メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年3月 6日 12:53

放送後記

第1225回 2023年3月6日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「出た!」でした。

「啓蟄」おめでとうございます。by鉄崎さん


<受け売りなんですけど>

●アメリカ・フロリダ州で、男性が重さ1kgを超えるホンビノスガイを発見しました
海洋研究所に持ち込んだところ、この貝の年齢は214歳ということがわかりました。

●日本で人口が多い苗字
1位:佐藤
2位:鈴木
3位:高橋
4位:田中
5位:伊藤


9:23 「MIRAIにエール」

「身近なもので冷え対策に挑戦」。警視庁警備部災害対策課の公式ツイッターから。靴下を履き、その上からつま先を覆うようにアルミホイルを巻きつけて手で押さえるなどしてフィットさせた後、さらにその上にもう1枚靴下を重ねて履くというわけです。輻射熱によって靴下の内部がじんわり温まり、冷えを緩和させてくれます。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●富士宮市から。いつもの富士山が、幻想的に変身するお祭り「富士山白糸 平成棚田 竹灯籠祭り」について。「平成棚田祭り」として今年で5回目。
3月12日(日)16時から19時。竹灯籠の点灯:17時。花火:17時30分頃予定。
富士山白糸平成棚田竹灯籠祭り実行委員会090-2181-3962 

●焼津市から。焼津市歴史民俗資料館では1年間にわたり、市内に残る焼津らしい文化財にスポットを当てた企画展「DISCOVER-焼津、発見-」を開催中。
3月11日から7月2日まで、開館時間は午前9時から午後5時までです。入館料は無料。
焼津市歴史民俗資料館 電話 054-629-6847まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する

堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」

日本平動物園に行ってきました!堀アナは初めての日本平動物園!ロッシーのDVDの声は鉄崎さんがやっていると知り、2倍の驚き!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 倉知ゆきね、3月15日の卒業を発表。

袋井市の声調屋 声紋分析屋さんに

鉄崎さんと、山崎さんの声を分析してもらいました。

鉄崎さんと山崎さんは、なんでも言い合える仲

鉄崎さんと堀さんは、親子のように見守る仲。

声だけで、そんなことがわかるんですね。素敵です!

ゆきねえ、あと少しですが、静岡の良いところ、いっぱいお伝えしていきますね。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、啓蟄。そこで、啓蟄の生き物をお伝えしました。

成虫のままで越冬する虫についてお伝えしました。爬虫類は冬は仮死状態になりますが、昆虫の仲間は、成虫のまま越冬するには、そのままでじっとしているしかないのです。ですから、啓蟄の時期は昆虫たちがやっと動き出せる時期なんです。だから啓蟄は、おめでとう!って言うのはあながち的外れではないというわけですね。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

花粉になって、人の鼻の中に入っていく堀葵衣でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204