メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年4月22日 12:55

放送後記

第1459回 4月22日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「進化と退化」でした。


<受け売りなんですけど>

●香り付きの柔軟剤を利用したい人は8割を超えています。柔軟剤を2倍以上の量で使う人が2割近くいるようです。

●TBSドラマ「不適切にもほどがある!」で登場したマハラジャ。 このロケ地はMAHARAJA ROPPONGIでした。80年代にディスコの黒服だったゆずるについての演技指導を実際の指導は現在DJとして活躍している元黒服の方にお願いしました。当時のノリを見事に抽出した動きは元黒服氏も絶賛だったそうです。デヴィ夫人が、マハラジャの名付け親だった事実を明かした件もニュースとなりました。
お店によりますと
「放送後は当時ディスコで遊んでいなかったような方にも来ていただけるようになりました。一番人気のある『BUBBLY DISCO NIGHT(バブリー・ディスコ・ナイト)』にも、若い人たちがとても多く、若いカップルの姿もあって驚きました」とのことです。


9:23 「MIRAIにエール」

中部電力株式会社の運営する「でんきの科学館」の挑戦をお送りします。でんきの科学館は、名古屋市中区にある1986年7月20日に開館した中部電力が運営する科学館です。「でんきの科学館」は、6つの展示室と一つのシアターがあり、暮らしのなかで欠かすことができない電気をはじめ、環境やエネルギーについて紹介している施設です。でんきの科学館では、今後も、環境やエネルギーを楽しく学んでもらえる挑戦を続けていきます。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●吉田町にある「花のお寺」について。吉田町片岡にある林泉寺は、長藤が植えられていて、毎年4月中旬から5月上旬まで見ごろとなっています。長藤は5月上旬まで楽しめるそうです。吉田町産業課
電話番号 0548-33-2122 まで。

●牧之原市から。「GasOneアリーナ牧之原」のグランドオープンを前に、
4月27日に施設のオープニングイベントを開催します。グランドオープンは5月1日です。新しい市のランドマークへのご来場をお待ちしております。お問い合わせは、運営代表企業 シンコースポーツ株式会社、電話0548-23-5100、または、牧之原市スポーツ推進課、電話番号0548-53-2643まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

大人もハマる「カプセルトイ」の世界について。

近年では、どこのショッピングモールにもかなり広いスペースでカプセルトイのコーナーを見かけます静岡市葵区沓谷のカプセルトイメーカー、株式会社トイズキャビンの代表、山西秀晃さんにお越し頂きました!

東京の山手線の発車メロディ‐やバスの降車ボタンなどを実際に持ってきていただいて、音を出していただきました。レストランの呼び出しボタンなども大人気だそうですよ

本来は1000円以上する商品がカプセルトイでは300円から500円で販売していて、収集できるのが魅力。10年前とは違うのは、昔はお手洗いの前などの小さなスペースだったのに、いまは数百台を集めてテナントスペースに置かれています。この10年で購買層がガラッと変わりました。なんと、購入者の8割が女性。女性が興味ある商品が次々とヒットしていくそうです。

SNOW_20240422_111602_956.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー佐藤ふみえ、フミエッティが静岡市葵区マークイズ静岡2階のエコリングマークイズ静岡店から中継。先月オープンしたばかり。なんでも買い取ってくれるお店だそうです。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

「夜鳴く鳥」について。

イソヒヨドリ、フクロウ、トラツグミ、ヨタカ、ホトトギス、アオサギ、ケリ、ムクドリなどです。夜に鳴いていますよ。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」。今日は憧れる苗字について。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg