佐久間の食、可能性探る そばやアユ活用 浜松の学生、応援隊がトーク

 浜松市天竜区佐久間町の地元住民らでつくる任意団体「佐久間と天竜川の流域未来プロジェクト」は23日、同町の浦川ふれあいセンターでトークイベント「佐久間の食文化を語り合おう」を開いた。地元の食材や料理を生かした地域活性化の可能性を探った。

食をテーマにトークを展開した登壇者=浜松市天竜区佐久間町の浦川ふれあいセンター
食をテーマにトークを展開した登壇者=浜松市天竜区佐久間町の浦川ふれあいセンター


 地元住民ら4人によるトークセッションでは食文化を生かした計画や商品開発のストーリーが紹介された。
 同町を研究するゼミに所属する静岡文化芸術大学(同市中区)の2年植田勝也さんと同酒井美緒さんは、地域振興策として伝統料理のそばを使った地域ネットワークの構築を提案した。浜松山里いきいき応援隊の青島翔平さんは地元のアユを使ったオイル漬けの開発エピソードを紹介。売れ行きは上々で、「『佐久間にはアユがあるよ』と町外へ伝えたかった。多くの方から応援をいただいている」とアユの可能性を強調した。
 また、国土交通省浜松河川国道事務所の名久井孝史事務所長が講演し、自然の観光需要が高まっている現状や三遠南信自動車道の工事の進展状況などを説明した。会場の外では「出張さくマルシェ」として地元の飲食店が並び、来場者は食事や買い物を楽しんだ。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞