テーマ : 新聞一面掲載記事

中国 成長目標5%維持 全人代開幕 不動産不況 対処急ぐ

 【北京共同】中国の第14期全国人民代表大会(全人代=国会)第2回会議が5日開幕した。李強首相は就任後初の政府活動報告で、2024年の国内総生産(GDP)の成長率目標を前年目標と同じ「5・0%前後」に設定した。習近平指導部は不動産不況への対処を急ぎ、安定成長を図る。24年予算案で国防費は前年比7・2%増とし軍事力を増強。李氏は台湾独立に反対する立場を改めて強調した。会期は11日まで。
 李氏は、積極的な財政政策で景気を下支えする方針を表明。「不動産市場の安定的で健全な発展を促進する」と説明した。地方債務、中小金融機関のリスク解消にも努める。製造業で外資の参入制限を全面撤廃し対中投資を促す。米国との通商対立が深まる中、サプライチェーン(供給網)の強靱(きょうじん)性を高め、電気自動車(EV)など新興産業を育成する。
 出生率低下による人口減少を踏まえ、出産支援や育児休暇制度の充実、子育て負担の軽減に取り組む考えも示した。
 国防費は増加率を23年予算と同水準とし、日本の防衛費の約4・3倍に当たる1兆6655億元(約34兆8千億円)を計上した。李氏は「国家主権を断固として守る」とした。外交政策では「平等で秩序ある世界の多極化と経済グローバル化」を提唱した。「新型国際関係」を推進すると訴え、米主導の秩序に対抗する構えを見せた。
 台湾関係では、独立派と見なす頼清徳氏の総統就任を5月に控え、独立と外部からの干渉に反対し「祖国統一の大業を進める」と述べた。

いい茶0

新聞一面掲載記事の記事一覧

他の追っかけを読む
地域再生大賞