夜間中学「ふじのくに」開校 学び直しを全力で支援 磐田と三島 年齢、国籍多様な視点触れる場に

 静岡県内初の夜間中学「県立ふじのくに中学校」が7日、開校式を迎える。磐田市と三島市に教室を設け、中学での勉強の学び直しを希望する生徒を受け入れる。1期生は10~70代の14人。教職員は開校準備を整え、「生徒の思いに応える学校をつくりたい」と胸を膨らませる。

開校に向け、教室のオンライン環境の確認作業を進める青木孝徳教頭(右)=3月30日、磐田市中泉のふじのくに中磐田本校
開校に向け、教室のオンライン環境の確認作業を進める青木孝徳教頭(右)=3月30日、磐田市中泉のふじのくに中磐田本校
ふじのくに中学校の校章
ふじのくに中学校の校章
開校に向け、教室のオンライン環境の確認作業を進める青木孝徳教頭(右)=3月30日、磐田市中泉のふじのくに中磐田本校
ふじのくに中学校の校章

 ふじのくに中はJR磐田駅から徒歩3分の複合商業ビル「天平のまち」3階に「磐田本校」を、JR三島駅に近い県立三島長陵高内に「三島教室」を設けた。県内どこからでも約1時間以内で通学できるよう、県内2カ所に教室を置いた。西田秀男初代校長(51)は「学び直したいという思いを持ち、勇気を振り絞って入学してくれる。その一歩を全力でサポートしたい」と話す。
 対象は義務教育を修了できなかった人や、不登校などで十分な教育を受けられないまま形式的に中学校を卒業した人、母国で義務教育を修了せず来日した外国人など。週5日、午後5時25分に始業し、40分の授業を1日4コマ行う。日本語のレベルに合わせて3コースに分かれ、国語や数学、美術、保健体育など中学3年間の授業を受けられる。課程を修了すれば、卒業資格が得られる。
 「教職員が総出で準備した」と話す青木孝徳教頭(48)は、「年齢、性別、国籍など多様な生徒が学ぶ場。多面的な考えに触れられるように工夫したい」と意気込む。磐田本校と三島教室は同じ時間に同じ内容の授業を進めつつ、両教室をオンラインでつなぐことも想定する。生徒同士の意見交換などで活用を見込み、学びを深める機会にできればとの思いがある。
 1期生の入学予定者は磐田9人、三島5人で、約8割が外国にルーツがあるという。県教委は潜在的にもっと多くのニーズがあるとみて、情報発信にも力を入れていく。

 <メモ>文部科学省によると、2022年10月現在の全国の夜間中学設置数は15都道府県に40校。今年4月には、ふじのくに中学校を含め全国で4校が新たに開校する。国は16年成立の教育機会確保法に基づき、各都道府県と各政令市に少なくとも1校の設置を促している。同校のホームページの文章は漢字に読み仮名を振るなどの配慮がされ、入学案内は英語、スペイン語、中国語など多言語で記している。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞