国土交通省清水港湾事務所(静岡市清水区)滝川尚樹所長 新旧融合、港発展の力に【キーパーソン】

 ことし4月に就任した。静岡と山梨を結ぶ中部横断道が開通するなど、交通や物流、観光などかつてないほど注目を浴びている清水港。港湾行政のかじ取り役として手腕が期待されている。情報通信技術(ICT)を生かした「スマートな港」を掲げる。

滝川尚樹所長
滝川尚樹所長

 -清水に初めて赴任した感想は。
 「国交省の先輩から『港の勉強をするには清水港が一番優れている』と言われ赴任した。日本有数のコンテナ取扱量の上、ばら積み貨物、クルーズ、フェリーと多様な機能を持つ。物流施設の整備が進み、みなと色彩計画などもあり先進的な港だ。清水港の強みは地理的・人的なネットワーク。道路網の充実に加え、関係者が清水港に愛着を抱いて一体となっている」
 -清水港の課題は。
 「清水港湾事務所は昨年開設100年を迎えた。港の歴史は古く岸壁などの設備が老朽化している面がある。一方で、南海トラフ地震が危惧されるこの地域は防災・減災対策も大きな課題だ。外港防波堤の改良工事(粘り強い化)や岸壁の老朽化対策を粛々と進め、日の出地区などの防潮堤工事を支援する」
 -港の将来像は。
 「ICTで利便性を高める一方で、三保松原や富士山の景観なども大切にし、新旧融合の価値観を大切にしていきたい。将来にわたって利用しやすく、地域に愛される港として発展していく手伝いをするのがわれわれの使命だ。国が進める農水産物の輸出促進や(脱炭素の)カーボンニュートラルポートも着実に進める」
 たきがわ・なおき 2008年国土交通省入省。港湾環境政策室専門官、外務省在ミャンマー日本大使館1等書記官などを経て現職。長崎県出身。38歳。

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞