テーマ : 新聞一面掲載記事

【牧之原・バス置き去り】園児遺族「本音語って」 前園長ら、23日に初公判

 牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で2022年9月、園児の河本千奈ちゃん=当時(3)=が送迎バスに置き去りにされ、熱中症で死亡した事件で、業務上過失致死の罪に問われた前園長の増田立義被告(74)、元クラス担任の被告(48)の公判が23日、静岡地裁で始まる。千奈ちゃんの両親は被害者参加制度を利用して出廷する予定で、父親(39)は両被告に対し「裁判のために用意した言葉ではなく、自分の本音で語ってほしい」と求める。

河本千奈ちゃん(遺族提供)
河本千奈ちゃん(遺族提供)

 公の場での発言は増田被告は事件2日後の記者会見以来で、元クラス担任の被告は初めて。全国の園児送迎バスへの安全装置の設置義務化など、社会に大きな影響を与えた事件について両被告が何を語るかが注目される。第2回公判は5月15日に予定されている。
 起訴状によると22年9月5日、送迎バスを運転した増田被告は車内に園児が残っていないか確かめないままバスを施錠し、千奈ちゃんを取り残したとされる。元クラス担任の被告は千奈ちゃんの不在を把握しながら、事前に連絡がない遅刻か欠席だと思い込み、保護者らに出欠席を確認しなかったとして、ともに業務上の注意義務を怠った結果、千奈ちゃんを重度の熱中症「熱射病」で死亡させたとされる。
 事件後に行われた特別監査などで、川崎幼稚園ではバスの運転手や乗務員の役割分担、登降園管理のルールが不明確で、21年7月に福岡県で起きた同様の置き去り死事件を受けた国の事務連絡も十分に周知されていなかったことが明らかになっている。増田被告は管理者としての刑事責任も問われるとみられる。
 (「届かぬ声」取材班)

新聞一面掲載記事の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞