テーマ : 新聞一面掲載記事

スウェーデン加盟決定 NATO32カ国、対ロ抑止

 【ウィーン共同】北欧スウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)に32カ国目として加わることが26日、決まった。加盟国ハンガリーの議会がスウェーデンの加盟を承認した。ロシアのウクライナ侵攻開始から2年が経過。米欧の軍事同盟NATOが拡大し、ロシアと欧州に面するバルト海のほぼ全域を加盟国が取り囲むことになり、ロシア軍の活動に対する抑止力強化につながる。

スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランド、ベラルーシ、ハンガリー、カリーニングラード州(ロシア)
スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランド、ベラルーシ、ハンガリー、カリーニングラード州(ロシア)

 ウクライナ侵攻でスウェーデンは長年の中立政策を転換した。昨年4月のフィンランドに次ぐ加盟となり、NATO拡大をウクライナ侵攻の口実の一つとしたロシアに対抗する欧州安全保障体制は新たな段階に入る。
 加盟には全加盟国の承認が必要だが、ハンガリーが唯一終えていなかった。欧米メディアによると、週内に正式加盟の手続きが完了する。
 スウェーデンのクリステション首相は「歴史的な日だ。責任を果たす用意がある」と決意を示した。NATOのストルテンベルグ事務総長は「スウェーデンの加盟でNATOはより強く、より安全になる」と表明した。
 ジャンピエール米大統領報道官は26日の記者会見で、ハンガリー議会による承認を歓迎。高い軍事能力を備えたスウェーデンのNATO加盟によって「米国はさらに安全になる」と指摘した。
 スウェーデンはフィンランドと共に2022年5月に加盟申請していた。ハンガリーのオルバン首相は強権的な政治姿勢で知られ、「法の支配」の原則など民主主義的な価値観を巡って同国に批判的なスウェーデンに対する不満が、承認手続きに時間がかかった一因との見方が出ていた。
 今月23日にクリステション氏がハンガリーの首都ブダペストでオルバン氏と会談。ロイター通信によると、オルバン氏は両国間の「信頼を回復した」と述べた。

いい茶0

新聞一面掲載記事の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞