メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

2024年6月

2024年6月28日 11:43

お知らせ

もうすぐ放送1500回!

1719397383476.jpg7月2日 WASABIは放送1500回を迎えます
ここまで来られたのはWASABIを応援してくれているリスナーの皆さんのおかげです

ということで、7月1日(月)から7月4日(木)の1週間、感謝を込めてこんな企画を用意しました
~。
「WASABI放送1500回記念!
   リスナー感謝祭!」
まずは、10:00からは「WASABIシンクロクイズ」!
日替わりのお題に僕達WASABIパーソナリティが答えるので、その答えを皆さんに当ててもらいます!正解した人の中から抽選で日替わりプレゼント!

そして!12:00からは「電話でクイズチャレンジ」!
スタジオと電話を繋いで僕たちが出題するクイズに挑戦!
正解した人にサイン入り番組特製グッズをプレゼントしちゃいます!

「WASABIシンクロクイズ」のお題は当日のオープニングで発表します!

「電話でクイズチャレンジ」に参加希望の方は、
出演希望日、住所、氏名、年齢、電話番号、参加の意気込み、僕たちに聞いてみたいことなどを書いてこちらまで!
メールアドレスは wasabi@digisbs.com
ファックスは 054-288-3333
みんなの参加待ってま~す!

2024年6月27日 13:00

曲一覧

♪6/27(木)WASABI曲一覧♪

6/27(木)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年6月27日 12:54

放送後記

第1498回 6 月27日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「上半期振り返り」でした。


<受け売りなんですけど>

● 「令和の一般男性、大体コレ」というイラストのXの投稿に、4.6万件以上の"いいね"が集まりました。白Yシャツにネクタイ、ネイビーのスキニーパンツ、メガネを身に着けスマートフォンを手にした男性が描かれていて、余白部分には、
・年収350万円の正社員
・飲み会には絶対行かない
・昇進意欲が全く無い
・女性経験が0
・週末遊ぶ友達がいない
・インドア趣味のみ
・何事もコスパ重視
・最低限の暮らしで満足
という特徴が添えられていました

●10代〜20代の女性に聞いた、2024年上半期のZ世代トレンド。

【コト・モノ部門】「エレベータープリ」が1位に。2位はアニメ「トムとジェリー」に登場するキャラクター・トゥードルスをモチーフにしたメイクを指す言葉「トゥードルスメイク」、3位は荷物棚などにスマートフォンをセットすることで真上から撮影し投稿する新しいスタイルの撮影方法「頭上撮影Vlog」

【グルメ・スイーツ部門】の1位に輝いたのは、韓国発祥リボンパン。2位にはグリークヨーグルト、3位には「クルンジ」がランクイン。


9:23「MIRAIにエール

今週は、中部電力株式会社の、地域課題の解決に向けた挑戦をお送りします。地域共生岐阜グループの、岐阜大学とともに進める地域の課題解決に向けた取り組みをご紹介。岐阜県多治見(たじみ)市は、観光スポットは多治見駅から少し距離があるところが多く移動が大変なことと、駐車場不足など、観光面での課題を抱えていました。そこで、岐阜大学が力を入れる「次世代地域リーダー育成プログラム」の学生と共に調査して検討した結果、最近、注目を集める電動キックボードを活用することを考えました。学生たちが自ら考え・行動し・実証を行うことで、地域課題解決の難しさや面白さを体感し、「次世代地域リーダー」の育成にも繋がりました。また、電動キックボードを核とした新たな観光の可能性を見出すなど、課題解決の一助となることができました。今後も地域共生岐阜グループは、岐阜大学や社内外の様々な人と連携しながら地域課題の解決に向けて挑戦していきます。


9:28「クローズアップマイタウン」

●「富士宮市」今朝は「富士山お山開き」について

静岡県側は7月10日が富士山のお山開きの日となっています。イベントは世界文化遺産「富士山」の構成資産となっている富士山本宮浅間大社と村山浅間神社で行われます。富士山本宮浅間大社では、午前9時から富士山夏山シーズンの幕開け宣言をします。

富士宮市観光協会  0544-27-5240

●松崎町では、7月13日(土)から8月18日(日)まで、松崎海岸、海岸、海岸、海岸の4箇所を海水浴場として開設します。
松崎町ホームページをご確認いただくか、
松崎町役場 企画観光課 電話 0558-42-3964


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコさんにうかがいました。

先月は静岡のおすすめご飯のお供をご紹介いただきました。
すし割烹はや川 「ハヤカワの塩辛」
シーラック「ごはんにかけるパリのり子」
田丸屋本店「わさびめし」

今日は東海編です。
① がブリチキン。"の「かけるチキン。にんにく醤油」  

②愛知県 "丸越"の「ザーサイセロリ」 

③岐阜県"山一商事"の「スタミナ一番(130g)」 

 長船さんのおいしいご飯のお供情報はおかわりJAPANで!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

富士市の 株式会社 井出組(いでぐみ)  開発部 部長 野中 竜徳さんにお越しいただきました。
株式会社井出組は、富士市に本社を置き、明治13年創業・今年で創業145年、井出組という会社になって75年を迎える総合建設会社。土木・建築に関する請負工事のみならず、不動産事業にも特化し、お客様のニーズに沿った土地からの企画・提案を行うことを特色としています。「人こそ財産」社員みずからチャレンジできる体制づくりを目指しています。

一緒に働いてくれるメンバーを募集。ご興味がある方がおりましたら井出組のHPからまたはお電話からご連絡ください。

20240627120507-8acd97b786516920aa63e30dc73eb2075e82eb17.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「山形県」でした。

プランを採用されたのは、ラジオネーム知床上手
◾️1日目
米沢駅に着いたら徒歩約2分の『米澤牛DININGべこや』で極上の米沢牛を堪能します。レンタカーを借り、戦国武将上杉謙信が祀られているパワースポットの上杉神社で開運祈願をし、景色の良い釣りも出来る鴫(しぎ)の谷地沼を散策するとお腹が減ってきて疲れるので、今晩の宿、蔵王温泉300年の伝統と趣きのある老舗の風格と極上の湯【深山(みやま)荘 高見屋】に宿泊し温泉と料理を楽しみます。
■2日目
朝、高見屋を出たら、蔵王ロープウェイに乗ります。冬なら樹氷が楽しめます。そのあと、山寺と呼ばれる「立石寺」に行き、松尾芭蕉が1689年7月13日に「閑(しずか)さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ景色を楽しみながら、一段登るごとに煩悩が消えていくといわれている、1015段もの石段を登ります。疲れたところで「ふもとや 本店」で山形名物の玉こんにゃくはもちろん、大きな木箱に入って登場する「板そば」を堪能し、山形県郷土館「文翔館」で歴史的建物を楽しんだ後は、山形駅に向かい帰りましょう。
大人の山形県1泊2日旅、いかがでしょう?
※余談ですが、芭蕉が詠んだ「蝉の声」の「蝉」は、歌人の斎藤茂吉が実地調査などの結果をもとに1932年6月に「ニイニイゼミ」だと断定したそうです。

来週はお休みです

再来週のエリアは「島根県1泊2日旅」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、有名な文学作品についてでした〜。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週はいよいよ

放送1500回ウィーク!

来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年6月26日 13:09

お知らせ

もうすぐ WASABI1500回!

SNOW_20240625_130241_679~2.jpg7月2日 WASABIは放送1500回を迎えます
ここまで来られたのはWASABIを応援してくれているリスナーの皆さんのおかげです

ということで、7月1日(月)から7月4日(木)の1週間、感謝を込めてこんな企画を用意しました
~。

「WASABI放送1500回記念!

   リスナー感謝祭!」

まずは、10:00からは「WASABIシンクロクイズ」!
日替わりのお題に僕達WASABIパーソナリティが答えるので、その答えを皆さんに当ててもらいます!正解した人の中から抽選で日替わりプレゼント!


そして!12:00からは「電話でクイズチャレンジ」!
スタジオと電話を繋いで僕たちが出題するクイズに挑戦!
正解した人にサイン入り番組特製グッズをプレゼントしちゃいます!


「WASABIシンクロクイズ」のお題は当日のOPで発表します!


「電話でクイズチャレンジ」に参加希望の方は、
出演希望日、住所、氏名、年齢、電話番号、参加の意気込み、僕たちに聞いてみたいことなどを書いてこちらまで!
メールアドレスは wasabi@digisbs.com
ファックスは 054-288-3333
みんなの参加待ってま~す!

2024年6月26日 13:00

曲一覧

♪6/26(水)WASABI曲一覧♪

6/26(水)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年6月26日 12:53

放送後記

第1497回 6 月26日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「言ってみたい言われてみたい」でした。


<受け売りなんですけど>

●福岡市で、6歳の男の子が海に転落しましたが、助けたフィリピン人技能実習生、26歳が、去り際に「名乗るほどの者ではない」と言葉を残し、そのまま去っていったそうです。

●カラスから敵と認識されるようなNG行為を紹介しましょう。

1.物を投げるなどして攻撃する

2.棒を振り回すなどして威嚇する

3.繁殖期にカラスの巣に近づく

4.落ちているカラスの卵や雛を拾う


9:23 「MIRAIにエール」

今週は、中部電力株式会社の、地域課題の解決に向けた挑戦をお送りします。地域共生三重グループが三重大学と一緒に行っている、地域の課題解決への取り組みをご紹介。三重県内の農業従事者は高齢化が進んでおり、高齢者が農作業中に、病気やケガをしてしまうことが問題となっています。そこで、身に着けて持ち運ぶことができるウェアラブルセンサーで脳波や心電図などをリアルタイムではかり、画像診断と組合せて健康状態を見守るシステムを作ろうと三重大学と取り組んでいます。

 これまでも、三重県伊賀市の農家の方や、「JAいがふるさと」のみなさんにも協力して頂きながら、脳波や心拍数のデータを集めてきました。さらに、カメラも合わせて使って、次の世代への農業技術を受け継ぐことも考えながら、三重大学をはじめ社内外のみなさんとともに地域の課題解決に取り組んでいくそうです。地域共生三重グループの挑戦はまだまだ続きます。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●御前崎市から「マリンパーク御前崎 海水浴場」について

7月13日(土)に海開き。遊泳期間は、8月25日(日)までです。

東名高速道路牧之原I.Cより車で約25分、東名高速道路菊川I.Cより車で約35分の場所にあります。無料駐車場も460台完備しています。

御前崎市観光協会: 0548-63-2001
御前崎市商工観光課:0537-85-1135

●伊豆の国市から。7月6日(土)から7日(日)に、伊豆の国市で「第89回温泉 源氏あやめ祭」が開催されます。両日ともに午前11時から午後9時までの開催です。
会場は、長岡・温泉街、古奈もみじ公園、湯らっくす公園です。
ライトアップは7月4日(木)から7日(日)、装飾は8月末まで実施します。
お問合せは、伊豆の国市観光協会ホームページ、
または電話055-948-0304まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

しゃべりたがり主婦 望月やす子さんがおすすめの読み物を紹介。

「ありえない仕事術 正しい"正義"の使い方」著者:上出遼平

絵本「小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。」

アットエスでランキングに入っている、「81歳メルカリ老人始めました」をおすすめ

これは望月父郎さんが書いてますが、実はやす子さんのお父さん!(*^_^*)


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「全然役に立たないおばあちゃんの知恵袋教えて

来週は寄席のコーナーはお休みです

次回、7月10日のお題は「不健康戦隊「調子悪いんじゃー」の特徴を教えて」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」Xでの展開です。

今日のテーマは
『雨の日の過ごし方は?』

①家でゆっくり
②屋内施設
③その他

①の家でゆっくりが多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年6月25日 13:00

曲一覧

♪6/25(火)WASABI曲一覧♪

6/25(火)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年6月25日 12:55

放送後記

第1496回 6 月25日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「はずっ(恥ずつ)」でした。


<受け売りなんですけど>

●「若い時に書いた歌詞の内容が恥ずかしい」と自身の楽曲「丸ノ内サディスティック」について、テレビ番組で心境を告白したのが、歌手の椎名林檎さん、45才。

「だって、18とかのころの日記を出されてるみたいな感じ、読み上げられているみたいな感じじゃないですか」「歌詞とかほんとう書き直したいです」とうんざりした様子を見せました。

●天気予報を信じてイベントを開催したら......悲しい結果になってしまったという投稿に1万件を超えるいいねが寄せらたという話題投稿したのは「伊豆アニマルキングダム」。6月21日の「世界キリンの日」に「キリン愛溢れる飼育員による飼育員による偏愛ガイド」など楽しそうなイベントを予定。
 「にわか雨」という天気予報を信じてイベントを開催したものの、強い雨と風で希望者はゼロ。キリンのかぶり物をして葉っぱを持ったスタッフが、雨の中で寂しげにたたずむ動画が投稿されました。

●サザンオールスターズが【ROCK IN JAPAN FESTIVAL】に6年ぶりに出演しましたが、これにて最後の夏フェス出演とすることを発表。

年々暑さが厳しくなってきている真夏に、平均年齢68歳で野外でライブをすることの現実と向き合い、後進に今後の夏フェスの未来を託すということです


9:23 「MIRAIにエール

今週は、一週間を通して、中部電力株式会社の、地域課題の解決に向けた挑戦をお送りします。地域共生静岡グループでは、中部電力・静岡理工科大学・掛川市の「産学官」が連携して住民の防災力向上に向け取り組んでいます。これは、いざという時に住民自らが主体的・自主的に適切な避難行動をとることができるように支援するものです。これからも、地域共生静岡グループは、地域の課題解決を通じて地域の発展に貢献し、ライフラインを担う企業として、地域と共生・発展していきたいと考えています。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

菊川市から「田んぼアート菊川 2024 やぐら鑑賞」について
田植えも終わり、6月15日(土)からは、田んぼのわきに設置した高さ6メートルのやぐらの上から田んぼアートが鑑賞できるようになりました。8月12日(月・祝)までの土日、祝日、午前9時から午後4時まで観ることができます。観覧料は200円です。小学生は100円です。田んぼアート菊川実行委員会 090-7910-7296

富士市から、今年も「富士マリンプール」が、6月29日(土)にオープンします。

富士マリンプールには、一周340mの流水プールのほか、
子どもプールや波の出るさざ波プール、せせらぎエリアがあります。
入場には、事前のチケット購入が必要ですので、購入方法など詳しくは、
富士マリンプールのホームページをご覧ください。
お問い合わせは、富士マリンプール 0545-33-3400 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

6月も今週で終わり、来月からは今年の下半期に突入です。早いですね~
下半期も健やかに過ごすコツをこのコーナーでもうおなじみ、金髪アフロの精神科医井上智介先生に教わりました。

【井上先生紹介】
井上先生は、精神科医であると同時に、産業医でもあり、
毎月40社訪問して診療にあたっています。
また、おおざっぱに笑って人生を楽しんでもらいたい、という思いから
おおざっぱのラフ(rough)と笑うのラフ(laugh)をかけて【ラフドクター】と名乗り、
SNSや講演会などで心をラクにするコツや働く人へのメッセージを発信されています。
金髪アフロヘアがトレードマークです。

今年下半期、健やかに過ごすコツ

睡眠時間の確保
日光をあびる


井上先生が書かれ、
2021年3月に発売した「ストレス社会で考えなくていいこと」リストという書籍が今月(2024年6月)文庫版サイズになって三笠書房さんから改めて発売されました。
ポケットサイズになっているので、ぜひ手に取ってみてください。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野ナミが浜松市浜名区豊保の
「たい焼き 豊屋」で伊藤さんとお届けしました。


11:34TEAM BUDDY

「防災食レシピ」を紹介します。
静岡新聞SBSがマックスバリュ東海とタッグを組んだ
食の備蓄定期宅配サービス「バディーボックス」の中身と、家庭にあるものを取り入れて作ります。

「カラフルフルーツの牛乳プリン」
●材料2人分
甘みあっさりフルーツ 90g
甘みあっさりフルーツの汁 大さじ3
ゼラチン 小さじ2
牛乳 110cc
砂糖 大さじ1
ミントの葉 お好みで

●作り方
[1] 甘みあっさりフルーツの実と汁を分ける。実は飾り用を別にして、残りは
食べやすい大きさに切ります。
[2] 小さい容器に甘みあっさりフルーツの汁を入れ、ゼラチンをふり入れ、ふ
やかしておきます。
[3] 鍋にゼラチンと牛乳を入れて温め、沸騰直前に火を止めるさきほど小さ
い容器に入れたフルーツの汁とゼラチンを入れてよく混ぜます。
[4] ゼラチンが溶けたらフルーツの実を加えて混ぜ器に注ぎ、冷蔵庫で冷や
し固めます。
[5] お好みでフルーツ・ミントの葉を飾って完成。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

動物の可愛い生態ベスト3

3位 マンボウ

2位 ラッコ

1位 アメリカヤマシギ


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

題名当てクイズ。滝廉太郎の「花」と、「おもちゃの兵隊のマーチ」でした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年6月24日 13:00

曲一覧

♪6/24(月)WASABI曲一覧♪

6/24(月)WASABI曲一覧です♪

20240429101659-b99e07862134d53c1712c9adfb55738bc7951f35.jpg

続きを見る »

2024年6月24日 12:55

放送後記

第1495回 6 月24日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「不安・・・」でした。


劇団四季のミュージカル「キャッツ」10年ぶりの静岡公演が7月17日に開幕!

スキンブルシャンクスを演じる劇団四季の俳優、カイサー タティクさんがスタジオに来てくれました。

20240624105850-9bb9857082327ea5eb655bfdb669d9b63515af91.jpeg


<受け売りなんですけど>

●「おじさんのセリフ」と思われる言葉

「若いなぁ」
「ヤッホー」
「最近どう?」
「昔、ヤンチャしてた」
「脂っこいもの食べると胃もたれするなぁ」
「ツッコんでよ~」
「俺が後10歳若かったらアプローチしてた」
「二人って、できてんの?」
「早く結婚した方が良いぞ!」

●60歳以上の男女1000名に聞いたシニアのお金に関する調査です

◆生活費以外の現在のお金の使い道は?

第1位「外食」61%、次いで「趣味」59%、「旅行」56%。

◆今後誰のためにお金を使いたい?

最も多い回答は「自分のため」87%。
「配偶者のため」は男性が多く、女性と比較して14ポイント差がありました。

◆年金の支給額に不安はありますか?

「とても不安がある」と「不安がある」をあわせて7割が不安と回答。

◆現在の貯金額は、2000万円が一番多く26%
4人に一人が2000万円以上の貯金があるそうです。


9:23 「MIRAIにエール」

中部電力株式会社の、地域課題の解決に向けた挑戦をお送りします。

今日は、地域共生愛知グループの挑戦。ふるさと納税制度を活用した地域活性化の取り組みについて。ある自治体から、『地域の魅力を発信したい。ふるさと納税の寄付額を増やしたい』という声があがりました。名城大学の経営学部のゼミナールと連携し、ふるさと納税の寄付額が多い他の市町村の成功例を参考にしながら、自治体のマスコットキャラクターを前面に出したPR策や、新たな返礼品のアイデアなどを提案しました。学生が提案したPR動画は、現在も地元の駅で放映され、ふるさと納税制度を活用した地域活性化に貢献しています。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●伊東市から「第 69 回 松川タライ乗り競走」について

伊東・温泉街の中心を流れる松川で開催される伊東温泉の恒例行事。7月7(日)午前9時30分から12時30分まで開催します。また、もし雨天中止の場合は翌週7月14日(日)に延期。

タライ乗り競争はJR伊東駅から徒歩約10分のところにある「いでゆ橋」から「松川藤の広場横」までの400メートルの間で行います。お問い合わせ伊東市観光課 0557-32-1713まで。

●三島市から。7月6日(土)に、三島スカイウォークにて、坂もの野菜祭りの一つとして、三島とうもろこし祭りを開催。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

サングラス選びのコツ、おすすめ。

草薙にお店を構える「春田眼鏡店」の春田哲弥さんにサングラスについてお聞きしました。

20240624104350-14be3198412c3a706e1fa2cedfa7343037fca580.jpeg

20240624104350-058ef023aa0c5c67d6b14553069c999642125bc9.jpeg20240624104350-1af6a713c5c0bf0d76980115d8efcd6d0500de9d.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが腹ペコランチ探検隊として鉄崎隊長におすすめランチを紹介。静岡市駿河区宮本町にオープンしたばかり、ベトナムデリ珈琲静岡店をレポートしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

カメムシ警報発令中というテーマでお送りしました。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

ディズニーシー ファンタジースプリングスに行きたーい でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg