メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年1月22日 12:55

放送後記

第1407回 1月22日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「口ぐせ」でした。

WASABIでは、これから「めんごめんご」「だびょん」を使っていこう!と言ってましたが、果たしていつまで続くことやら・・・。


<受け売りなんですけど>

●仕事中でもばれない暇つぶし方法。

1. かな入力の練習

2. 仕事のマニュアルを作る

3. 筋トレ

4. ひたすら掃除する

5. 資格の勉強をする

●男性が思わずキュンする「女性の口グセ」。

受け答えのはじめに「うん」と相槌

感謝を伝える「ありがとう」

「おねがい!」と可愛くおねだり

語尾に方言をさり気なくつける


9:23 「MIRAIにエール」

「島田市の魅力発信への挑戦」。
島田市商工課 商業・まちなか活性化係 主事・戸成加奈さんに伺いました。

島田市の魅力をもっと発信しようと、「島田の逸品」を2年に一度決めています
「島田市の歴史、文化、伝統、自然が表現されているか」「島田市の認知度を向上させることができるか」など、5項目あります。また、「緑茶部門」と「一般部門」で分かれていて、厳選なる
審査の上で認定されています。
詳しくは明日以降このコーナーで「島田の逸品」に認定された認定品をご紹介しまします


9:28 「クローズアップマイタウン」

●沼津市から「沼津市青年教養講座 沼津に沼ろう!」について

沼津市に居住または、通勤している 18歳から 39 歳の青年が対象です。熱中する・夢中になるという意味を持つ「沼る」という言葉を使って、「沼津に沼ろう!」というスローガンのもと、沼津が持つ沢山の魅力に、ハマってほしいとの想いで実施しています。
2月3日(土)・10日(土)の2週連続で、フェンシング体験講座を開催。2月20日(火)はお家でもできる!沼津を味わうイタリアン講座を開催します
詳細や申し込みについては「沼津に沼ろう!」の Instagram より、講座の詳細をチェック・予約してください。沼津市の HP にも情報がありますのでご覧ください。

沼津に沼ろう!事務局 株式会社シード 055(988)0705

●富士市から富士市の富士山かぐや姫ミュージアムでは、
富士川かりがね橋の架橋(かきょう)と富士川橋開通100周年を記念して、
富士市域の東海道に架けられた橋の歴史を紹介する企画展示を開催しま
す。
開催期間は3月10日(日)まで、時間は午前9時から午後4時30分、
休館日は平日の月曜日と2/13(火)です。観覧料は無料です。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡市清水区真砂町にある、 こだわりの眠り屋 石川寝具ランドの代表、石川 彰さんに伺いました。石川寝具ランドは、創業100年以上!オーダーメイドまくら・マットレスのコンサルティング販売、
ふとんのリフォーム、などお客様一人一人に合った寝具をご提案。ねむりでお困りの方の為の「ねむりの相談室」も開設。

枕を選ぶ時に特に重視すべきポイントは最も大切なのは「高さ」材質よりも高さが重要だそうです。

HPは「石川寝具ランド」で検索!
HPから「ねむりの相談室」で睡眠に関するお悩み相談にも乗っていただけます!


10:36 SBSラジオオンエアサポーターズ中継

キャスタードライバー 太田あかりが森町の森町商工会館内の森のシロくま堂の足立さんに伺いました。

店内で、SBSラジオを流してくださっているそうです。ぜひ、行ってみてね。SBSラジオの番組表も置いてくださってますよ。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

トンボじゃないトンボ。

見た目はトンボのようだけど実はトンボじゃない生き物を紹介しました。

ツノトンボ、ヘビトンボはトンボといっていますが、とんぼではありません。

聞き逃した方は、ポッドキャストで聞いてね


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

「石川県を応援したい!」でした。震災の影響がほぼ出ていない金沢市での宿泊キャンセルが相次いでいます。ぜひ、震災の影響がない場所へは観光に行ってくださいということで、金沢のおすすめスポット紹介。

兼六園 21世紀美術館 近江町市場 茶屋街 石川県立図書館 食べ物としては和菓子も有名です。能登スタイルストアで、能登の名品をお取り寄せしてくださいね。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204