メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年4月12日 13:02

放送後記

832回4月12日(月)WASABI番組後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「癖がちょっと強い!」です!

ちょ


●受け売り

「聞いている人をイラッとさせる口癖」

1)でも (2)どうせ 「どうせ私なんて」と自分を卑下するタイプと、「どうせできないでしょ」という上から目線のタイプ。(3)海外では (4)普通○○するよね

5)なんかいいことないかな

●プロ野球も始まって野球シーズンですね。「送りバントは有効な戦術なのか?」と、思った方いらっしゃいませんか?そこで、甲子園でもここ10年で70から50%に減っています。

でも、送りバントの成功率は80%くらい。もしヒットを狙った作戦の場合、打率は「3割」、フォアボールを入れた場合の出塁率としても40%くらいですので、送りバントという戦法の成功率は非常に高いと言えます。鉄崎さんの解説では、「イニングのはじめか終わりごろか、バッターは3・4番ならヒット狙うし、7・8番の場合は、代打出してもいいのか、監督は将棋のように考えています!」と野球への思いを語っていました。


9:23
「今日は何の日?」

今日、4月12日は「子どもを紫外線から守る日」です。「よ(4)いひふ(12)」(良い皮膚)の語呂合わせからです。紫外線をたくさん浴びすぎると、シミやシワなど皮膚老化を早めるだけでなく将来皮膚がんのリスクが高くなったり、目の病気を起こしやすくなったりすることがわかっています。

「子ども用」と表記されている日焼け止めも、すべてが低刺激とは限りません。「紫外線散乱剤」と書いてあれば、こまめな塗り直しが必要ですが、肌への負担が少ないようです。

SDGSの目標のひとつに「すべての人に健康と福祉を」があります。

お子さん向けには、お湯や石鹸で簡単にオフできるノンシリコン商品もオススメです。

紫外線は浴びすぎると良くないことを認識して、これからの季節、外遊びをさせてあげて下さいね。


9:28

「クローズアップマイタウン」

「小山町 鯉のぼり掲出」について、 

鯉のぼり掲出は、小山町の恒例行事。富士山金太郎春まつりの時期に合わせて毎年掲出。小山町の中心を流れる清流「鮎沢川」の上空には、約100匹の鯉のぼりを掲出。金時公園の上空には、地元の幼稚園児たちによって色付けされた鯉のぼりが掲出。5月6()まで。商工観光課0550-76-6114 

伊豆市からお知らせ。4月17日・土曜日。修善寺虹の郷で自転車をテーマにしたスプリングフェスティバルを開催。詳細は、虹の郷事務局 0558-72-7111までどうぞ。


10:00~ ワサバイバル

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

今日は「ライバーの世界」について。

・ライブ配信=インターネット上でのリアルタイム動画配信サービス

・ライバー=↑のようなライブ配信をする人。

YouTubeは動画編集が必要な一方で、ライブ配信はそれが必要ない上にスマホ1つで誰でも簡単に始められますし、投げ銭がすぐに収益につながります。ライバーさんで月810万円くらい、一握りのトップクラスのライバーさんになると月30004000万稼ぐ人もいるようです。配信している人をみると、男性よりも女性の方が多くて、配信を見てギフティング(投げ銭)をする人は30代~40代男性が多いんだそうです。将来有名になりたいとか、目標があるとか、シンプルにしゃべるのが好きとかそういう気持ちがある人に可能性を与えてくれるコンテンツですので、気になった方は一度調べてみてくださいね。


10:36

スパイススクーピー

静岡市葵区上足洗の「ちいちゃんのおうちパン作り教室」に、大内ななこがお邪魔しました。湯種を使ったパンは、普通のパンつくりの時のように、力を入れてうちつけなくてもできるそうです。今日は鉄崎さんの顔をパンで作ってみました。


12:00

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。

今日は、「たけのこ」について。竹は1日で1メートルも伸びます。まだけは120センチという記録もあるそうです。120年に一度花を咲かせます。竹は日本国内に600種類あります。時期的に、「孟宗竹」は3月から4月。「淡竹(はちく)」は、4~5月。筍の中では一番おいしいです。茶道の茶せんにも使われます。「真竹」は5~6月。弾力があるので竹細工は真竹が多いです。たけのこは、からあげもおいしいそうですよ。


12:24

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。ラストオーダー

月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生」。

今日は、社会!忘れていることがいっぱいありました。縄文・弥生・古墳時代のことを学びました。

縄文は1万年も続きました。狩や漁をやって暮らしていました。弥生は登呂遺跡に代表されるように、稲作が始まりました。古墳時代では大山古墳が有名ですね。

はぁ~~。忘れていることいっぱい!。学びなおした気分です。



明日もwasabi_logo.pngをお楽しみに(^^)/