉一ひとえのアボカド和え~
■揉一ひとえつゆひかりブレンドを抽出した後の茶葉・・・小さじ1杯
■アボカド・・・1個
■クリームチーズ・・・1個(16g程度)
■わさびのり(佃煮)・・・大さじ1杯

< 作り方 >
揉一ひとえを抽出する
カップに揉一ひとえつゆひかりブレンドのティーバック1つをいれ、水200mlを注ぎ、1時間おく。時間がきたら、ティーバックをトングなどで絞ってからとりだす。
抽出液が185mlあることを確認し(足りなければ水(分量外)を足す)酒を加える。
(急ぐ場合には、くるくると2~3分撹拌してから絞ってもよい。)

ごはんを炊く
米を洗って水気をきり、炊飯器の内釜にいれて(1)の「抽出液+酒」を注ぎ、30分置く。
(気温が高い時期は冷蔵庫にいれる)
時間がきたら、塩を加えて全体を優しく混ぜ炊飯する。

揉一ひとえの和え物を作る
アボカドはくるりと包丁をいれて皮をむき、果肉をボウルにいれ軽くつぶす。
クリームチーズを粗くほぐす。(以下「ながら加え、ワサビ海苔を加え混ぜる」をカット)
器にアボカド、クリームチーズ、ワサビ海苔をそれぞれ盛り付け
一番上に「揉一ひとえつゆひかりブレンドの茶葉」を載せる。

仕上げ
茶碗にごはんを盛り、揉一ひとえのアボカド和えを食べる直前に混ぜ、
ごはんにのせて完成!

processed-D54B4514-5FC6-4F7C-BD18-85D30BFD6894.jpeg

JAバンク静岡のHPにも紹介されています。こちらもご覧くださいね。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、寄生について

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

高田アナ プレゼンツ!

たまごっちについて!懐かしい!


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

202504〜WASABI大バナー

2025年4月25日 09:23

WASABI INFORMATION お知らせ コーナー

「MIRAIにエール!」で「イットちゃんタンブラー+イットちゃんドリップコーヒー5パック」をセットにしてを10名様プレゼント!

20250412140441-dbae51ef8e65c557fc0a6fe4c81c2843e67771f9.jpg「MIRAIにエール!」でご紹介した 「イットちゃんタンブラー+イットちゃんドリップコーヒー5パック」をセットにして10名様プレゼント!中電シーティーアイのオリジナルキャラクター「イットちゃん」のイラストが入ってます。

ご応募は

メール・FAX・おはがきで

メール/wasabi@digisbs.com  

FAX/054・288・3333

はがき/〒422-8680 (住所不要)SBSラジオ WASABI 「MIRAIにエール!」係

〒、住所、お名前、年齢、電話番号、

そして、あなたや、あなたの家族が「今挑戦していること」を書いてご応募ください

締切は、今週金曜日4月27日(日)まで。おはがきは4月27日消印有効

当選者の発表は、プレゼントの発送をもって発表とかえさせていただきます。

外れた方の中から、抽選で「MIRAIタワー」グッズをプレゼントします。ぜひご応募くださいね

なお、「挑戦してみたいこと」は、番組で紹介させていただきます。ラジオネームをご記入くださいね(記入されてない場合、イニシャルでご紹介します)ご了承ください。