メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年6月18日 12:55

放送後記

第1492回 6 月18日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ニューかわいい」でした。


<受け売りなんですけど>

●おととい日曜日の『NHKのど自慢』で、出場者に思わぬハプニングが発生。

11番目に現れた27歳の看護師の女性。歌唱中に腹話術をし、歌いながら、人形の着ていた黒い上着を脱がせ、スパンコールを散りばめた赤いドレスに早着替えさせるというパフォーマンスを披露。ところが早着替えの勢いが余って、人形の首が突然取れてしまいました。SNSでは「まさか放送事故?」「長寿番組ならではのハプニング」などと、書き込みが相次ぎました。

●ヤンキー座りできない人ふえているそうなんです

ヤンキー座りができない人は足関節が硬いから。

足関節が硬くなる原因は、生活様式の欧米化です。昭和の時代は畳の部屋がどの家庭にもあり、和式トイレが多かったので、生活の中に正座やしゃがむ動作が自然に組み込まれていていました。


9:23 「MIRAIにエール

広島県福山市の金属加工業「キャステム」の社員食堂では、年に数回ステーキの食べ放題が登場するそうそうです。しかも190円で!食堂の予算内でやりくりして提供される月に一度のスペシャルメニューの一つで、お肉やご飯、カレーもおかわり自由!ステーキ食べ放題以外にも、これまでには土用の丑にうなぎ丼、クリスマスにタンドリーチキン、マグロの解体ショーを行った後に丼が振舞われたこともあるそうです。なんとも羨ましいこの社員食堂が生まれたのは6年前。冷たいお弁当を黙々と食べていた社員たちの様子を見た社長が、「これでは憩いにならない。温かいご飯を食べて社員が楽しめるように」と発案したのがはじまりだったそうです。今では、大多数の社員がメニューを楽しみに食堂を利用。部署の枠を超えた交流も生まれ、会話も弾む昼休みになっているそうです。社員食堂から会社を変えた、社員想いの社長さんの太っ腹な挑戦ですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

掛川市から。開催中の掛川市二の丸美術館「牧野宗則木版画の世界―織りなす色 いのちの輝き―」について。掛川市二の丸美術館 0537−62−2061 

藤枝市から。市内事業所に勤める方が、やりがいを持って活躍できるよう、
働きやすい職場環境を市が認定する「働きやすい職場環境認定事業所制度」を実施しています。
詳細は、藤枝市男女共同参画・多文化共生課、電話番号054-643-3198まで。
制度については、藤枝市ホームページで


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

夏休み前に親子で心掛けておきたいこと、どんなふうに過ごしたらいいのかミスどん底先生こと、
家庭教師のリスタ代表の宮坂智恵子さんに教わりました。

最近のこどもたちは、いろいろな問題を抱えているなと感じるお話。体力不足なのか自転車でケガをする子が多い。悩んでいる子が多く、ニュースでも問題になっている東京のトー横(家出した子が集う場所)に静岡から行ってしまう子もいる。生活リズムが崩れてしまう。中高生は夏休み明けの9月に大事なテストがある。ここに向かって計画的に勉強ができるように
8/17にグランシップにて講演会があります。詳しくはこれから・宮坂さんのHPやInstagramで告知します。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが、浜松市天竜区横川で毎月開かれている、
百古里十八市(すがりおはこいち)についてお伝えしました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

好きなVOD(ビデオオンデマンド)ベスト3

3位YOU TUBE プレミアム

2位Netflix

1位U next


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

誰のYESでしょうかクイズ。

CHAGE & ASUKA のSAY YES 矢沢永吉のYES MY LOVE など。

自信満々で間違える堀ちゃん・・・笑笑 



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg