メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年6月13日 12:55

放送後記

第1490回 6 月13日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「魚トーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●日傘の下では体感温度が5度違うとも言われ、紫外線を避ける意味からも推奨されるものの、年長者ほど「女性が使うもの」という意識が強いのも事実です。
今年はメンズ日傘は市民権を得るのでしょうか。

●2023年度版の水産白書によりますと、食用魚介類の1人当たり年間消費量は過去最低の22・0キロでした。
2001年度の40・2キロをピークに減少が続いていて、増加傾向にある肉類34キロとは対照的です。


9:23「MIRAIにエール

「20世紀最高の物理学者」といわれ相対性理論などで有名な「アルベルト・アインシュタイン」。
アインシュタインは1922年におよそ一ヶ月あまりにわたり来日し、東京・名古屋・大阪など8回の講演会がひらかれたそうです。当時はドイツから船で来たそうですよ。
その時、奈良市に2泊しましたが、宿泊先の「奈良ホテル」で、アインシュタインが演奏したピアノがまだ、残っていてしかも当時と変わらぬ音色を響かせてくれているそうなんです。ホテルで大切に演奏されてきましたが、部品の劣化により大がかりな修理が行われました。120年前の部品を極力残し、オリジナルの音に近づけようと奮闘。特に音を出すハンマーの修復は至難の技で、ハンマーに付いた堅いフェルトを、針のような道具で少しずつ柔らかくし、やすりをかけて表面を削ったそうです。
アインシュタインのピアノを復元させた挑戦は、後世に残る大仕事となりましたね。


9:28「クローズアップマイタウン」

●南伊豆町から「ユウスゲ公園」について。「出会いの鐘」と呼ばれるフォトスポットがあり、海と夕陽を背景にした記念写真を撮影できます。
園内には遊歩道も整備されていますので、散策しながら幻想的な風景をお楽しみください。
南伊豆町観光協会 0558-62-0141

●伊東市から。「浴衣で旅を楽しむ」をコンセプトに、7月1日から9月30日まで、
浴衣レンタルスペース「ゆかたび」を今年も伊東駅前にてオープンします。
人気のブランド浴衣やお子様用浴衣など、金額別の浴衣プランの他、
着付けのみのご利用も可能です。
イベント詳細は「ゆかたび」公式ホームページにてご確認ください。
お問い合わせは伊東市観光課 電話0557-36-0111まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

東南アジアのマレー諸島にある「ボルネオ島」にいる須崎菜緒さんに、世界最小のクマ「マレーグマ」について伺いました。

須崎さんは、東京農業大学野生動物学研究室出身。大学ではマレーグマの行動の研究を行い、修士号を取得されました。研究だけでなく、日本の方々にもマレーグマをもっと知ってもらいたい、
自分ももっと保護活動に貢献したい、という思いから、大学在学中にボルネオマレーグマ保護センタージャパン、略してBSBCC Japanとしての活動を開始。今年4月に一般社団法人として設立されました。

マレーグマは世界最小のクマ。ボルネオの熱帯雨林の減少でマレーグマが減少しています。パーム油の消費や紙の原料のパルプの使用が原因のひとつです。

マレーグマのこともっと知りたい方は、「BSBCC JAPAN」で検索して下さい。


10:36 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー、太田あかりが以前中継した場所を紹介するスパイススクーピープラス。

浜松市浜名区いなさ町にある「いなさの農産物直売所」をご紹介しました。中継では、野菜の詰め放題を体験させていただきました!200円で、なす、じゃがいも、ぴーまん、たまねぎをモリモリビニール袋に詰めました!営業は午前9時〜午後5時です。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

今日は駿東郡清水町の 株式会社 木村鋳造所 専務取締役 木村 崇さんに伺いました。
今年で創業97周年になる鋳造会社です。フルモールド法と言う、とてもユニークな製法で様
々な鋳造品を製造しています。自動車用ボディー用金型用鋳物では業界シェア日本一です。
また、その技術を活用してコンサート舞台装飾やフィギュア等の製作も手掛けています。

20240613115543-585136f65276d6bc253b9b42aa908b300ab8b5f1.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「鹿児島」でした。

プランを採用されたのは、ラジオネーム新大久保のトング使い さんでした。
鹿児島グルメとスイーツの旅! 静岡空港から鹿児島まで95分。バスで繁華街「天文館」に直行。老舗の「こむらさき」で黒豚とキャベツたっぷりの豚骨ラーメンを味わい、デザートに「天文館むじゃき」で「白熊」という練乳たっぷりのかき氷を。指宿枕崎(いぶすきまくらざき)線でJR最南端の西大山駅で下車。無人駅のホームから標高924m、「薩摩富士」とも称される開聞(かいもん)岳の見事な独立峰を眺めます。指宿温泉泊。翌日は桜島にフェリーで渡り、船内の「やぶ金 桜島フェリー店」で大人気のうどんを堪能。西郷隆盛像と記念写真を撮ったら帰りも静岡直行便で楽々です。

来週のエリアは「和歌山県」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、スーパードッキドキゲームガオガオと、ポカパンゲームに挑戦しました。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg