メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年10月 9日 12:55

放送後記

第1557回 10月9日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ちょっとスゴい人」でした。


<受け売りなんですけど>

●韓国やアメリカ、トルコなど右側通行ですが、日本はなぜ「左側通行」となったのでしょうか。

 有力な説は、文明開化ののちに自動車の文化がもたらされ、道路の整備が必要となった際、その技術を学んだ先がイギリスだったというものです。そもそもイギリスは昔から「馬車は左側通行」という慣習が根付いていました。馬車を操る「御者」が右手でムチを振った時に、歩行者に当たらないようにという工夫でした。

●ICE(国際昆虫学会議)。そこで "大人の度肝を抜く研究"を発表した10歳の少年がいます

小学5年生の長井丈くんは「アゲハの記憶の遺伝」の研究で世界を驚かせたのです。

 丈くんはアゲハ蝶の幼虫にラベンダーの匂いをかがせながら、電気ショックを与え、「この匂いを嗅ぐと嫌なことが起こる」と覚えさせた。そして成虫になってからの匂いに対する反応を調べた。すると、68%の蝶がラベンダーの匂いを嫌がり、その子や孫も同じようにその匂いを避けたとそうです。

 アメリカ生まれの丈くん。スピーチは英語で行いました。 丈くんが5歳のとき、お母さんがレモンの木を園芸用で買ってくれて、そこにアゲハが卵を産みに来とときから、観察が始まりました。5年間で観察した数は1000匹を超えます。


9:23 「MIRAIにエール」

今日10月9日は「世界郵便デー」。ポストに投函すれば、世界中どこへでも送ることができる郵便、改めて考えると、スゴイことですよね。私も以前は郵便局で働いていましたから、特に日本の郵便って迅速・確実で すごいなあと思います。

さて今日は、日本一短い手紙のコンクール「一筆啓上賞」をご紹介します。福井県坂井市などが主催するこのコンクールは、毎年テーマを定めて40文字以内の手紙を募集しています。入選作は本になり、外国語にも翻訳されているんですよ。

SBSラジオでも、「大切なあなたへメッセージフォーユー」をやっています。こちらは60文字以内で思いを綴ってもらっていますが、毎年目頭が熱くなる作品が多くてこちらも絶賛応募受付中!あなたのメッセージをお寄せくださいね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「御前崎市」から「御前崎渚の交番ハロウィンイベント」ついて、

10月27日(日)10時から16時です。かわいいおばけの工作体験を開催します。仮装でスタンプラリーを実施します。エリアは渚の交番付近から御前崎灯台までの範囲で、参加無料です。スタンプラリーをクリアするとお菓子がもらえます。御前崎 渚の交番 0548−23−9927

●函南町から、函南町立図書館では10月27日から11月9日の「かんなみ読書週間」にあわせて、さまざまな企画を行います。
読書週間イベントの詳細は函南町立図書館ホームページでご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

今日は、「Z世代の次は〇世代!」というテーマでお送りしました。

次の世代はα世代!
Z世代は1990年代後半~2000年代序盤に生まれた世代、
α世代は2010年~2024年頃に生まれた方達を指します。
幼いうちからデジタル端末に慣れ親しんでいます。高校・大学・社会人初期にコロナ禍を経験しています。
α世代は、生まれた時からスマホやSNSが当たり前にある環境で育ち、Z世代よりもさらにデジタルネイティブと言われています。初めてスマホを買ってもらったのは
Z世代は小学6年生~高校1年生が一番多かったのに対して、α世代は小学5年生~中学1年生。

初めてSNSで他人と連絡など交流したのは、
α世代は小学6年生、Z世代は中学1年生。
SNSに早期から触れることによって、情報感度が高いことが影響していると思われます。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみがお邪魔したお店のその後を紹介。藤枝市のレザーパークという革製品のお店。SBSラジオも大好きでよく聴いてくだっさているそうです。


  ・詳細は インスタグラム
  ・定休日 月曜日 営業時間 11時~17時


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「ケチ田ケチ夫の武勇伝教えて?」

次回のお題は「絶対に盛り上がらない運動会の新競技とは?」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

『子供の頃 好きだった #アニメ は?』

①ヒーロー系
②日常系
③ファンタジー系
④その他

①のヒーロー系が一番多かったですね

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg