メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

2023年10月

2023年10月 4日 12:55

放送後記

第1347回 10月4日㈬ 番組後記 今日まで堀ちゃんでした。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「あざとい」でした。


<受け売りなんですけど>

●「Z世代」と呼ばれる10代から20代前半までの若者の間で今、SNSの使い方に変化が起きています。「広く浅い人間関係」から「深く狭い友人づくり」という変化です。身近な友達をアイドルのように応援する、「友達トレカ」。自分のスマホケースに友達の余った証明写真をアイドルンのトレカのように入れる。「いつメンSNS」という限られた友人だけで使うSNS「スナップチャット」が流行っています。

●「シャインマスカットの強炭酸漬け」。
作り方はシャインマスカットを容器に入れ、強炭酸水を注ぎ、密閉します。数時間~数日経つと、シャインマスカットの皮が炭酸を封じ込め、一粒食べるごとにシュワシュワとした食感を楽しめます。「口に含んだ時は何もないのに、噛んだ瞬間シュワってなる。硬い皮で封じ込められてるのか、外に出しといても全然炭酸が抜けない。これは新食感だ...クセになるね」ということです


9:23 「MIRAIにエール」

福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」が、北里大学など国内3つの大学と連携してチームを結成し、世界初のサンマの養殖技術の基礎研究を始めています。サンマの飼育に力を入れている水族館「アクアマリンふくしま」は、世界で初めて水槽での繁殖を成功させました。23年前の開館当初から世界で唯一サンマの展示飼育を行っています。北里大学などは、サンマが自然界でエサとするプランクトンに焦点を当て、養殖のためのエサ開発などを進めます。今後、5年以内をめどにサンマに適した条件を解明し、養殖技術の確立を目指していくそうです。これまで困難とされていたサンマの養殖実現への挑戦が実を結び、多くの消費者に届くことを期待したいですね!


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●裾野市から「市民のふれあいフェスタすその」について。毎年秋に開催される裾野市商工会の最大のイベントで、毎回多くの方にご来場を頂き、大変賑わいのある産業祭です。10月14日(土)・15日(日)午前10時から、裾野市文化センターで開催。裾野市商工会 電話 055-992-0057

●東伊豆町から、稲取細野高原で開催される東伊豆町の秋の風物詩「秋のすすき観賞会」。
イベント期間中は、スタンプラリーの開設や横になってくつろげるベンチも設置
されます。また地元のネイチャーガイドさんによる細野高原やジオガイドの詳しい説明も聞くことができるので是非このすすき鑑賞の機会に訪れてみてはいかがでしょ
うか。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

谷島屋 ららぽーと沼津店
岩田店長におすすめ本を伺いました。

・六人の嘘つきな大学生/浅倉秋成

・残像/伊岡瞬

・きっと明日はいい日になる/田口久人


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが、静岡市浅間通り商店街、金木犀香る秋の煎茶ソーダを
「aardvark tea Astand」からお送りしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「校歌にこんな歌詞入れるな!」

次回のお題は「だます気まんまんのスーパー、どんなの?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは 『究極の2択 もし生まれ変わるとしたら』

今と同じ性別が良い
61%
今と違う性別が良い
39%

同じ性別が良いと思う人が多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日は、やまかな帰ってくるよ~(^^♪

あの話・・、聞けるかなぁ( *´艸`)

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年10月 3日 13:00

曲一覧

♪10/3(火)WASABI曲一覧♪

10/3(火)WASABI曲一覧です♪

20230601180147-2a22e65453ffa98475832b51d44c8aa4f5d0f78f.jpg

続きを見る »

2023年10月 3日 12:55

放送後記

第1346回 10月3日㈫ 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ムダじゃなかった」でした。


<受け売りなんですけど>

●60代以上に、"後悔している働き盛りの頃のお金の使い道"を聞いてみました

第6位:自動車
第5位:ギャンブル 競馬パチンコなど
第4位:高級ブランドなどの装飾品 高級時計、ブランド品のスーツやバッグ、靴
第3位:自宅などの不動産 
第2位:お酒などの飲食
第1位:投資  株式投資で失敗

●ドイツで"おにぎり"を握ってあげたら、近所から質問攻めに 「異常に美味い」と話題に...


9:23 「MIRAIにエール

島根県のハンコ製造販売業「永江印祥堂」が手掛けた「寿限無のハンコ」が、SNSで話題になっています。108文字を、1円玉よりも小さな丸の中に収めました。直径12ミリのなかに刻まれ、1文字は1ミリ以下です。20年以上の経験を持つ数名の職人が技を結集して通常のハンコの
約10倍の時間をかけて完成させました。読みやすさはもちろん、彫刻しやすい文字の
配列や、濁点のある文字の微妙な大きさや形にもこだわったそうです。
この「寿限無のハンコ」は実際に販売されていて、大きさによって19800円〜24200円。ハンコ業界を盛り上げようと、108文字に技術を詰め込んだ挑戦でした。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

松崎町から「石部(イシブ)棚田収穫祭」について」について

石部棚田収穫祭を10月7日(土)・8日(日)に実施予定。

松崎町企画観光課 電話 0558-42-3964

●藤枝市から。
9月30日から11月26日にかけて、藤枝市郷土博物館・文学館で昔懐かしい
昭和レトロな展示会、「昭和レトロモダン展」を開催。
昭和にタイムスリップした気分でお楽しみいただけます。
入館料は大人500円、中学生以下無料です。
月曜日は休館です


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

神奈川県箱根町にあるポーラ美術館のみどころについて。
ポーラ創業家2代目の個人コレクションの美術館です。
モネ・ピカソ・など美術の教科書に出てくるような絵画なども。約10000点。
今は、シン・ジャパニーズ・ペインティング革新の日本画 展を行っています。
明治〜令和の日本画。中でも注目は「三瀬夏之介」です。10/28(土)トークイベントも
リスナーさんにポーラ美術館 シン・ジャパニーズ・ペインティング展ペアチケット
5組10人様に。
ご希望の方はWASABIのXをフォロー&リポストしてください!
今週金曜日までです。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井由香が、浜松市のとといちから、ハラペコランチ探検として鉄崎隊長にすっぽんのランチをおすすめ。 


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「くせつよ!バッティングホーム ベスト5」でした。

5位 小笠原道大 選手 神主打法

4位 タフィ・ローズ 選手 水平打法

3位 イチロー選手 ふりこ打法

2位 八重樫幸雄 選手

1位 種田仁 選手 ガニ股打法


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

誰が歌っているでしょうか?クイズでした。

大黒摩季さんの「ららら」を華原朋美さんや、DISHの北村匠さんでした。わかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)! 明日も堀ちゃんだよ!

今日のおさらい202204

2023年10月 2日 13:00

曲一覧

♪10/2(月)WASABI曲一覧♪

10/2(月)WASABI曲一覧です♪

20230601180147-2a22e65453ffa98475832b51d44c8aa4f5d0f78f.jpg

続きを見る »

2023年10月 2日 12:55

放送後記

第1345回 10月2日㈪ 番組後記

メッセージワードは、「ウソみたいだけど」でした。


<受け売りなんですけど>

●今"絶対に盛らせない"SNSアプリBeReal(ビーリアル)が若者たちの間で大人気。3年前ににフランスでリリースされ、昨年からダウンロード数が世界規模で急増中です。アプリの名前の通り「リアルを見せること」に特化しているため、さまざまな制約があります。運営側からは毎日ランダムな時間に通知があり、2分以内に返信するのがルール。投稿する内容はまさに「いまの自分」。なにをしているか、どんな状態かをすぐさまリアルに伝えるため、ライブ感があふれる投稿が続出。「自分が投稿しないと友だちの(投稿)を見られない制度が、いままでにないところで、すごく面白い部分」「ありのままのいまの自分を映すので、ちょっとした事故画とか友人のブサイクの顔を見られるのとかが好きです」といった声があがっています。

●中高生1,000人に大人のイメージについて聞いてみました。
大人は、疲れているイメージと思っている中学生は92%
大人は「大変そう」と思う人が90%
大人は「尊敬できる」がやや「尊敬できない」を上回る結果でした。

ただ、2年前にも同じ調査をしているんですが、そのときより「楽(ラク)そう」が0.4ポイント、「元気」が2.4ポイント、「楽しそう」が10.7ポイント、「明るい」が7.6ポイント、「尊敬できる」が8.2ポイントと、ポジティブなイメージがそれぞれ増加していました。


9:23 「MIRAIにエール」

「ビッグな栗まんじゅう作りに挑戦」という香川県の話題です。
香川県高松市の和菓子店「御菓子処・湊屋(みなとや)」では、直径約16cm、重さ約580gの大きな栗まんじゅうを販売しています。1953年創業の湊屋が、特別名勝・栗林(りつりん)公園にちなんで「栗林のくり」と命名した栗まんじゅうは、サイズ違いで4種類。
そのうち、最も大きいこの「栗林のくり・大栗」は、見た目が大人の手のひらと同じくらいあります。お値段は1620円。刻んだ栗が入った白あんの上品な甘さが特長です。見た目のインパクトから、贈り物として重宝されているそうです。秋の味覚を大きさで表現した和菓子屋の挑戦。インターネット通販限定で、大粒の国産栗を10個使った「黄金の大栗」も販売しているそうですよ。お値段は1個3240円。ちょっと変わった秋の贈答用としていかがですか?「香川県、湊屋」で検索してみて下さいね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●東伊豆町から稲取細野高原秋のすすき鑑賞会について

10月6日から10月27日まで 東伊豆町観光協会 0557-95-0700

●牧之原市から 牧之原市資料館 「牧之原市を築いた人々 Ⅳ 徳川家とまきのはら」を開催中2月25日まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

CHOP STICKさん、19回目の登場でした。

スタジオの温度が1.5度ぐらい上がりました。(^^♪

unnamed.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが富士市柚木「久ちゃん」の広島のお好み焼きを、ハラペコランチ探検として鉄崎隊長にランチをおすすめ。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

「10月秋の始まり」というテーマでした。

アサキマダラという渡りの蝶に似た外来種が増えてしまっています。

聞き逃した方は、ポットキャストで聞いてね。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

今日から、堀葵衣の「ホリースタイル」が始まりました。

今日は、「ハートポーズ写真」にいついてでした。

Xにも鉄崎さんのハートポーズをアップしていますので見てね。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204