メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

2023年3月

2023年3月 2日 13:00

曲一覧

♪3/2(木)WASABI曲一覧♪

3/2(木)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2023年3月 2日 12:55

放送後記

第1224回 2023年3月2日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「なんでだろう」でした。


<受け売りなんですけど>

●衛生面からあえてトイレマットを敷かないようにしているという方も増えているようです
ジョンソン株式会社の調べによれば、「便器の中」の10平方センチメートルあたりの雑菌数は「1~83個」。「便座」は「3~50個」。「床」は「1~94個」。一方、私たちが肌身離さず身につけている下着、「パンツ」の雑菌数がどうなのかといいますと、イギリスでの調査によれば「洗濯済みの女性のパンツ」から検出される雑菌数は1万個という数字が出ています。洗濯済みで、です。

●「読めない」などの批判もある「キラキラネーム」に一定の制限を設ける戸籍法改正の方針が示されました。
そんな中、子どもの名付けに関し、「産まれてくる女の子にひらがなの名前」という意見があり、多くの反響がありました。ひらがなネームについては、「柔らかい、優しそう」「日本語にしかない文字だから素敵」などと好意的なコメントがほとんど。
ただ、自身がひらがなの名前のかたからは、「漢字の名前に憧れた」、「書類『ふりがな』欄に迷う」「漢字を習い始める学年になるとクラスメイトに『自分の名前、漢字で書けないの?』と言われた」ことと、「自分の名前の由来を調べる宿題で苦労した」という意見もありました。


9:23「MIRAIにエール

リスナーさんの挑戦を紹介

・ウォーキング

・めまいに打ち勝つ

・凍み豆腐作り


9:28「クローズアップマイタウン」

●焼津市から 焼津市歴史民俗資料館の企画展 DISCVER
-焼津、発見- 第3期「暴れ川が生んだ豊穣の地」について
  開催期間は、7月2日(日)まで。開館時間は午前9時から午後5時。入館料は、無料。
焼津市歴史民俗資料館 電話 054-629-6847 

●東伊豆町から「御朱印さんぽ」について。町内の景色や催しに合わせて特別な限定御朱印を授けてくださる寺院もあります。3月31日までは桃色をテーマにしたためられた御朱印を受け取ることができます。また4月1日からは6月30日までは香り付き御朱印を授かることができます。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

30歳で英語を独学でマスター、2018年に第5回タクシー運転者英語おもてなしコンテストで最優秀賞を受賞した公認英会話タクシードライバーの中山 哲成さんにうかがいました。
インターネットを使って、日本語を外国の方に教えることをやっていて、レポートなども英語で書かなければならないなど2年間やっているうちに学んだそうです。」Rightとlight の違いなども学びました。中山さんは英語発音指導士として講師もつとめていらっしゃいます。
中山さんのレッスンに興味のある方、TwitterからDMで@tetsunakayama です。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりんが、湖西市新居の牡蠣小屋海湖館でぷりぷりの牡蠣をいただきました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

焼津市三ケ名にあります、株式会社GreenEarth の柴田 ありささんにうかがいました。2010年に設立した会社で、アパレルの製造卸業を営んでいます。「株式会社GreenEarth」が運営しているお菓子屋さん「チーズピゲ」の本店で店長をしています。「自分のためではなく、人にプレゼントしたくなるものを提案したい」そんな思いに賛同し、集った3人の女子でスタートさせました。「見て、食べて、贈ってオリジナルSWEETSクッキーチーズサンド」は、 今年のホワイトデーはこれで決まりですね!!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

WASABIミステリーハンター ムー編集部の望月哲史さんに伺いました。
今日は「海難法師」について。
 外出も覗き見も禁止の秘祭「新島のカンナンボーシ」。1月24日から25日、新島では24日の夜はだれも外に出てはいけない。だまって家の中で過ごすこと、という島の掟、風習がある。
24日の晩は「おやだまり」といって、住人は外に出てはいけない。また、25日の晩も「こだまり」といって、子供は外に出てはいけない。なぜかといえば、海から「カンナンボーシ」がやってくるので、それを見てはいけないから。確かに海は荒れる時期だし、島の新年、お正月の時期なので、海に行かずに休みましょう。冬には漁もできないだろうから、もうやめとけ、みたいなことなのでしょうか?


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、【世界のひな祭り】について~
●インド
・『ナヴァラトリ』と呼ばれるお祭りインドでは女の子だけではなく、「女性全員のお祭り」になるそう。このお祭りの期間中、女性は一切家事をしません。
●イタリア
・ひな祭りとは少し異なりますが、女性が祝ってもらえるイベントがあります。3月8日に女性の日。ミモザを女性に贈ります。女性たちは仕事や家事、育児からつかの間離れて、お出かけや外食を楽しむのだといいます。
●ベトナム
10月20日の"ベトナム女性の日(Ngày Phụ nữ Việt Nam、ガイ フーヌー ヴィエットナム)"厳密には女性の平等性を訴える日ですが、現在では「日ごろの感謝を込めて、男性が女性に贈り物をする日」として認知。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年3月 1日 13:00

曲一覧

♪3/1(水)WASABI曲一覧♪

3/1(水)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2023年3月 1日 12:54

放送後記

第1223回 2023年3月1日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「卒業しました」でした。


<受け売りなんですけど>

●イギリス、ウエールズで、スーパーにポニーが入ってきました。好物のニンジンには目もくれず、ベビー商品のコーナーに来たところで、係員に手綱を取られました。安売りにつられたのでは?と係の人は言っています。

●高校生に聞いた「生き方に憧れる芸能人」ランキング~

1位 芦田愛菜さん
2位 大谷翔平さん
3位 久保建英さん
4位は3人いて  kemioさん  ROLANDさん  コムドットの やまとさん

芦田さんは高校3年生、学業と芸能界を両立しているので、同世代の高校生にとって憧れの存在のようです。

スポーツ選手の大谷翔平選手、久保建英選手については、自分は幼少期からの夢を諦めてしまったけど、今も目標に向かって常に挑戦し続ける姿勢は高校生にとってあこがれのようです。


9:23 「MIRAIにエール」

通販大手のニッセンが昨年10月に猫の毛並みを体感できる「猫Feel」シリーズを発売しました。このシリーズは、毛布やクッションなどがあってなんと発売から約5時間で完売したという大人気ぶり!「猫Feel」は、細い75デニールの糸を使用。トロトロの感触を再現。毛足は毛布としては長めの約9mm。猫好きだけどアレルギーで触れない人や自宅がペット禁止な人など、たくさんの人を癒しているようです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●西伊豆町から「堂ヶ島サンセットイルミ」について
開催日:2月10日(金)~ 4月10日(月)。時間:18:00~21:00。場所:堂ヶ島公園。
駐車場、入場無料。西伊豆町観光協会(0558-52-1268) 

●続いて松崎町から、
松崎町那賀地区にある、およそ3万㎡の広大な田んぼに、
アフリカキンセンカ・るりからくさ・姫金魚草・つましろひなぎく・矢車草・ひなげし
の6種類の花が、2月中旬頃から順々に開花し、辺り一面見渡す限りが
花畑となります。開花情報は松崎町観光協会のホームページで確認することができますので、ご確認の上、ご来場ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「ガストロノミーツーリズム」について、
浜松市にある、丸大 株式会社・ジミートの髙林麻里さんに伺いました。
「ガストロノミー」とは食事・料理と、文化の関係性を総合的に考察する学問の意味。「食」と「観光」を掛け合わせた、新しい旅行スタイルが
「ガストロノミーツーリズム」です。
地元、静岡のことを、「ガストロノミーツーリズム」でもっともっと知ってくださいね。

20230301122010-91b1f78a677b701b6ef6b33a74e8510476eee9e6.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー、内野なみが菊川市から「12オリーブス」の、オリーブの畑からお送りしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「馴れ馴れしすぎる旅館、どんな旅館?」

次回のお題は「100万回言えばよかったこと言ってください」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『回転寿司、1人でいくら分食べる?』

① 1000円以下
② 1000円〜2000円
③ 2000円〜3000円
④ その他

② 1000円〜2000円の人が、1番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204