メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年3月14日 12:55

放送後記

第1438回 3月14日木曜日 今日は水野涼子アナウンサーでした!

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「間違えた!」でした。

<今日の放送から>

「皆さん、(私は2枚ですが)1枚で食べていらっしゃるんですか?」by水野アナ 赤きつねはコンビニ限定では、油揚げが2枚入っているそうです。セレブマウントをとった水野アナの一言でした。(10:22頃)


<受け売りなんですけど>

●癒し系の人が多いと思う都道府県

3位は「沖縄県」!

2位は「北海道」!

1位は「静岡県」!
海や山、湖などバラエティーに富んだ自然。北部の山岳地帯以外は温暖ですごしやすい海洋性気候を特徴としていて、世界遺産の富士山など美しい自然にも恵まれています。
広瀬アリスさん・すずさんや歌手の百田夏菜子さん(ももいろクローバーZ)のように、明るくサバサバとしたキャラクターで沈んだ気持ちを解消してくれる人が多そうです。

●変換ミスや誤字などを大事な相手などに送ってしまったという人。
52%が「変換ミスをしてしまうことがある」とこたえました。具体的な変換ミスをご紹介しましょう

▽お疲れ様でした→おつかれサウンドトラック
▽「御礼」を「怨霊」と送ってしまった
▽「今日居ないもんね」→「胸囲ないもんね」


9:23「MIRAIにエール

去年、三菱鉛筆が開発したシャープペンシルの替芯が環境に配慮した文具として話題です。段ボール素材のパッケージで、その断面にある穴の中に詰め替え用の替芯が入っているというわけです。

今回の商品開発にあたり、三菱鉛筆は学生にヒアリングを実施。「まだキレイなケースを捨てるのがもったいない」などの声があって、環境問題への関心の高まりを反映した商品を企画したそうです。確かに替芯のプラスティックケースは丈夫ですが、芯をシャープペンに入れてしまえば捨てるしかありません。小さなことですが、消費者の声に耳を傾け、新しい価値を見出したサスティナブルな挑戦といえそうですね。


9:28「クローズアップマイタウン」

●下田市から。陽気が少しずつ暖かくなって春の訪れを感じる季節になってきました。春になると下田の里山に桃源郷が現れるそうです。桃源郷と呼ばれる「しだれ桃の里」。見頃は3月下旬~4月上旬です。見頃にあわせて「しだれ桃の里まつり」が開催さ。下田市蓮台地区で3月24日(日)~4月7日(日)まで開催。お問い合わせ先は下田市観光協会0558-22-1531です。

●長泉町から。長泉町の春を彩るイベント、さくらフェスタin 長泉2024が開催されます。
日時は3月23日土曜日の午前10時から午後2時まで。会場は駿河平自然公園と周辺の美術館・文学館にて開催します。荒天時は翌24日に順延です。
長泉町産業振興課内、長泉にぎわいづくりイベント実行委員会事務局、電話 055-989-5516まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

2023ミスユニバーシティ日本大会グランプリの鈴木梨恩さん

Z世代の流行を教えてくれました

・友達同士で楽しむ「be real」というアプリ。仲間同士で、お互いの今を投稿し合う。2分以内に投稿するそうです。

・MBTI性格分析 最近では、この分析でリーダーを決めたりするそうです。鉄崎さんは論理学者だった。

20240314120408-2afa8bb45f290ebba0518ee14b94f13e23d2e6ae.jpg

お顔が小ちゃくて、スタイル抜群で、首も長くて、人間の種類が違う・・・とさえ思うほどです。TGCのランウェイを歩いたファッションで来てくれました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井ゆかが、長泉町の「山一金属株式会社」からアルミの再生についてレポートしました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

駿東郡長泉町にあります株式会社芹澤工業 専務取締役 芹澤菜緒子さんにうかがいました。
株式会社芹澤工業はビニール袋やクリアファイルといった私たちの生活に欠かせないプラスチック製の日用品、ロボット部品、自動車部品の焼入機や試験機、鉄道関連部品等を製造する機械を製造。

職人さんは10代から70代までこの道一筋でがんばってくれているが、現場サイドの技術承継が思うように進んでいない。組織化して運用することで、徐々に「個」ではなく「集団」としての意識。社員が主体性を持って仕事に取り組む姿勢も見られるようになった。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> てつざキッチン

今日の材料は「えび」でした。

そこで今日のメニューは「アヒージョ」に決定!


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水野涼子アナウンサーによる「涼子スタイル」。劇団四季の魅力について。

7月17日から10年ぶりに静岡で行われる「キャッツ」について。水野アナは10回以上見ています。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

wasabi202403sp.png


2024年3月13日 11:22

放送後記

第1437回 3月13日水曜日 今日は、杉本真子アナウンサーでした!

杉本真子アナウンサーがピンチヒッターでした。2000年生まれで、鉄崎さんの息子さんと同じ学年。親子ほどのペアでの放送でした。

真子りん、また来てね〜(*^^*)

1710307197319~2.jpg

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「コレしてるとき」でした。


<受け売りなんですけど>

●最近、駅のホーム上から「時刻表」が撤去されはじめていることをご存じですか。

ホームの案内看板の代わりに、ここで時刻表や運行情報を確認できますと説明されたポスターが張られていました。

●20代男性に「彼女以外の女性を呼び捨てしたことがあるか」聴いてたところ、

およそ7割の男性が「呼び捨てしたことがある」。

では、呼び捨てする男性の心理。

【1】距離を縮めたい

【2】仲よくなったと思ったから

【3】男女関係になったから

【4】幼馴染など長い友達関係だから

【5】呼びやすい名前だから

【6】妹的感覚だから


9:23 「MIRAIにエール」

新潟県に住む馬場日向(ひゅうが)さんは、22歳の若き数式アーティスト。
平方根を表すルートを使った数式がデザインされた、Tシャツやバッグ。これらは日向さんが書いた数式をデザイナーが商品化したもの。日向さんの一番の理解者は母親の裕子さん。ある日、プリントの裏にびっしり書かれた数式を見つけ、その美しさに感動してSNSに投稿。それがきっかけでファッションデザイナーの小川結布好(ゆうこ)さんと知り合い、日向さんの数式をデザインした服飾品を制作することになりました。数式アーティスト・日向さんの挑戦は、まだまだ可能性を秘めています!気になった方は、「アーティスト日向」で検索してください。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●袋井市から「法多山 さくらまつり」について

3月23日(土)から4月7日(日)まで開催。抽選で素敵なプレセントが当たるスタンプラリーをはじめ、親子写生大会、キッチンカーの出店、ふくろい春のお茶まつりなど、イベントが盛りだくさんです。桜柄の御朱印や御朱印帳も授与します。法多山尊永寺 0538-43-3601

●吉田町から、3月23日(土)から31日(日)に、「チューリップまつり in よしだ」が開催。
およそ60品種7万本のチューリップが公園内をカラフルに彩ります。
詳しくは、吉田公園ホームページをご覧ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

杉本アナのお悩み相談でした。

夏が大好きで、冬がきらいなこと

4月からは新人ではなくなること

前髪が決まらないこと、などなどの悩みを相談しました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみがバッティングに挑戦!

静岡ガスのこ小井選手の100キロ超えの投球にチャレンジ。3球目にしてあてました!!でも正確にはファウルフライでしたが・・・。まあ、バットにあてましたのでで合格となりました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「卒業式で声高らかにそんなこと言うな!」

次回のお題は「ギリ「コンプラ違反」にならない言葉」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『あなたが一番ロマンチックだと思うのは?』


大地
水辺
その他

「空」をロマンティックに感じる人が多かったですね。

杉本アナは夜空が好きなので「空」を選んでました。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

wasabi202403sp.png

2024年3月12日 12:54

放送後記

第1436回 3月12日火曜日 放送後記 堀アナ26歳バースデー!!

堀アナ、おめでとう!26歳!!

プレゼントは花粉症で大量消費する高級ティッシュ。

Xでは、#WASABI #堀葵衣爆誕祭  が、地方のトレンドに入ったみたいです。応援してくださったリスナーさんありがとうございます!

Screenshot 2024-03-12 11.36.56.png

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「名前トーク」でした。

<今日の放送から>

「植毛じゃない!育毛だ!俺は昔から放流と植樹は嫌いなんだよ」(by鉄崎 10:41)

「豊といえば」「幕ノ内豊!」by堀 (11:45)


<受け売りなんですけど>

●1月に誕生した女の子の赤ちゃんの名前から、 人気のレトロネームよみランキング

1位 つむぎ
2位 いろは  人気の「は」止めネームです

3位 いと

4位 ゆづき

5位 あおい

6位は3つ  りこ ましろ ことは

9位 ゆずは

10位 こはる

●Z世代の使う言葉。
好きな人を表す「すきぴ」という言葉に至っては、最近では略されて「ぴ」と言ったりもするそうです。今回は「好き」を表す比較的新しいワード。

【BIG LOVE】文字通り「大好き」を意味。

【BSS】「僕(B)が先(S)に好(S)きだったのに」の略語。片思いの相手を他の人に取られてしまうシチュエーションを指します。

【ヘビ化現象】相手のことが好きなあまり、どんなことも良く思えてしまうことを指します。


9:23 「MIRAIにエール

全国のバス会社では人手不足が深刻化しています。兵庫県神戸市や姫路市を拠点としたの神姫バスでは、運転手らを前面に出した映画の宣伝広告さながらのポスターを制作。バスの車体に大きくラッピングするなどして、人材募集をアピール。大分県別府市は、条件付きですが、運転手として移住すれば、なんと400万円を支給する制度を始めました。岡山市は補正予算に、第2種免許取得に必要な金額の一部を事業者に補助する費用を盛り込むなどして支援を行っています。

2024年問題を食い止める人材確保に向けた数々の挑戦が、実を結ぶことを期待しましょう!


9:28 「クローズアップ マイタウン」

吉田町から「チューリップまつり」について

吉田公園は、県中部地方を南北に流れる大井川の河口右岸にある静岡県が
設置した都市公園です。3月23日の土曜日から31日の日曜日まで開催。

NPO法人しずかちゃん 0548-33-1420です。

三島市から。

JR三島駅から徒歩5分、市立公園楽寿園の中にある郷土資料館では、
3月9日からパネル展「三島の村々―旧村の歴史―」を開催。
入館料は無料、但し別途楽寿園入園料300円が必要です。
楽寿園ではこの時期、桜を見ることもできますので、
お花見のついでにぜひ郷土資料館へお立ち寄りください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

新学年・新学期に備えて春休みの間、どんなふうに過ごしたらいいのか
ミスどん底先生こと、家庭教師のリスタ代表の宮坂智恵子さんに教わりました!
ミスどん底先生、こと宮坂ちえこさんは夜逃げ、貧困、虐待、ネグレクト、いじめ、不登校、自殺未遂、DV、離婚、母の自殺など 様々などん底を経験されましたが、どん底から這い上がり
「家庭教師のリスタ」を立ち上げ、現在は家庭教師だけでなく、悩みを持つ子どもたちへの学習支援、居場所づくりにもご尽力されています。
どん底をどう生き抜いたかという"生きぬき力" を伝えるため講演活動もしていらっしゃいます。

春休み中はどんな過ごし方をしたらいいのか、

【小・中学生】
・春休み中に復習を。5教科まとめ問題集を1冊買ってやってみるのがおすすめ。
でもなかなかやる気が出ない・できないのが本音。そんなときは次の学年の予習をしてみるのが良い。
・予習だと「え!いいの?やりたい!」という子が多い。新学期からの勉強もわかるようになる!
【高校生】
・高校生の先取り予習はなかなか難しいので復習がおすすめ。

今心配していることは、話を聴けていない子が多い。
上司の話の聞き方、メールの作成、メモをとらない若者が多い

宮坂先生は、家庭教師として小学生から高校生まで幅広い年代の指導にあたっています。宮坂先生に教わりたいという方、ミスどん底先生 家庭教師のリスタで検索してみてください。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが堀アナに誕生日プレゼントに韓国料理のキンパを作ってプレゼントしました。


11:34 TEAM BUDDY

昨日で東日本大震災から13年を迎えました。
岩手県釜石市出身で、現在は静岡大学の4年生の高橋奈那さんにお話を伺います。高橋さんは小学3年生のときに東日本大震災で被災されました。現在は語り部として、ご自身の体験を伝えています。

小学3年生のときに釜石市で東日本大震災を経験。東日本大震災時は小学3年生で教室で帰りの会をしていると大きな地震に襲われ先生の指示で机の下に隠れたあと、校庭に避難。待っている間も余震が続いていて不安になる。母親・兄2人・祖母と会うことができましたが、父親とは会うことができませんでした。お父さんとは・・・?震災から2週間後にお父さんが家に帰って来られた。お父さんは学校の先生、当時、単身赴任だったのでまずは学校の避難所の運営などをしなければならなくて、帰ってこられなかった。電話も使えず、道も通れなくなっていて帰ってこられなかった。会えたときは安心しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

不適切にもほどがある 番組編 余談が多くて3位のみ。

第3位 ギルガメッシュナイト


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

「3月9日」誰が歌っているのでしょうか という問題でした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

wasabi202403pc.png

2024年3月11日 12:53

放送後記

第1435回 3月11日月曜日 放送後記

メッセージワードは、「悪い人」でした。

<今日の放送から>

筋肉モキモキなんですぅ〜byフミエッティ (10:37頃)


<受け売りなんですけど>

・生ガキ5個4千円、ウニは2千円超...。一度に3万~4万円を消費する訪日客グループもいるそうです。カニ専門店では、カニ足4本セットが1万2千円。東京の「豊洲 千客万来」では7千円近い海鮮丼に注目が集まり、インバウンドと掛け合わせた造語「インバウン丼」がクローズアップされました。
ただ、施設では2千円程度の海鮮丼を提供する飲食店もあり、価格帯は店舗によって幅があります。施設を運営する担当者によりますと、できるだけ良い素材を使って良い商品を提供するのが店側の考えで、不当に高額な価格設定にはしていないとしています。

PHP研究所出版の『いい人すぎるよ図鑑』
いろいろな場面で見られる「いい人」がイラスト付きで紹介・解説されています。
「質問タイムで誰も手を挙げなかった時に発言する人」
「ライブで一番最初に誰よりも大きな声で「アンコール!」と叫んでくれる人」
「忙しい時でも、話しかけたら一旦PCを打つ手を止めてくれる先輩」
「「あともう少しですよ~!」と励ます、下山している人」
「水をこぼされた時に「涼しくなった~~」と冗談で笑わせてくれる人」
「居酒屋で頼んだ時「い~ね~」と言ってくれる人」


9:23 「MIRAIにエール」

愛知県の農林高校に通う永谷(ながや)くんは、花や野菜の苗などを生産する専業農家に生まれました。最近の資材高騰に頭を悩ませる両親の姿を見てきました。そこで地域で出る生ごみをシマミミズに食べさせ、そのふんを用土として活用することで、農家の経営改善につながるのではないかと考えました。

学校でシマミミズのふん土を使って育てられた二十日大根を食べ、その味わいに衝撃を受けたという永谷くん。土壌研究研修班に参加し、仲間と共に研究を始めました。将来の目標は付加価値の高い農業経営を目指していて「課題も多いけれど、これから更に勉強して解決策を見つけたい」と意欲を語っています。堆肥作りを通して環境への負荷を減らし、地域のつながりも高めていくという永谷くんの挑戦、応援したいですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●「伊東市の桜の名所」

松川遊歩道、そして伊豆高原の桜並木、さくらの里開花状況は、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」で随時更新・お知らしています。伊東市観光課 0557-32-1712 まで。

●牧之原市から。

3月17日日曜日に「相良総合センターい~ら」で、牧之原市産の深蒸し茶、和紅茶、釜炒り茶などの様々なお茶を飲み比べできる「まきのはら協奏曲(コンツェルト)~第8章~」を開催。
今年度は初めて新茶祈願祭も同時開催。入場券は、オリジナル湯呑付きの当日券300円。事前予約券はオリジナル湯呑、スイーツ引換券付きで300円、先着200名限定です。なお、小学生以下は無料です。事前予約券は、市HPよりオンライン予約が可能です。ぜひお越しください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

掃除のプロ、ダスキン牧ケ谷サービスマスターの中村孝之さんにうかがいました。

ダスキンのフランチャイズの加盟店として、ハウスクリーニングを専門に静岡市内にて西は島田大井川の手前、東は富士川の手前までを営業エリアとして仕事。事業所などからも、エアコンや床掃除などのご依頼をがよくあります。一般のご家庭だち、水廻りいわゆるキッチン、レンジフードを始め、浴室トイレなどの清掃の依頼。他にはエアコン、床などの清掃、窓、サッシ、網戸の清掃のご依頼を頂く事が多い。その他にも網戸の張替えサービスなども行っている。

ダスキン牧ケ谷サービスマスター、電話 054-277-6800 です。
その他にもインスタグラムにも作業風景などを投稿。
「ダスキン牧ケ 谷サービスマスター」で検索してみて下さい。


10:36 オンエアサポーターズ

キャスタードライバー佐藤ふみえ フミエッティが静岡市葵区平和にあります白鳥畳店におじゃましました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、ナガエツルノゲイトウについてでした。

繁殖力がものすごく強く、小さな茎からも根がでるほど繁殖力が強いので、駆除しないと在来の植物にも影響があります。ちょっとでも見かけたら行政へ連絡しましょう。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

今日は、飼ってみたい動物についてでした

堀アナはホワイトタイガーを飼ってみたいという夢を語ってました。キリンやレッサーパンダも飼いたいそうです。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240301085416-fd51ca10bb3904513f43720e64e62bf3ce8410ae.png

2024年3月 7日 12:55

放送後記

第1434回 3月7日木曜日 今日のピンチヒッターは松下アナでした。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「陰キャでなにが悪い!」でした。


<受け売りなんですけど>

●『人間関係リセット症候群』。

衝動的に連絡先やSNSのアカウントを削除するなど、人との繋がりを全てリセットしてしまう行動のことを指します。

人間関係リセット症候群の主な特徴は

・連絡先やSNSなど全て削除したい衝動に駆られて実行してしまう
・動画アプリや趣味のアプリを衝動的にアンインストールしてしまう
・知人からの連絡をよく途絶えさせてしまう
・連絡先を削除した後、交流できないように電話番号やアドレスなどもすべて変更してしまう
・サークルや仕事なども転々と変えたくなる

「陰キャ・陽キャ」。

多くの人が自分のキャラ立ちを考えているなか、実際には陰・陽、どちらのキャラクターが多いのでしょうか。男女1,000名を対象に「自分のキャラクター」について調査したところ、「かなり陰キャだと思う」と答えた人はおよそ30%。やや陰キャ」との回答が最も多く、47%なので。全体の8割近くが陰キャと自覚しているということになります「やや陽キャ」は20%、「かなり陽キャ」に至ってはわずか2.8%でした。


9:23「MIRAIにエール

主に訪日外国人客が客室に置き去りにする空のスーツケース。「庭のホテル 東京」では、捨てられたスーツケースを利用した無農薬野菜の栽培に挑戦しています。ホテルの総支配人が、趣味の家庭菜園のノウハウを生かして、おととしから始めたもので、中庭の落ち葉を集めて腐葉土にしたり、調理場から出た卵の殻や生ごみを活用して土づくり。コツコツ作り上げた地上約50mの屋上菜園は意外と虫も来なくて、去年の夏は、プチトマトやピーマン、スイカ、バジルなどが10個以上のスーツケースで元気に育ったそうです。スーツケースの廃棄問題を逆手にとったホテルの挑戦。みなさんなら、どんな再利用を思いつきますか?


9:28「クローズアップマイタウン」

●「沼津市」から。3月は自殺対策強化月間です。春は入学や卒業、異動など環境の変化が大きく、ストレスを受けやすくなることなどから自殺者が増える傾向にあります。そんな悩みを抱えている方への寄り添い方について学ぶ講座が開催されます。

沼津市役所と沼津市保健センターで自殺対策強化月間キャンペーンを行います。各種健康度測定を行いながら、啓発グッズを配布し、様々な相談機関について紹介します。
沼津市保健センター1階ロビー3月16日(土)午前10時から12時30分、沼津市役所1階多目的室では3月19日(火)午前10時から午後1時まで開催します。沼津市保健センター 電話055-951-3480

●富士市から。4月14日(日)の午前9時から午後3時まで、富士市中央公園西側イベント広場で富士市の春と秋の定番イベント「緑と花の百花展」を開催。詳しくは、富士市ウェブサイトをご覧いただくか、富士市みどりの課0545-55-2793までお問い合わせ下さい。
当日の問い合わせ先は富士市役所(0545-51-0123)となります。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

松下アナと鉄崎さんの楽しかった国内旅行ベスト3

松下アナ 3位北海道エスコンフィールドへの旅

     2位香川 観音寺市

     1位鹿児島 屋久島

鉄崎さん 3位大阪 ディープスポット旅

     2位和歌山 本州最南端への車旅

     1位沖縄 小浜島 サンゴ礁旅


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 佐藤ふみえ フミエッティが腹ペコランチ探検隊として鉄崎隊長にランチをおすすめ。

静岡市駿河区泉町 レストランAokiにお邪魔しました。ランチメニューは800円〜ということです。

マッチョなボディービルダーのだいごシェフにお話うかがいました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

浜松市の株式会社ミヤキの営業部 髙塚 稜真さんにお越しいただきました。
浜松市で創業し43年目を迎え、東名高速の浜松西から10分圏内に3工場、タイに1工場の計4
工場ある会社。アルミの表面処理のアルマイト専門の会社。身近な場面では、金色のやかんなどに採用されている。窓のサッシ、バイクや車の部品→全国・海外で使われている
今後の目標や夢は、独自の技術で世界中のお客様から必要とされる存在になること。
現在一緒に働いていただける方も募集中。詳細はHPを見ていただいたり、直接お電話をいただければと思います


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> てつざキッチン

今日は、先週から引き続き、「ソーセージ」のレシピをご紹介しました。

ラジオネーム ソーセージずっと食べていたいさんの、カレー系ソーセージを採用!スープカレーなんかにしようかな〜ってことでした。


12:23

【映画「ゴールド・ボーイ」明日公開】

金子修介監督が出演!ぜひ劇場へ足をお運びください

20240307124014-a73e223d419c2ad85e60d0e5638850afa375290a.jpeg


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

今日は、松下アナの「松下スタイル」好きな牛乳をご紹介。毎日1リットル以上飲むみたいです。

・あさぎり牛乳、瓶タイプ

・島根県の木次(きすき)パスチャライズ牛乳

皆さんは、旅先でご当地、牛乳を飲んでみてね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

wasabi202403sp.png


2024年3月 6日 12:55

放送後記

第1433 回 3月6日水曜日 今日のピンチヒッターは近江アナでした。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「隠してた」でした。

Screenshot 2024-03-06 11.52.18.png

今日のピンチヒッターは近江アナウンサーでした。なかなか、言えないことまで深堀りしちゃいました!


<受け売りなんですけど>

●探偵業者の屋外広告物が、佐賀県内に急増しています。探偵とされる人物の顔写真と「浮気調査」の文字が大部分を占める内容。この数年間で佐賀市内の30カ所以上で設置されました。最も古いものは5年ほど前からあるのですが、半数以上は2023年以降にできました。

●今、TikTokなどで注目を集めているのが「delulu(デルル)」という言葉です 。
これは恋愛に関するスラングで、「とても高い理想や期待を持ち、いつかそれが叶うというと信じ続ける」こと。これは「delusion」という「思い込み、妄想」が元になっている言葉で、2014年頃からK-popファンたちの間で使われていたと言われています。2023年に大々的に流行し、この言葉を使ったTikTokは51億回も再生されました。


9:23 「MIRAIにエール」

首都圏に135店舗を展開する「株式会社ベルク」では去年の9月から従業員の多様性や個性を尊重し、男女問わず勤務中の髪色やアクセサリー、ネイルカラーなどの基準を緩和しました。とはいえ、常に衛生的かつ清潔であり、お客様に不快感や恐怖感を与えないことや作業性と安全性を考慮し、業務に支障を与えないことは前提条件です。爪の長さの基準があり、また頭髪キャップで耳を出さない、生鮮部門は専用手袋を着用などの対応をとっているので衛生面での問題はありません。変更直後は批判も寄せられたそうですが、その後徐々に意識に変化が現れ、最近は接客に対するお褒めの言葉とあわせて身だしなみの多様化に好意的な声も届くそうです。お客様と直接接するスーパーマーケットとしては大きな挑戦でしたが、今後の人材不足の解消や、性別や人種・宗教など多様性の推進に一石を投じる取り組みになるかもしれませんね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●富士市から「第105回緑と花の百科展」について

4月14日(日曜日) 午前9時から午後3時まで富士市永田町にある富士市中央公園西側イベント広場で開催します。花苗・花木・野菜苗・果樹・園芸用品等の即売会をはじめ、種だんご教室、押し花教室、キッズコーナー、フォトブースが設置されるほか、キッチンカーも出店します。各種園芸講習会や富士市民の花「バラ」の苗の配付もございます。こちらは事前申込み制となっており、3月25日まで受付しておりますので皆様ぜひお申込みください。富士市役所みどりの課 0545-55-2793

●焼津市から。焼津市歴史民俗資料館では、特別展「ヤイヅ1954 The Year of Fukuryu-Maru」を開催中です。福竜丸が被災した「1954年」の焼津市にスポットを当て、市の対策本部の記録や撮影された記録写真、新聞記事などから、当時の焼津の状況を振り返ります。当時を直接知る人が少なくなってきた今、混乱の中で再生へ向けて奮闘した人々の様子をご覧ください。都立第五福竜丸展示館との共同企画です。入館は、無料。詳しくは、焼津市歴史民俗資料館までお問合せください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

近江アナプレゼンツ

本物はどれ?

高価な紅茶・アップルパイ を眼をつぶって、鼻をつまんで食べ比べました。

鉄崎さんはちゃんと食べ比べて当てました!

20240306121327-9d16a5c4b766c02de5b1fabb2079ed57826046d0.jpeg


10:36 SBSラジオ オンエアサポーターズ

キャスタードライバー大田あかりが、御殿場インターからすぐの髪やえんどうからお届けしました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「おじさんの背中にスイッチが!押すとどうなる?」

次回のお題は「卒業式で声高らかにそんなこと言うな!」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは 『浮気』

許せる?
許せない?
バレなきゃいい?

許せない人が多かったですね。そりゃそうか・・。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

wasabi202403sp.png

2024年3月 5日 08:49

放送後記

第1432回 3月5日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「理不尽!」でした。


<受け売りなんですけど>

● フジテレビではコンプラには十分配慮しているのでしょうが、過去にはそれが過剰になり、連ドラの出演俳優に対するすね毛剃毛騒動が起きていました。
 フジのラブストーリーのドラマに出演した俳優が、制作側から『毛がチラ見えすると視聴者からクレームが入る』という理由で、すね毛をそるよう指示されたそうです。役柄と毛は全く関係がないものの、この俳優はマネジャーと話し合った結果、仕方なく剃毛して撮影に臨んだそうです。

9:23 「MIRAIにエール

幼稚園に通うお孫さんがもらったうまい棒を粉々にならないように"うまい棒を守る"専用ケースを作ったおじいちゃん。「アクテック株式会社」では切断機を使って金属素材からフレームや面を切り出し、プレス加工を施した後に丁寧に組み立てて、ケースが完成。うまい棒のメーカー「やおきん」に相談したところ、公式グッズとして制作されることになりました。クラウドファンディングで支援を募ると、目標金額5万円が、なんと150万円以上の支援が集まりました。アクテック株式会社のECサイトでお求めいただけますが、お値段は、27500円!12円のうまい棒を守るためのこのお値段。高いと見るか、妥当と見るかは皆さんにおまかせします。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

東伊豆町から「御朱印さんぽ」について

「人・文化・食・花」をテーマに、お寺や神社の御朱印巡りを通じて、町内 おすすめの名所、食、体験などの情報を紹介して街中散策を楽しんでいただく企画で、一年を通してやっています。
東伊豆町観光協会のHPで御朱印を授与してくれるお寺や神社の情報をはじめ、パワースポットや足湯などの立ち寄り処情報、地元名物の「金目鯛料理」がメニューにあるお店も紹介していますのでぜひご覧ください。東伊豆町観光協会 電話 0557−95−0700

松崎町から

松崎町那賀地区にある、およそ3万㎡の広大な田んぼにアフリカキンセンカ・
るりからくさ・つましろひなぎく・ひなげし などの6種類の花が、2月上旬頃から順々に開花し、辺り一面見渡す限りが花畑となります。なお、花畑の開花情報は観光協会のホームページで確認することができますので、ご確認の上、ご来場ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

大人気の指圧院の先生に、自分でできるケアの仕方を教わりました。大阪の、膝、股関節、脊柱管狭窄症専門治療院「ゆうき指圧」の院長で指圧師の 大谷内(おおやち)輝夫先生にうかがいました。

・膝、股関節の専門治療
・現在70歳、この道40年
全国はもちろん、海外からも 大谷内(おおやち)先生の治療を受けに来るそうです
その大谷内先生の講演会が今月20日(祝日・水曜日)、SBS学苑で開催。「SBS学苑50周年特別企画 安心・安全!簡単!ゆうきケア体操」です。
お申し込みはSBS学苑のHPから!

静岡パルシェ校

浜松校


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆか、ふじゆかが掛川市からお届けしました。

掛川市の老舗菓子店「長栄堂」から、娘さんが大好きな相沢さんと、
雛人形のようなお菓子を紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

不適切にもほどがあった 学校編でした。

みなさんからもたくさん不適切な学校編が集まりました。


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

歌詞、穴埋めクイズでした

ちあきなみさんの「4つのお願い」でした。もう、大喜利・・・(*^^*)



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

wasabi202403pc.png

2024年3月 4日 12:54

放送後記

第1431回 3月4日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「有意義時間 ムダ時間」でした。


<受け売りなんですけど>

●休日にやることがない独身の過ごし方ややることがないと感じてしまう理由、充実した休日を過ごすコツについて。

休日にやることがない独身はどんな風に過ごしているのでしょう
とにかく寝る
布団の中でネットサーフィン

やることがないと感じてしまうのはなぜなのでしょう?
本当はやることがあるのに面倒くさい
計画を立てていない からのようです

では充実した休日を過ごすコツはなんでしょう

早起きする
自分磨きをする
趣味を見つける
遠くへ出かけてみる

●「小学生の頃になぜかやっていたこと」20選

1.バリア!!!!!
全小学生にとって無敵の呪文。

2.「〇〇〇あげる」→「はい、挙げたーー!」

3.プールがある日は水着を着て学校に行く
パンツを忘れると悲惨
4.紅白帽を半分にしてウル〇ラマン

5.授業中の手紙交換

6.「一生のお願い」を何度も使う

7.名前を反対から読むだけで大爆笑

8.交換日記が増えすぎてわけが分からなくなる

9.体育館でのスライディングによってジャージがテカテカになる

10.九九をどれだけ早く言えるかチャレンジ


9:23 「MIRAIにエール」

おすすめボードゲーム「チロルチョコわくわく争奪戦」。

あの「チロルチョコ」を駒にしたすごろくゲームです。

単に駒にするだけではなく、ゲームの中でチロルチョコはチップになり、ゲームのツールにもなります。例えばチロルを積み上げたり、おはじきのように弾いたり、カーリングのようにしたり、利きチロルをしたり...。なんだか楽しそうですよね。

チロルチョコを用意しなくてもプレイできますが、バラエティーパックが2袋ほどあると、より盛り上がること間違いなし!

家族や親戚が集まった際に、みんなで「チロルチョコわくわく争奪戦」に挑戦してみてはいかがでしょうか。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●御前崎市から御前崎ロングビーチフォトコンテストついて

「第8回御前崎ロングビーチを後世に残そう!フォトコンテスト」を開催中。応募締切は今月31日(日)消印有効。応募は一人1点。今回から新しい試みとして写真の意味も含めて今現在のロングビーチの良さを伝えてもらいたいという思いから、提出いただいた写真のテーマと選出理由を応募要項に追加。御前崎 渚の交番HP内にある応募表に必要事項ご記入の上、メールまたは郵送。持ち込み可。
*画像の合成および加工不可
御前崎渚の交番 0548−23−2297

●伊東市から春を彩る桜の名所の紹介でした。

開花状況につきましては、
伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」にてお知らせいたします。
桜並木が作り出した春の芸術を是非ご覧ください。 


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

クロースアップ・マジシャンのKISSER(きっさー)さんにスタジオにお越しいただきました

KISSERさんは、

特徴はスキンヘッドとお鬚。
観客の至近距離で魅せるクロースアップマジックを得意とされていて、特に髭を使ったマジックには定評があります。独特の雰囲気と愛嬌のあるキャラクターで、子供から大人まで楽しめるマジックで、数々のメディアやイベントで幅広く活躍されています。
そして、ゴゴボラケパーソナリティの山田門努さんも出演されている、
深夜0時43分から放送中のSBSテレビ ヨエロスンにも度々出演されてお茶の間を賑わせています。 マジックの勉強で海外にも、スペインはクロースアップマジックのメッカ!実はつい先月も行ったそうです。

島田市の体験型テーマパーク「KADODE OOIGAWA」で行われる「39門出SmileFestival」に出演予定。島田市に本社を構える、ティーライフ株式会社が創業40周年の感謝と、この春新しい生活や物事に挑戦する子供たちや若い方々を応援するイベントです。3月9日(土)、大井川鐵道「門出駅」の隣にある体験型テーマパーク「KADODE OOIGAWA」で午前10時から午後5時まで開催。

20240304130124-cd4581089d5b04115532ea52db2879e40813817d.jpeg

ぜひ、KISSERさんのマジックを見に行ってくださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー内野なみ、なみへいが

3月4日は「差し入れの日」なので、鉄崎隊長に差し入れ!


静岡市清水区の「篠原商店」で
神レベルの唐揚げをご紹介

鰹出汁で漬け込んだ唐揚げは
ジュワッと出汁の旨みが溢れて、
神レベルのおいしさです


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、花粉の出ない杉の話。

国の拡大造林計画では、杉(花粉のでない)をまた植えるそうです。

それでいいの?

聞き逃した方はポッドキャストでお聞きください!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

堀的ぐっと来る失恋ソング。eillの片っぽ でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240301085416-fd51ca10bb3904513f43720e64e62bf3ce8410ae.png

2024年2月29日 12:55

放送後記

第1430回 2月29日木曜日やまかなちゃん、ありがとう!やまかなWASABI卒業でした

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ありがとう!」でした。

ありがとうやまかな!

ありがとうやまかな!

ありがとうやまかな!

20240229120617-02fa36646160a2bf09bb408f244f008ade2e8566.jpeg


<受け売りなんですけど>

●不動産経済研究所が28日発表した2023年の新築マンション発売価格は、全国平均で1戸当たり5911万円でした。前年比15.4%上昇し、7年連続で過去最高を更新しました。人件費や建築資材などの値上がりに加え、東京都心で富裕層向け超高額物件の発売が相次ぎ、平均価格を押し上げました。コスト増を背景に今後も価格の上昇傾向は続くとみている。

●2月29日は4年に一度の"円満離婚の日"だそうで...。離婚予定の夫婦や、すでに離婚した新郎新婦ならぬ旧郎旧婦が、家族や友人らの前で再出発の決意を誓い合う「離婚式」。2020年から2024年に円満離婚した芸能人夫婦から一般投票で選ばれる「円満離婚オブザイヤー」の発表も行われ、芸人の粗品さんと元タレントの秋山衣梨佳さんに決定。後日、事務所宛にトロフィーを送るそうです。公募していた離婚川柳の大賞には「ハネムーン、サイパンだった 今、裁判」という悲しい一句が選ばれました。


9:23「MIRAIにエール

「myunとyayo~(ミュンとヤヨ)」というアイドルデュオ。現在63歳で福岡出身で芸能活動経験者のmyun(みゅん)さんと、62歳で東京出身、専業主婦だったyayo(やよ)さんはアラ還の自称日本最年長アイドルデュオです。おふたりは、同じ学年でママ友、50代手前で音楽活動を始めました。キャッチフレーズは「天国に一番近いアイドル、2人合わせて計125歳」。2018年に日本コロムビアからメジャーデビューアルバム『昭和アイドル歌謡ショー〜あの頃のときめき〜』リリース。メジャーデビュー後は全国各地のイベントに呼ばれるほどになりました。ファンの層は厚く、下は40代から上は90代まで!70歳の「アラ古希アイドル」を目指して、これからも2人の本気の挑戦は続きます。新しいことに挑戦するのに年齢は関係ありませんね!


9:28「クローズアップマイタウン」

●川根本町から「川根本町のキャンプ場」について

大井川を眺めながら大自然を満喫できる、くのわき親水公園キャンプ場、大井川鐵道の鉄橋のすぐ近くにある鉄橋の杜キャンプ場、2023年4月オープンしたヤンバイ アウトドアフィールド、この3つは通年営業しています。三ツ星オートキャンプ場で感謝祭「三ツ星祭り」を3月20日(水・祝) 午前10時から午後2時まで開催します。川根本町観光協会 0547-59-2746

●御前崎市から。

3月17日(日)、浜岡原子力館にて春のイベントが開催されます。
当日は、「チュッパチャプスを使ったきれいなお花づくり」、「春の日差しを楽しめるキラキラ・サンキャッチャーづくり」や「ロードトレインの乗り物」や「ふあふあの遊具」もありお子さまから大人まで
楽しんでいただけます。 
お問い合わせは、浜岡原子力館 電話 0537-85-2424まで。


10:00~ <ワサバイバル>

今日は、やまかなとの思い出、語録集でした。

「ミミズは大きくなったらなにになる?」

「マムシはどんな虫?」

「ミッシェルジャクソン」

優里の「レオ」に号泣。

上がったバッテリーは下げる。

他にも、名探偵カナンもお届けしました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井ゆかが静岡市駿河区下川原「虹の輪ベーカリー」から

山かなちゃんへのお祝いパンが届きました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

富士市にあります
株式会社セイコークリエイトの代表取締役社長 中村 佳克さんにお越しいただきました
・エンジニアリング事業
・エンジニア派遣事業

今、セイコークリエイトでは一緒に働く仲間を募集中だそうです。
お問い合わせは「セイコークリエイト」HPのお問い合わせにどうぞ。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> てつざキッチンのハズでしたが・・・やまかなへの卒業エールを聴いていただきました。やまかな、涙涙・・・。

やまかなのおばあちゃんにも、登場してもらいました。

みなさんからの鉄崎ッチンは、来週におおくりしますので大丈夫。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

「Hey!Kana!」をあらため、やまかなからみなさんへのメッセージでした。

静岡のみなさん「がんばれぇぃ!!!!」by やまかな


来週からも、引き続きWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2024年2月28日 08:58

放送後記

第1429回 2月28日水曜日 番組後記 時代にチョップ!動画の審査発表でした!

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「質問です」でした。


<受け売りなんですけど>

●子供達が大きくなるとともに、「なんで?」「なぜ?」攻撃"を受けているパパやママ達も多いことでしょう? 一般家庭のパパ、ママが子供から受ける質問は、1ヶ月に約8個。
54%の親達が、子供からの意味深な質問や、科学にまつわる質問にこまってしまったそうです。約半数の親たちは正直にわからないと答えているそうです。

1 神様はどんな感じ?
2 ニワトリと卵どっちが先にうまれたの?
3 死んだらどこに行くの?
4 ブラックホールって何?
5 なんで水って濡れているの?


9:23 「MIRAIにエール」

「木工雑貨でカジュアルな仏壇に挑戦」。仏壇業界で、倒産寸前状態からV字回復し、従業員も年々増え続けている仏壇製作所が、新潟県にあります。異業種出身の吉田さんの奥さんが、家業に加わったこと。無駄な経費の削減やネット販促戦略に力をいれることになりました。出産祝い向けの「おなまえ積み木」をヒットさせました。

木のぬくもりあふれるカフェのような販売スペースをオープン。店内にはベビーやキッズ向けの木工雑貨が並びショップの奥には、木製仏壇や手元供養を展示しており、仏壇をカジュアルに知る機会の場になっています。「ゆりかごから墓場まで」この挑戦は、仏壇業界の希望となりそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●島田市から「39門出SmileFestival」について

島田市に本社を構える、ティーライフ株式会社が創業40周年の感謝と、この春新しい生活や物事に挑戦する子供たちや若い方々を応援するイベント
開催日は「サンキュー」にちなんで、3月9日(土)、大井川鐵道「門出駅」の隣にある体験型テーマパーク「KADODE OOIGAWA」で午前10時から午後5時まで開催。

イベントに関するお問い合わせは、電話番号「0547-46-1200」ティーライフ株式会社まで

●森町から。森町体験の里アクティ森では、3月16日から31日まで、「やよいのまつり」が
開催。桜やチューリップが見頃を迎える園内で、お花見用の串団子と森の茶のセット
を販売。詳しくは、森町体験の里アクティ森 電話 0538-85-0115 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

エッキーさんにサンコーのおすすめ商品を教えていただきました

・酒飲みのためのオート定量ディスペンサー「マスターいつもの」税込み4280円

・フードウォーマープレートS 税込み6980円

・オトデミスト 税込み4480円

・耳ぽっか 税込み4980円

放送で使用したものですが、リスナーさんへプレゼント

Xで応募してね


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーフミエッティが、

静岡市葵区川合 株式会社開発紙業の営業部長 木下草介さんとお届けしました!

木下さんの猫愛が生んだ「にゃんこトンネルシェルター」をご紹介しました


12:00 午後のTEPPAN

20240228122411-9646a4f707e9a2f3e65bb40037fe380ba4428783.jpeg

堀アナ賞は家族で踊ってくれた「づしさん」

ヤマカナ賞は、猫ちゃんの「Kouhei Sugimoto」さん

鉄崎賞は、子どもたちが揃って踊ってくれた「スタジオフラッパーの皆さん」

大賞は「WASABI大好き奥様リスナー7人」の作品でした。

その他にも、たくさんの動画をありがとうございました。感謝!


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『めざましアラーム何回かける?』

1回
2回〜4回
5回〜9回
10回以上

1回が一番多かったですね!

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日は

やまかなラストDay

「WASABI」を、絶対聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204