メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

2022年3月 3日 12:00

コラム

▽3/3 望月やすこのコラム≪ミミの日情報まとめ≫▽

言いたがり主婦・望月やすこのコラム

■ 3/3【ミミの日情報まとめ

せっかく3月3日なので

223(水)の言いたがり主婦でご紹介した「ミミ」のネタを改めてご紹介させて~

ミミって言っても身体の耳じゃなくて、パンのミミとかの食べる方のミミ。

【浜松文明堂 子安工場直売店】)

あの文明堂のカステラのミミが買える。

日替りでだいたいどれも180g。普通のカステラはだいたい1切れ50g位だから3切れ以上分

ハニーカステラ 1パック260円

五三焼き 1パック350円 卵黄の比率が高い。味が濃い。コクが有る。

特選ハニーカステラ吟匠(ぎんしょう) 1パック400円 熟練職人がひと窯づつ丁寧に手造りする極みの芸術品

「お茶みかん」あんこをカステラで「の」の字に巻いてるお菓子

ミミだけどあんこが入ってるからけっこうずっしり。1パック260円

夕方は夕方でその日の商品が出るから、朝一で行かなくても、わりとある。

定番商品のアウトレットも。

★浜松文明堂 子安工場直売店
浜松市東区子安町1401 TEL053-462-0002

【久米吉】

http://www.kumekichi.co.jp/

森町のこんにゃく専門店 久米吉の直売所で売ってる「こんにゃくのミミ」。

小国神社に献上してる久米吉は、安政元年からの老舗で現在五代目。

直売所は和風の風格ある建物。

お店では「一反木綿」という名前で売っているこんにゃくのミミは、
販売サイズに切る前の耳だから大きくて、習字の半紙を巻いてあるみたいに売ってる。

毎日あるわけではない。

久米吉のこんじゃくは、アク抜き不要で生でも食べられるから、もちろんミミもそのまま食べられる。
お刺身でもいいし、せっかく大きいからクッキー型で抜いても可愛い。

こんにゃく耳以外にも、賞味期限が近いアウトレットコーナーがちょっとあって最高!

個人的にオススメなのは、激細の糸こんにゃく。
そうめんくらい細くて、アク抜きしなくていいから、夏にツルツルっとそのまま食べるのがいい。

隣に久米吉でやってる「宮前田楽」っていう食事処があって、こんにゃくのランチがオススメ。ワンプレートにこんにゃくを使ったおかずが色々乗ってる。

煮物・田楽・こんにゃく焼きそば・揚げこんにゃく、、、どれもヘルシーでオシャレ!

★久米吉

静岡県周智郡森町一宮3843-7 TEL 0538-89-0015

【菓子司 中島屋】

https://mori-nakajimaya.com/

同じく森町の和菓子屋さん。

森町は、遠州の小京都って呼ばれてて、地域の広さのわりに和菓子屋さんが多いんだけど、
秋になると町じゅうの和菓子屋さんで栗蒸し羊羹を売り始める。

私は中島屋の栗蒸し羊羹が好きで買う。もっちりむっちり。

地域でとれた栗がこれでもか!ってくらいいっぱい乗ってて1100円! 安い!

しかも、時々、けっこうな確率で! この栗蒸し羊羹の耳をくれる。

耳にも栗がたっぷり!

「遠州の小京都」の呼び名に「ミミ天国」という呼び名も加えて欲しい。

★菓子司(かしつかさ)中島屋

静岡県周智郡森町森15552 0538-85-2310

【チーズピゲ】

https://cheesepige.jp/

クッキーチーズサンドでお馴染みの、みんな大好きチーズピゲ。

チーズサンドにするには、ちょっと曲がったり割れたクッキーを袋詰めで販売。

毎月「0」のつく日。10・20・30日に数量限定で販売。

パンパンに入って、税込600円。しかもほとんど割れてない!反ってるだけ。

数えてみたら、50枚近く入ってた。

ココア・抹茶・チョコ・お芋??とか色々ば味が入ってるから味のお試し用にも。

★チーズピゲ

クッキー詰め合わせの販売は静岡県内の

焼津本店・新静岡セノバ店・遠鉄百貨店・御殿PF店で数量限定販

【冨久屋 沼津店】

沼津のイタリアンロールケーキの有名店 冨久屋。

クレープ生地に包まれたロールケーキはホントに繊細で、私も昔から大好き。

毎日すごい数が売れるから、けっこうな割合で「耳」をくれる。

クレープ生地にはアーモンドが入って、クリームの中にはきざんだ栗が入ってるんだけど、それも混じってて嬉しい♬

いつくれる!というコツはなくて「ある時」にたまたまもらえるラッキーアイテム。

★冨久屋 沼津店

沼津市御幸町17-17 0559-31-2275 沼津駅の近く

これからも「ミミ」を発見していきたいので、何か情報があればぜひお知らせください~♬

言いたがり主婦 望月やすこ