テーマ : 編集部セレクト

大相撲夏場所番付 熱海富士は東前頭筆頭、翠富士は西前頭6枚目

 日本相撲協会は30日、大相撲夏場所(5月12日初日・両国国技館)の番付を発表し、日体大出身の元アマチュア横綱で23歳の大の里が新小結に昇進した。幕下付け出しデビューから所要6場所の新三役は逸ノ城に次ぎ昭和以降2位。新入幕から同2場所で新三役は1場所の逸ノ城らに次ぐ速さ(年6場所制となった1958年以降初土俵)。
※画像タップで拡大してご覧になれます
 昇進2場所目の西大関琴ノ若は琴桜に改名。元横綱で祖父のしこ名が50年ぶりに復活した。先場所途中休場の横綱照ノ富士は東。他の3大関は東に豊昇龍と貴景勝、2度目のかど番となる霧島が西に就いた。
 関脇は2場所連続の若元春が東、12場所ぶりの阿炎が西。元大関の朝乃山は2021年秋場所以来の三役復帰で東小結。先場所で8勝7敗だった熱海富士(熱海市出身)は東前頭筆頭に上がり、7勝8敗だった翠富士(焼津市出身)は西前頭6枚目に下げた。先場所で110年ぶりに新入幕優勝の尊富士は東前頭6枚目に浮上した。
 新入幕は2人で、時疾風は宮城県出身では97年春場所の五城楼以来。モンゴル出身の欧勝馬は鳴戸親方(元大関琴欧洲)が17年4月に独立後、初の幕内力士となった。
 再入幕は水戸龍、友風、宝富士。妙義龍は18年初場所、遠藤は16年春場所以来の十両に転落した。新十両は阿武剋、塚原改め栃大海、風賢央で、再十両は元幕内の千代丸。当面閉鎖の宮城野部屋が転籍した伊勢ケ浜部屋は角界最多の力士40人が番付に名を連ねた。
熱海富士、三役昇進へ意欲 翠富士、部屋活性化に手応え
 大相撲春巡業「御殿場場所」で健闘を誓う翠富士(左)と熱海富士=4月上旬、御殿場市体育館21歳のホープ熱海富士(伊勢ケ浜部屋、飛龍高出)は、自己最高位に並ぶ東前頭筆頭で夏場所を迎える。3場所続けて県勢として戦後初の三役が狙える位置。同部屋には有力な若手がひしめいていて、「誰が早く上がるか、みんな三役を意識している」と意欲をみなぎらせた。
 春場所は年上ながら弟弟子の尊富士が、110年ぶりとなる新入幕優勝を達成。自身は昨年の秋場所、九州場所で優勝争いをしながら賜杯に届かなかったこともあり「少しだけ悔しい」と本音をのぞかせた。ただ、先場所は2度目の上位総当たりで8勝7敗と勝ち越し。秋場所の優勝決定戦で敗れた貴景勝、九州場所で優勝を阻まれた霧島の2大関から白星を挙げるなど着実に成長している。
 11日の御殿場巡業の稽古では、大関豊昇龍の指名で8番取るなど、上位陣からも一目置かれていることは間違いない。「尊富士に続けるようにと部屋全体でまとまった。さらに稽古を頑張る」と意気込む。
 兄弟子の翠富士(飛龍高出)は終盤の3連敗で7勝8敗と負け越したが、場所中は切れのある肩透かしを連発。目標の三役昇進へ、西前頭6枚目から再出発する。伊勢ケ浜部屋は一時閉鎖された宮城野部屋勢が転籍し大所帯に。十両伯桜鵬ら有力力士も加わり、「普段よりピシッとなっている。(部屋として)また強くなるんじゃないか」と感じている。夏場所の目標は「15戦全勝」。27歳の実力者はまだまだ若手に負けるつもりはない。大相撲春巡業「御殿場場所」での熱海富士=11日、御殿場市体育館大相撲春巡業「御殿場場所」での翠富士=11日、御殿場市体育館大相撲春巡業「御殿場場所」。若元春(左)とぶつかり合う熱海富士=11日、御殿場市体育館大相撲春巡業「御殿場場所」。錦木(右)との取り組みで立ち合う翠富士=11日、御殿場市体育館
(運動部・山本一真)
松本(飛龍高出)ら申し込み 新弟子検査
 日本相撲協会は30日、夏場所の新弟子検査(5月2日)受検者を発表し、松本莉音(富士宮市出身、飛龍高出、伊勢ケ浜部屋)や、日大出身で昨年の全国学生選手権個人優勝の草野直哉(22)=熊本県出身、伊勢ケ浜部屋=ら9人が申し込んだ。草野は幕下最下位格付け出し資格を得ている。
 昨年の国体成年個人ベスト16で三段目最下位格付け出し資格をもつ近大出身の山崎勝磨(22)=青森県出身、立浪部屋=も受検を申し込んだ。

いい茶0

編集部セレクトの記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞