メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年12月12日 13:00

放送後記

第1386回 12月12日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「そのとき心が動いた」でした。


<受け売りなんですけど>

●an an webから
冬になると恋しくなるあたたかい食べ物。寒い日に食べたいものから2024年のキーパーソンがわかる心理テストを紹介。

●まいどなニュースから
爪楊枝といえば、持ち手側に溝がありますが、その姿がこけし人形にみえることから「こけし」と呼ばれています。
このトレードマークの溝をなくすことを国内3社しかない製造会社のうち1社が決断。溝がない方がカッコいいと
好む方も。


9:23 「MIRAIにエール

アレルギーのある方にも参加可能なお祭り「アレ!!ふぇす」が岡山市で10月に初開催され、反響を呼びました。米粉と片栗粉で作ったたこ焼きをはじめアメリカンドッグや焼きそばなど、8大アレルゲンと呼ばれる小麦や卵などの原因食物を取り除いたフードを約30の屋台で販売。開催のきっかけは、「屋台の料理が食べられないから祭りに行ったことがない」と話した地元児童のひとこと。それを聞いた市内に住む40歳の双子姉妹が、食物アレルギーを気にしてお祭りに行けない子どもたちに好きなものを食べて楽しんでもらいたいと企画。共感の輪が広がり、30団体以上の協力・協賛を得て実現しました。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●下田市から
12月20日から翌年1月31日まで開催予定の「第58回水仙まつり」について
イベントについてのお問い合わせは
下田市観光協会 0558-22-1531まで

●函南町から
令和6年2月4日(日)に開催する、
「冬季ニュースポーツ大会」として日頃の運動不足を楽しく解消する、
レクリエーションを目的としたミニテニス大会について。
イベントについてのお問い合わせは
函南町文化センター 電話055-979-1733まで


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル
冬太り対策におすすめオノマトペをオノマトペ研究家 藤野良孝さんに教わりました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが島田市からリポートしました。


11:34 TEAM BUDDY

清水区小島の龍津寺で開催された防災合宿について住職の勝野秀敏さんに伺いました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

ミッシェルガンエレファント ベスト3

1位 エレクトリック・サーカス
2位 世界の終わり
3位 スモーキン・ビリー


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。
クリスマスソングクイズでした♪



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204